• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

お暇な~ら~

お暇な~ら~誰だ、2気筒と言ったやつは?







別に暇じゃないんだけど。
こうも部品の納期が遅れちゃ手も足も出ない。

と言うわけで。

次回のエンジンOH準備などコソコソと。

まずはキッチリ洗浄だね。
とりあえずこってり残った液状ガスケットを取り除くんだけど、ついでにエッジ部には軽くペーパーなりヤスリなりを当ててバリ取りをゴリゴリ。

別にそこまで拘る必要も無いんだけど、やっておかないと手が痛い。
1馬力だって上がりゃしないけど、バリはいつ脱落するか分からないからね。

実はこんな作業に一番時間かけちゃったりして。
コレこそ時間的制約の無い時にユックリやるのが吉。

さ、やっと片側終わったよ。
もう片方は明日にでもするか?

と思ったら!

明日部品全て揃います!!!と…

結局慌ててもう一個作業するのでしたぁぁぁ
Posted at 2011/02/15 20:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年02月14日 イイね!

聞いてないよォォォ~

聞いてないよォォォ~もう2月も中旬だよ?







雪国の人には笑われそうだけど、実際コレくらいの雪でオレ自身はちょっとパニック。

我がプリメーラには、一応スタッドレスらしいタイヤを履いてはいるが、もうそいつも自分がスタッドレスだった事を忘れてるようなグリップ力で。。。

しかし、今年は良く降るね。しかも節目節目に降るようだ。

年越し寒波にセンター試験寒波。
今日はバレンタインと言うお菓子メーカーにマンマとはめられた悪しき風習の日。

次はひな祭りにエイプリルフールにゴールデンウィークに海の日にお盆まで雪が降るんじゃないか?

部品の納期は遅れるし来客もキャンセルだし、もう今日はほとんどお留守番!
こんな時はジムニーを手離してしまった事を深く後悔。

ま、オレが乗ってたジムニーは幌車なので、あまり雪が積もると破れちゃいそうだけど!
しかも寒さで幌が割れそうになるし・・・

もう、今日は適当な所できりつけて帰りますか?
それとも雪が止むまで働きますか・・・
Posted at 2011/02/14 17:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年02月12日 イイね!

常人の域を超えて

常人の域を超えて目の錯覚かと思ったよ







とある方から本を借りましてね。
なかなかそそられる内容ばかり。

もう、思春期の男子がエ〇本を貪るかの様な勢いでページめくってたらさ。

何だこのバルブ配置は?

詳しく本文を読んでも、言いたい事は分かるけどイメージがまったく出来ん。。。

しかもコレがオレが生まれた年代に出来ていたというから二度ビックリ。
3LのV8で700馬力だとさ

カムシャフトは真っ直ぐでないといけない、と言う常識が覆された瞬間。

イタリアのメーカーなんだけど、この頃は馬力出す為に何でもやってたんだなぁってのがよく分かる。

フリクションってナニ?コンパクト化って美味しいの?

とにかくたくさんの空気を入れていっぱい燃やす。
その為ならカムは曲げるしインジェクターだって各バルブに付けちゃう潔さ。

アメリカ製とはまた違ったバカらしさがステキ♪

いっぺん実物を見てみたいなあ。

修理してくれと言われたら絶対断るけど・・・

Posted at 2011/02/12 20:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年02月09日 イイね!

やっておくべき?

やっておくべき?ゴッツンコ!







とあるヘッドを預かってまして。
少々の加工と秘密のホニャララを。。。

キレイキレイに洗浄してサッサと納品!となる所だが、ちょっと気になって使用するカムを載せてみた。

するとどうだ!カムノーズが僅かにヘッドと接触しててね。

おっと、ヤヴァイヤヴァイ。

ってか、この辺はオレの担当じゃないのだが、やっておかないと怒られるだろうな。。。
誰が組むのかわからないし、仮に気付かずに組み上げちゃったら一発でカム山がズタズタになっちゃう。

調べたら他のカム山も当たってる所が何箇所かあってね、気になって確認したオレ、グッジョブ!

せっかく洗浄したけどまた汚れるから加工が終わったら再度洗い直し。
そんな日に限って寒いんだから・・・
ガソリンで洗うと手が凍るのよ、マジで!

しばらくは手の感覚が無いじょ~・・・
Posted at 2011/02/09 20:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年02月08日 イイね!

今さらですが

今さらですがBL5って名車だと思う







レガシィといえばワゴンの代名詞的な存在だが、どっこいセダンも良く出来てる。
オレがセダン好きと言う事もあり、圧倒的に贔屓目で見るのはご勘弁・・・

なぜいきなりこんな事書くかって?
実はとあるお方が新車を購入するに当たり、コレまで乗ってきたBL5を売却するとな。

オメ、乗るか?と言われた物の、あいにくオレには腐れ縁のプリメーラが未だ元気でいる。
2台も3台も乗用車を飼いならす甲斐性も無い事から丁重にお断りしたのだな。

で、その車はめでたくお友達にお譲りになることになったのだが、その前にきっちり整備してくれと現在作業中。

レガシィ初の3ナンバーボディーと登場した時は非難も浴びたようだけど、現行レガシィに比べたらコンパクト。
車幅だって30ミリしかオーバーしてないから片側15ミリづつ。
その15ミリを攻められるか?と問われたら多分無理だね。
実際ミラー⇔ミラーは、ほぼ5ナンバー枠じゃないのかね?

室内だってマァマァ広い。後席も充分使えるしトランクだって深さは浅いものの奥行きは手が届かないほど・・・

重量がカタログ上は少々重いけど乗るとそんな重さは感じない。
シングルになって低速からツキの良いターボエンジンのおかげで、BE5より軽快感があると思う。

少々タイトな運転席は適度な包まれ感があって落ち着くスペース。
足回りをちょいと固めて出来の良いシート付けて、心地よい音のするマフラーにしたら、片道500Kmドライブだってノンストップで運転可能だ。ガソリンがもてば・・・

電動スロットルは賛否両論らしいけど、オレは別になんとも思わない。
逆に常に良い所を探ってくれるんだから、燃費だってまあまあなんじゃないかな?ATだって5速だ。

ブレーキだって片押しだけどパッドだけ交換したら強力だよ。ローターが結構大きい。

総評として、

現行レガシィはやはり大きいよね。
乗ったら良いクルマなんだけど、まだオレにゃ違和感がある。そのうちに見慣れるんだろうけど、現段階でのレガシィの完成形はBP、BL型だと思うべな。
デザイン、大きさ、パワー、取り回し、etcetc。。。どれをとっても高いレベルでバランスが取れてるように思ふ。

よし、あと5年くらいして捨てられそうになったら拾いに行こう。

しかし、その時は現行型が一番!とか言ってたりして・・・
Posted at 2011/02/08 20:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 評論家気取り | 日記

プロフィール

「万博のイタリア館が遠い」
何シテル?   10/13 17:46
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

   12 3 45
6 7 8 91011 12
13 14 15161718 19
2021 2223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation