• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽園2012のブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

年末年始の過ごし方

年末年始の過ごし方明けましておめでとう御座います。

みなさん、良い年末年始を、過ごされた事と思います。

自分はマッタリ年末年始も何もせず、
本やAmazon primeで過ごしておりました。

今、集めてるのが、
やっぱり大好きな「木枯らし紋次郎」 
テレビ実写も好きですが、原作はやっぱり良いですね!
前に、中村敦夫さんが、紋次郎の特集TV番組に出ていて、
当時の放送シーンを観て、「甘ったるいなぁ〜」、
と、おっしゃってました。

原作はもっとハードでクールです!

で、紋次郎を読んだ後、「ゆるキャン」を、観(*^ω^*)!




なんで「ゆるキャン」を知ったかと言うと、
友達のお兄ちゃんと話をしてて、
最近、ヤマハビーノが値段がってる!
って言う話から、観てみよと思ったんです。



初期の2ストやなく、4ストで、このカラーがええらしいです!
う〜ん
奥が深い(〃ω〃)

この歳で、時代小説、読んでから、アニメを観る前期高齢者も、
なかなか居らんかと。

しばらく、笹沢左保の時代小説で楽しみます。


それではみなさん、張り切って仕事始めを!

ps
笹沢左保の「宮本武蔵」も全巻揃えて到着待ちです。
吉川英治とは違って、なかなか面白いとの事ですので、
楽しみです(o^^o)
Posted at 2022/01/04 13:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2021年01月30日 イイね!

アニメーション

アニメーション
みなさん、あっと言う間に、一月も終わりますね。
来月の2月は、もっと早く過ぎ去ると思います。
相変わらず、コロナ禍が終わりません(終わらせません)から、
自分でコロナを取り込んで、日々を楽しんで行くしかないと思う、
今日この頃です( ´∀`)


このところ、毎日、伊勢は寒く冷えているので、
夜は、Amazon primeで、マッタリしてます。

いろいろ観てましたが、最近は、アニメに行きついたので、
いろんなアニメ作品を観てます。

世間では、さすがに、 鬼滅の刃 も少し落ち着いてきたようですが、
呪術廻戦にハマりました。



作画の素晴らしさ、声優の凄さ、特に音楽が気に入ってます。
オープンニングのテーマ曲、エンディング曲。

シリーズ2が始まりましたが、ファーストシーズンの曲が好みです。

オープンニング曲は、全く知らなかった、EVE。
YouTubeの曲とMhaのアニメーションが、好みが分かれるでしょうが、
自分には超カッコイイです!!
エンディング曲の、ALIのアニメメーションがカッコイイです!




YouTubeのALIのPVより、好きです。
自分と同年代の方では知っている方は、ほとんどいないでしょうが、
興味のある方は、是非、観てください(^∇^)


その流れで、他の作品も観てまして、
はたらく細胞シリーズ、
これも、ほぉ〜!っとなる作品で、かなりの子供達にも、
かなり人気だそうです。



身体の中で、懸命に働く細胞達に涙します(≧∀≦)


他に、天地創造デザイン部。
これも、知らなかった、動植物の生態が、よく分かって、
おお〜!そうなんや! っとなります。

自分は、TVはBSだけしか観ないので、民放地上波は観てません。
昔は、ドラマでも、しっかりしたモノが製作されていましたが、
今は、同じ俳優、タレントの使いまわしで、実力のある俳優が少数になってるとよく聞きますが、声優の方々は、ほんとに凄いです。  

あと、観た方も多いと思いますが、自分は特に、この作品が、代表かと。
アニメ版 「昭和元禄落語心中」  
この作品は出演声優人が、ほんとに凄いです。
(残念ながら、Amazon primeからは、消えてます)
NHKで実写版もありましたが、観てられませんでした。
オープンニングですぐにTV、消しました。

コロナ、寒い冬の夜長、温かい珈琲でも飲みながら、
歳を、忘れて、アニメ鑑賞を、楽しまれてはいかがでしょう(o^^o)

ps
呪術廻戦、原作、揃えました。
次は、はたらく細胞シリーズを揃えようかと(*^o^*)
Posted at 2021/01/30 13:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年09月07日 イイね!

我が町

我が町
台風10号は、皆さんのところは被害、どうでしたか?
伊勢は自分が生まれてから、ずっと台風の通り道になってましたが
今年から、台風のルートがかなり変わりましたね。
地球規模の環境の変化なんでしょう。
地球は生きている、からだと思います。

今日のブログは、車、バイクは出ず、
我が町の紹介を、少し(^_^)

ご存知のように、伊勢は、一般庶民には、江戸時代からの聖地、観光地です。
せめて、一生に、一度は、お伊勢参り
と言う、おかげ参り。
1200年前から続いている、20年に、一度の、式年遷宮。

詳しくは

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/お蔭参り

を、ご覧ください(o^^o)

で、そんな伊勢の町ですが、
自分達が、小学生から成人あたりまでは、
地方の市にしては、かなり活気がありました。

そんな伊勢でも、日本中で起きている、少子、高齢化から逃げられず、
賑わっていた伊勢市内の商店街は、こんなふうです。



ここは、伊勢市駅から、五つ続いている、三番目の商店街です。




ここは、100年続いている、夏の夜店のアーケードなんですが、
今年は、コロナで初めて中止になりました。



ここは、よく小鳥を買い行きました。


伊勢市のマンホールの蓋



四十年前頃は、元気だった、日用服屋さん。






朝、9時だったので、さらに人がいませんが、
寂しい限りです。

でも、まだ、伊勢市は、伊勢神宮のお陰で、
2025年の日本の限界市町村には、入ってないです。

江戸時代、伊勢は、幕府直轄の神領民の町でした。


前回の、平成18年の式年遷宮から、
当時のパワースポットブームで、注目され、
その人気が、続いていて、今年のコロナでも、一時的には、
おはらい町の自粛で、減りましたが、直ぐに、前年より戻って来てます。

とりとめのない話になりましたが、
伊勢に生まれ育って良かったなぁ〜と、
この歳になって、ますますそう思ってきました。

みなさんの故郷も素晴らしいでしょうね。

コロナがインフルエンザと同じ認識になったら、
行きたかったところへ、行ってみようと思います(^_^)


Posted at 2020/09/07 18:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「フォードvsフェラーリを観て http://cvw.jp/b/1532854/43655928/
何シテル?   01/20 18:03
ここ数年、公私ともども多忙になり、 あっという間に歳月が飛び去っていってます! なので欲しい車、オートバイ、買わないと! インスタもやってます lemon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023全日本ジムカーナ第3戦 名阪① いざ名阪へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:48:18
ユアブランド ユアブランド ユアブランド シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 18:13:57
155を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 09:39:20

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前から気になっていたR1ですが、生活環境も変わったので、 コレを日々の足に決めました。こ ...
ホンダ CB223S ホンダ CB223S
久しぶりのバイク熱が
ホンダ イーハトーブ ホンダ イーハトーブ
三十年振りのTLです。昔はTL、今回は衝動買いのイーハトーブ、フロントがディスク、その他 ...
ホンダ MBX125 ホンダ MBX125
写真で見つけて思案しましたが現車確認せず、購入! 実車を見たら大正解。 気分転換したい時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation