• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あひりんのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月22日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
純正パーツ等細かいものをいろいろ

■この1年でこんな整備をしました!
点検とオイル交換くらいでしょうか?

■愛車のイイね!数(2021年12月19日時点)
418イイね!

■これからいじりたいところは・・・
将来的にはしなやかな足回りに。
(ショックアブソーバーをターボRS純正か、カヤバNEW SR MSへ。タイヤをミシュランエナジーセイバーへ交換したいです)
HKSフラッシュエディターを試してみたい。
ホイールをダイハツコペン用のBBS(RX280 4.5J-15)を装着してみたい。
マフラーをフジツボオーソライズKにしたいところですが、こもり音が発生するとかで微妙なところ。

■愛車に一言
毎日、楽しい日常をありがとう。非常に気に入っています。
2年で14000Km。3年目もよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/12/21 11:54:47 | トラックバック(0) | ALTOWORKS | クルマ
2019年12月22日 イイね!

納車

納車本日、スズキアルトワークスが納車されました。

実はもう4年ほど前、アルトターボRSが登場した頃から増車を検討。

ロードスターは雨の日も風の日も生活の足として活躍をしておりますが、近年非常に厳しいものがありました。
休日だけの趣味の足だけであればさほど支障はないのですが、毎日の生活の足。
予防整備を行っていても発生する度重なる不具合に頭を抱えていました。
通勤の足である以上、不具合の発生が様々な面に影響を及ぼします。

そして車というものは毎日走らせることが、実は調子を保つ一番の秘訣なのです。
が、消耗も進むという二律背反・・・。結局のところ、どちらを取るかになってしまいます。

というわけでロードスター温存のため、増車を決断しました。

候補車は数年まえからスズキアルトF/マツダキャロルGF/アルトワークス。どれもMT車です。価格差や経済的なこともあり散々悩んだところではあったのですが、アルトワークスに落ち着くこととなりました。年齢的なものもあり、最後の車となる予定で。

ディーラーまでは地元の公共交通機関を利用しました。路線バスです。

何年ぶりに利用したやら?


途中で下車をし、あとはひたすら徒歩。久しぶりの地元散策です。



ここは昔、大きな家具屋さんでした。もう何十年も廃墟。廃墟マニアには有名な物件となっています。

自宅から一時間と少々でディーラーへ。

裏口から(笑)


ありました!すでに準備されています。




というわけで納車説明を受け、4Kmからのスタート。


ロードスターのように、また長く大切に愛用していこうと思います。
Posted at 2019/12/22 22:56:35 | ALTOWORKS | クルマ

プロフィール

「@twinguistes 私も行きたいです。」
何シテル?   04/12 23:42
旧車と軽自動車とフランス車が好きな通りすがりの車好きです。元自動車カタログコレクター。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

極上のコペンに仕上げる(ラジエーターの交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:33:59
L880Kコペンのルーフ防音&断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:07:09
ハンドル傷の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:23:28

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式ダイハツコペンアクティブトップ。 色はDCダークブルーマイカメタリック。 2 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年式 スズキアルトワークス(HA36S-ASWF-A2)5M/T ボディカラーは ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1997年式パジェロミニVR-2(3AT) 1997年12月に新車購入。 27年目に突 ...
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
1974年式ダイハツフェローMAXハイカスタム。 免許取得後、1オーナー車を譲り受けま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation