• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽園2012のブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

フォードvsフェラーリを観て

フォードvsフェラーリを観て

注意!
この映画が好きな方は、無視、パス、スルーしてください!!



先日、久しぶりに映画館に期待しても良いと思った、
「フォードvsフェラーリ」を観に行って来ました。

映画館、ここ数年、良いイメージがなかったんです。
マナーの悪い客が多て、 せっかく時間とお金使ってなんで気分良く観られんのや、って事が多かったんですが、友達に誘われた行きました。

   で、この映画を、観終わったら感想は、

…、…、…でした。


クリスチャン・ベイルは大好きですし、マット・デイモンも嫌いやないです。

ネット上の評価も高く、評判、口コミも、どれも全部良かったんで、
勝手に期待してしまいってました。

まず、タイトルに想像、期待しました。
動画予告もレースシーンばっかやったし…。

「マイルズ&シェルビー」やったら、誤解せんと観られたかも。





???どころは、いっぱいあって、ルマンのレースシーンで、走行中の
ベイルの独り言や目線、走らせ方、監督の好みなんやろけど…



アメリカのアクション映画やったら、
なんとも思いませんでしたが、実話のルマンで、コレはないやろ、と…
まるで、アメリカの田舎のレーサー、昔の 「マルホランド」状態…

宣伝で、ほとんど実車を使った、CG、VFXは最小限、
とも載ってたんで、よけいに期待してしまってました。

904や911、C2、良かったし、GT40、P4も巧く作ってたし…

どんな監督か調べたら、恋愛、SFヒーロー、西部劇、を撮った人だとの事。

しばらくして思った感想は、本当のレース映画やと謳うんやったら、
本物のレーサー、本物のレーシングカー、本物のサーキット、観衆と
監督もレーサーで無いと、本物のレース映画は絶対に不可能やと。

リアルタイムで観た、  スティーブ・マックィーンの「栄光のルマン」
が、レース映画の基準となってます。
何十回、観て、観れば観るほど、どんなに凄い映画やったか、
今、再確認します。


目が違います。
マックィーン、ポール・ニューマンとは違い、
どんな素晴らしい俳優でもレーサー役は、
レース未経験の俳優には無理です、当然、監督も。





マックィーン自身、俳優より本物のレーサーやったんで、
モーターサイクル、レーシングカーに、
自身を捧げて、無制限に制作費を注ぎ込んで、
ソーラープロを破産させるくらいに「ルマン」を撮ったそうです。
加工不可能な、70㎜フィルム、CGなど無かった時代…。

マックィーン自身が、私生活も犠牲にして製作した映画。
監督も意向が、合わず下ろして(ジョンスタージェスやったから、そのままやったら、フォードvsフェラーリみたいになってたかも)
全てを捧げて作った映画。



撮影時に、リアルタイムのルマンレースを撮影カーで走行し、
周回数で入賞出来なかったそうですが、実質、9位に入ってたそうです。
当時の本物のレーサー、本物のレースカー。
ルマンのコースをマックィーンが、実際に走らせてたんやから、
現在に作った「フォードvsフェラーリ」と比べるんは、
公平やないのは分かってますが、実話、実車を使って事実に基づいたレース映画と宣伝されていたんで、ウ〜ンと無口になってしまいました。
ちなみ「栄光のルマン」は、日本、ヨーロッパでは人気でしたが、
アメリカでは不評。
「フォードvsフェラーリ」はアメリカで大成功との事です。
やっぱり、フォードが勝つレース、アメリカ一番の国ですからね。

そやけど、GT40もACコブラも、元のベースはイギリス車なんやけどなぁ〜

良かったらビデオを買おうと思ってましたが無いですわ。


これでしばらく、映画館行きは、またなさそうです。




Posted at 2020/01/20 18:03:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年01月16日 イイね!

居場所の時間

居場所の時間伊勢も、やっと、一月らしい寒い日々になって来ました。今日、コーヒー豆を買いに、CBかセリカで行こうと思ってましたが、ドーンとした寒々しい空模様なんで、行くのは止めました。 気が向かない時に出ると、ほとんど良い事が無いのが分かっているので。バイクや車は乗りたくなる気になったら乗るようにしてます。  毎日、一番長く居るところが、ここです。好みのモノを眺めて、晴耕雨読っぽい時間を過ごすのも良いかと。



後、もう一台、ここに並ぶのが楽しみです。

では、みなさん、良い午後を。
Posted at 2020/01/16 13:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月14日 イイね!

だんだんと、

だんだんと、年が開けて、バイク屋の大将も仕事始めたんで、コレも、そろそろ仕上げに近いかと思います(^_^)  ステッカー類も揃えんと!


う〜ん  美しいブルー!






この細さがタマリマセン!




今月中には完成か?!
Posted at 2020/01/14 18:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年12月28日 イイね!

最初期のモノが、やっぱり

最初期のモノが、やっぱり先日、フランスの眼鏡のメーカーのデップ君が来て、そのメーカーの新作を、100本以上、持って来てくれたんですが、今回のシーズン、全く自分好みのモノが無くて、「何かググってくるモン、持ってないんか?」って言うたら、

コレを出して来ました。

これはレンズ入れて完成したヤツです。

j.freyという、今では世界トップクラスにメーカーになってますが、
そのオーナーデザイナーの、レイさんが、ブランドをスタートさせた、
最初期のモデルです。
車もオートバイも、ファーストモデルが、一番、良いと思ってます。
眼鏡もそうなんが、多いです。

そんなん探すの楽しいです!


Posted at 2019/12/28 12:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 眼鏡 | 日記
2019年12月26日 イイね!

ただ今、製作中〜!

ただ今、製作中〜!もうちょいで、年が進みますね〜
どんどん、一年が加速してきます!

カミさんが、ガラケイからスマホにしたっちゅーんで、
年末の伊勢市内の街中に、車で行ってきました。

なんかこんな街でも、車、むっちゃ多いし、運転、無茶苦茶ですわ!
マナーもなんも無し!      伊勢も観光客が、前回の御遷宮からほんまに増えて、他府県ナンバー車も多いんでさらに、輪をかけて、ぐちゃぐちゃ通行です。   で、狭い一方通行でない道で、こっちがかなり先に深く進んでるのに、入って来たばっかの対向車が、全くバックする気が無いので、こちらがバックしてやったら、ゴミカゴが見えてずに、擦りました(≧∇≦)
今日は嫌な「気」がしてた日なんで、気をつけてはいたんですが。

で、製作中のバイク屋の大将のところに行ったら、留守!!
なんとか集中して家に無事に着いたら、どっと疲れました。
こんな時なんですよね、事故するん。




これが、今、製作中のバイクです。
昔、乗ってた、ブルタコのシェルパのイメージです。
探しても、ブルタコ、無いんですよね日本国内に。
フロンテラ250をずっと探してるんですが、無い!!!
まぁ、気長に探してきますが。

それでは、皆さん、安全運転で!
Posted at 2019/12/26 16:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「フォードvsフェラーリを観て http://cvw.jp/b/1532854/43655928/
何シテル?   01/20 18:03
ここ数年、公私ともども多忙になり、 あっという間に歳月が飛び去っていってます! なので欲しい車、オートバイ、買わないと! インスタもやってます lemon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2023全日本ジムカーナ第3戦 名阪① いざ名阪へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:48:18
ユアブランド ユアブランド ユアブランド シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 18:13:57
155を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 09:39:20

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前から気になっていたR1ですが、生活環境も変わったので、 コレを日々の足に決めました。こ ...
ホンダ CB223S ホンダ CB223S
久しぶりのバイク熱が
ホンダ イーハトーブ ホンダ イーハトーブ
三十年振りのTLです。昔はTL、今回は衝動買いのイーハトーブ、フロントがディスク、その他 ...
ホンダ MBX125 ホンダ MBX125
写真で見つけて思案しましたが現車確認せず、購入! 実車を見たら大正解。 気分転換したい時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation