
過去のブログでも書き込みましたが、車高調の異音(低速時や勾配のある道路でのカタコト異音)が最近になって激化したので取替を決意しました(^_^;)
20アルファード&ヴェルファイア用
HKS HYPERMAX S-STYLE L
アクシススタイリングのキャンペーン価格で購入~取付(ー_ー)!!

新品チャン♪

新品チャン♪

早速作業に取り掛かり~(^-^)
どちらかと言うと・・ってかマジMかもしれないコバヤン氏が現地上高を測定(@_@;)

しっかりと記録に残します( ..)φメモメモ

いっちに~の~・・・

さんっ!!!
イシカワ店長・コバヤン氏・なげきの三人で車体を持ち上げ受け台をセット!!
んな バカなぁ!?!?!?
それにしても残念な姿(笑)

異音が疑わしいフロント。
アッパーBrg廻りが砂だらけ、シールから漏れた油分に付着したのでは。。。それだけではなく恐らく注油した時の油に付着した可能性も。。。
因みにこれはHKSハイパーマックスCワゴン。だいぶ前に生産されたモデルです。減衰力の調正は付いてません。

そしてリヤ。
4万キロも走れば蛇腹もビリビリですね(;一_一)

イシカワ店長とコバヤン氏が手際よく作業(^o^)

コバヤン助産婦イシカワ院長(笑)
院長が車高調を引き上げます(笑)

続いてリヤも産まれました(笑)

見てお分かりでしょうが、左:旧、右:新。

フロントの上段のキャンバーボルトも取替ました(^_^;)左の方が径が小さいですね。

なげき号はもともとホイールが逆キャンバーとの疑いがあり店長が勧めてくれました♪

リヤ新品チャン♪

フロント装着~♪

イシカワ店長コバヤン氏にOJT(技能伝承)をする風景(@_@;)
実は怒られていただけかも・・・(謎笑)

作業途中、チータさん登場!!
パワフルなヴェルです♪
暫く雑談をしてる内に作業のほうは終盤へ。。。
・・・写真取ってない(+o+)

装着完了後、前行進作動チェック(゜-゜)
全く異音が無くなりましたm(゜▿゜)m

最後にトーの調整もします。
測定治具を睨む店長(゜-゜)実は腹が減ってて怒ってるのかもしれません(謎笑)
トーの調整も済み、いざショップの近所周辺を走行試運転♪
。。。
。。。。。。
すっ!素晴らしい!!
ハンドルは軽くなり当然異音も無くなり走行がかなりスムーズ!!
返って、異音がしなくなったから違和感が大アリ(爆)←いったいどんだけぇな異音だったんだよ!!(自爆)
そして足回りを扱った後に、イシカワ店長としては絶対に譲れない調整箇所というのが。。。(゜o゜)
それは、ステアリングの傾き調整(゜o゜)右やら左やら、少しの傾きでも妥協はしないイシカワ店長のこだわりの調整箇所!!
写真は無いけど、フロントのタイヤ裏をゴソゴソと調整してました(^_^;)
当然、ステアリングもまっすぐ!
「アル・ヴェルのことならおまかせ!!」がキャッチフレーズのイシカワ店長、ホント仕事きっちりとやってくれます!(^o^)
マジでアル・ヴェル詳しいですよ!!
そして最後、異音が無くなったならそれでいいやん!って言われるかもだけど異音の原因がどうしても知りたく旧車高調のアッパーBrgを見てみることに(@_@;)

きったねぇ~~

砂が激しく付着してます(゜o゜)

上:助手席側 下:運転席側
助手席側のダンパーの軸が焼きつき起こしてます(ー_ー)!!
しかし、焼きつきから異音へ直結するとは考え難いんですが。。。

右下の赤いオイルシールが付いたのがアッパーのBrg。
違和感無く普通に回ります。
んんんんん~~~原因が分からない~~~~(ーー゛)
今度、このBrgを分解してみようと思います(^_^;)
Posted at 2013/09/14 00:40:02 | |
トラックバック(0) | 日記