• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiMo8695のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

オプミ 2013 in 山中湖 へ行ってきました

オプミ 2013 in 山中湖 へ行ってきましたオープンミーティング 2013 in 山中湖へ行ってきました。

目的は、200人以上同時利用のバッジのゲットです。


左のスクリーンショットは、ハイドラ同好会で談合坂SAから会場まで編隊走行したときの様子。
ずらーっと一列に並んで壮観です。







会場に着いて、早々にゲットしたのがこちら。

会場では700人近い方とハイタッチする事ができ、あっという間にピュア1000ハイタッチバッジをゲット。

会場ではカーラ先輩ともハイタッチできました。

みんカラ公式グッズを購入するため、人だかりの列に並んでいる最中に、目的のワールドバッジをゲット。

その後、一時間おきに出現する時限式チェックポイントを最後までゲット。

帰りに山中湖の一周のCPを取ろうとしたところで、タイミング悪くネットワーク障害...orz

山中湖一周は諦め、ほうとう と 温泉 を堪能して帰りました。


山中湖一周は、12月のニスモフェスティバルの時にでもリベンジします!
Posted at 2013/11/18 22:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年09月28日 イイね!

ハイタッチ!climb

ハイドラの期間限定バッジをゲットするべく、東京都の名所を回ってきました。

東京都のチェックポイントになっている名所は、次の3つ。
・スカイツリー
・国会議事堂
・高尾山

「スカイツリー」と「国会議事堂」は、確実に車中からゲットできますが、問題なのは「高尾山」。
まず高尾から相模湖へ抜ける、大垂水峠からゲットできないものかと、試してみましたが山頂から峠道まで600mほど離れているため、やはりゲットできる訳もなく撃沈。
しぶしぶ高尾山口駅付近の駐車場に車を止めてから、登山開始。

この高尾山、二十数年前にも登ったことがあったのですが、当時の記憶のイメージとガラッと変わっていてびっくりしました。何より驚いたのが、道がほぼ全て舗装されていた点。当時、靴が泥だらけになった記憶があるのですが、これならビジネスシューズでも軽々登山できる!(かもしれません。)
他にも、昨今の登山人気のためでしょうか、茶屋が増えた、薬王院で拝む対象が色々増えた等々びっくりしました。

リフトで中腹まで一気に上がっちゃいましたが、そこから頂上までは、ゆっくり歩いて1時間くらいだったでしょうか。頂上付近は当時とさほど変わっておらず、記憶のままでした。また天気も良かったので新宿の高層ビル群やスカイツリーまで見渡すことが出来、爽快でした。

で、「高尾山」のCPをゲットした山頂付近。
途中、電池の消費を抑えるべく「休憩」状態にしていたので、経路がぶっ飛んでますね。



高尾山を降りてからは、高速道路を使って一路23区へ。
「国会議事堂」、「スカイツリー」とまわって、目的のバッジ2種を無事ゲット!

■ 観光名所巡り 東京都


■ ハイドラ!チャレンジNo.08 観光名所


なかなか楽しいドライブ&クライムでした。
たまには山歩きも良いものです。

ちなみに高尾山の紅葉は、11月頃が見ごろのようですヨ。
Posted at 2013/09/30 23:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

ShiMo8695です。よろしくお願いします。 ブログは苦手なので、更新は主にパーツや整備手帳メインになる予定です。 カローラ、アルテッツァと乗り継...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントフェンダー交換 純正→ings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 19:20:44
車高調を取り付けよう!(フロント①編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:24:32
7インチタッチパネルモニター付Uconnect交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 21:33:10

愛車一覧

トヨタ 86 TRD × RocketBunny (トヨタ 86)
2012年2月12日に発注し、6月10日に納車されました。 DIYで少しずつ手を入れて ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルトに乗り始めました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァ クオリタートに乗っていました。 モデリスタのエアロと、ALTEZ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation