• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiMo8695の愛車 [アバルト 695 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年11月24日

エキゾースト バイパス スイッチ&インジケーター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
メーター横(ブースト計の上)に、LED付きスイッチを取付けました。
スイッチはエキゾーストバルブ強制開放用、
LEDはバルブの開放状態を示すインジケーターとして機能しています。
2
私の695には、アクラポビッチのマフラーが付いているのですが、シリーズ4以降ではサソリのスポーツモードで且つ60km以上の速度でないと、エキゾーストバイパスのバルブが開かない様な仕様になってます。
街中で走る速度域では、ほぼバルブは閉まっておりやる気半減という事で、ネットで調べてみると、エンジンルームにあるコネクタを外すだけで常時エキゾーストバイパス状態になるという記事を発見。
ただ常時開放だとご近所迷惑なのでスイッチ式にします。
3
どうせなら、開放状態がわかるLEDも一緒に付けようと、AmazonでLED付きのスイッチを購入。バルブ制御信号は通電時は閉、非通電時は開なので、通電時LED消灯、非通電時LED点灯にすべくエーモンの小型リレーも購入。
4
いつでも現状復帰できるよう、エンジンルームのバルブ開閉カプラーハーネスもヤフオクで調達。
5
こんな感じで接続。
右の紫色の箱の部分がバルブ開閉カプラーハーネス。
LED用のアクセサリ電源は車内ヒューズより調達。
GNDは適当にボディアース。
6
ギボシ加工で接続。テストしてみましたが問題なさそう。
7
埋込先のメーターパネルを外すために、まずステアリングコラムカバーを下、上と外します。
それぞれプラスネジ2本づつで止まっています。
8
T10ネジ3本で止まっているメーターパネルを取り外し、赤丸部分に12mmの穴を空けスイッチを埋め込み。
9
元通りに戻して完成。
スイッチONでこれまで通りの通常動作。
スイッチOFFで強制バルブ開放。
これで、通常の非スコーピオンスポーツモードでなくても、バルブが開放できるようになり、低速走行時でも良い音が聞けます。
LEDについてもバルブ開放時に点灯するので今バルブがどのような状態かがわかるようになりました。
見た目も純正然として上手く埋め込めたと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

COX Body Dumper/ Abarth695

難易度:

洗車22+補修作業記録

難易度:

ブースト圧が上がらない?

難易度: ★★★

ミッションオイル(HKS G-900)交換、エンジンオイルとともに。

難易度:

オイル交換&フィルター交換

難易度:

シャークアンテナ付け直し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ロケバニステッカー作成・貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1532797/car/1131636/8111563/note.aspx
何シテル?   02/10 11:19
ShiMo8695です。よろしくお願いします。 ブログは苦手なので、更新は主にパーツや整備手帳メインになる予定です。 カローラ、アルテッツァと乗り継...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフェンダー交換 純正→ings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 19:20:44
車高調を取り付けよう!(フロント①編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:24:32
7インチタッチパネルモニター付Uconnect交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 21:33:10

愛車一覧

トヨタ 86 TRD × RocketBunny (トヨタ 86)
2012年2月12日に発注し、6月10日に納車されました。 DIYで少しずつ手を入れて ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルトに乗り始めました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァ クオリタートに乗っていました。 モデリスタのエアロと、ALTEZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation