• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽園2012のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

腕時計を買うのが好き(^O^)

ふと、自分は、ヴィンテージウォッチが、好きなんと違ごて、腕時計と言うモノを、買うんが、好きなんやと気がつきました。

今まで、いろんな、新旧ブランド、駆動方式なんかを経験してきたけど、腕時計というもん自体が好きで、値段や、ヒストリーは関係なく、買う事が好きなんやと。

スウォッチが、日本で、初めて発売された時に、三重県の南部の個人店で、多分、1番最初に展開し、CASIOが、G-SHOCKを発売した時にも、即、勤めてたカメラ屋に導入しました。

その時は、社長に、そんなオモチャみたいなモン、売れるんか?と言われました。

何で腕時計に、惹かれるんか分からんけど、ピン!と来たヤツは、つい手が出てしまいます。


この時計も、そうで、





名前は、kabana と入ってます。

◉ カバナはジュエリーブランドで、1975年にストヴロス・エレフテリウにより設立されました。

ニューメキシコ州のアルバカーキーにある、かつては教会として使われた建物が現在は工房として使われており、ここから金細工職人の手を経てカバナのジュエリーは世界中へと展開されています。

カバナのジュエリーは、デザインからジュエリーの製作まで全ての工程がアメリカ国内で行われており、職人は単に過去の経験に基づいた伝統的な職人技を用いるだけではなく、新たな技法を積極的に試しています。

と言うメーカーらしいです。

中身は、SEIKOの子会社の廉価版の機械で
ケースは当然、中国製。

この時計が何で、ウチの店に、あるかと言うと、時計の電池、バンド交換をしてるんで、それを問屋に注文する時に、それだけでは、送料や振り込み手数料が、もったいないんで、ついでに、こんなんを取ってしまうんです(⌒-⌒; )

この時計は、足グルマやった、ムーブに時計が付いてなかったんで、本体だけ両面テープで、貼ってました。

それで気分は、マゼラティー•ビトゥルボ!やぁ〜!
と…

228、チョット乗ったけど、ドッカンターボで、体感、むっちゃ速かったです
(^O^)

で、それからムーブ、出したったんで、ラバーベルトを付けて、最近、腕時計として使うてるんやけど、





これが、何気のう着けてると、なかなかええんですわ(^ω^)

文字盤も、エメラルドグリーン?みたいで、妙に、ガラスから文字盤までの深さがあって何かムードあります。
ラバーベルトも薄いのん、付けてたんで馴染みます。


着けてると、

「それええなぁ〜、どこの?幾らすんの?
高いんやろ?」

と、よう聞かれます。


そんなんで、眼鏡フレームや、サングラスと、一緒に、どんどん腕時計が、増えてきます。
どうしょ〜 (^◇^;)



Posted at 2014/10/03 18:25:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

ピンクフロイドの新作!

伊勢は、久しぶりの雨です。

しっとりした遅い午後、
大好きな、PINK FLOYDのアルバム、
「MEDDLE」の中の、
「echoes」を聴いてると、中学二年の少年に戻ります。

この曲は、僕の生涯の、最高の曲で、
葬儀の時は、この曲を流して貰います
(^_^)





そういえば、今月、ギルモアさんが、FLOYDで、20年ぶりに、
新作『永遠(TOWA)』をリリースやと、聞いとったけど、来月らしいです。





今、Amazonで、チェックしたら、

北米版?やと、

Endless River (Deluxe CD+Blu-ray version) CD+Blu-ray, Deluxe Edition, Import


日本版?では、

永遠(TOWA)-Deluxe DVD Version-(初回生産限定盤)(DVD付) CD+DVD

日本版と北米版では、タイトルが違う…
北米版は、Blu-rayが、あるけど、日本版には、無い…

予約発売も当然、北米版の方が、10日、早い…

う〜ん、どれ買うたらええんや…?(~_~;)



そんなこんなで、ぼくの聡明な頭脳が、
痒う〜なって来たんで、昨日、着いた、
サングラス、フレームを見て、
必要なんを、
またピックアップしてしもた(>人<;)
チョコチョコ、取ってると、けっこうな、在庫になってしまうんやけど…



UVカラーレンズも、ソコソコ取ってしもた…。

あぁ、新作、どれ予約しよ?!


追記

今、UKAmazonで、CD+Blu-rayが、
£19.99
やて!

日本版なんか、普通のDVD付きで、5940円、高!(*`へ´*)
Posted at 2014/10/02 16:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月02日 イイね!

昭和の自動車

やっぱり、この趣きは、ええです。










廃車街道を写真集にして欲しいですわ。

それと、みんカラさんのUPしとった、この本も、ぼくも注文!

中古車でも、まだリアルタイムやったんで。




それにしても、全長、3m切ってるって、ビックリです。

ちなみに、軽自動車自動車の車検の義務化は、1973年からやと、知ってビックリ!
そんな最近?やったんやぁ〜。

コークボトルのフロントSSなんか、大好きです。





Posted at 2014/10/02 08:48:09 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

はみ出るなぁ…(>人<;)

店を造る時に、横に駐車場を造ったんやけど、自主規制して、奥行きを、あえて、4mにしました。

もう、4mを超える車は、絶対に買わん!(*`へ´*)

と、決めて、そこそこ納得しとったんやけど、たまに、たまぁ〜に、普通車サイズのが、欲しいなったりします。
今もなんやけど…

で、もし、4m70の、車を買うて、置いたらこうなるんかぁ…と、さっき、偶然、現認出来ました。

お隣さんの、来客の車が、置いてあって、こんな感じになるんやと。




車、目線で近づくと…




う〜ん、これは、やっぱり…アカンわ…
(。-_-。)

この道路幅やと、キツイ!

通行の邪魔してしまうし、危ない。


この団地の中を、伊勢市の、おかげバス、ちゅうありがたい、バスも通るんで、なおさらです。

他に駐車場を借りたら、ますます乗らんようになるし、もってる事自体、忘れてしまうんで。

以前は、今、店にしてあるガレージに、5m超えの、イタリアンのお馬さんや、アルファのフルサイズも、ちゃんと入れられとったけど。

そやから、チョット欲しい、置ける車で、イメージ出来るんは…

A110

B110 GXクーペ

成層圏レプリカ

(サンバーは、絶対に入る!)

なんかが、ぼぉ〜と、浮かんでます。

う〜ん、なんかええ方法ないやろか…

ないわなぁ〜(~_~;)






今月、航空祭です(^O^)









Posted at 2014/10/01 17:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「フォードvsフェラーリを観て http://cvw.jp/b/1532854/43655928/
何シテル?   01/20 18:03
ここ数年、公私ともども多忙になり、 あっという間に歳月が飛び去っていってます! なので欲しい車、オートバイ、買わないと! インスタもやってます lemon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 1011
12 1314 151617 18
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

2023全日本ジムカーナ第3戦 名阪① いざ名阪へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:48:18
ユアブランド ユアブランド ユアブランド シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 18:13:57
155を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 09:39:20

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前から気になっていたR1ですが、生活環境も変わったので、 コレを日々の足に決めました。こ ...
ホンダ CB223S ホンダ CB223S
久しぶりのバイク熱が
ホンダ イーハトーブ ホンダ イーハトーブ
三十年振りのTLです。昔はTL、今回は衝動買いのイーハトーブ、フロントがディスク、その他 ...
ホンダ MBX125 ホンダ MBX125
写真で見つけて思案しましたが現車確認せず、購入! 実車を見たら大正解。 気分転換したい時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation