2009年08月31日
※携帯の方は見れません!!
「またかよ!!」って思っちゃいましたぁ~??
またです!!(笑)
NEWCARは当分この手法で逝くんで、誰か見た人に聞いてください(笑)
画像だけは載せときますんで、あとはみなさん得意の妄想でお願いします(笑)
ではPCの方どぉ~ぞ↓
ワラ~←動画ネタ(笑)
Posted at 2009/08/31 06:36:37 | |
トラックバック(0) |
頂への道 | 日記
2009年08月29日
※携帯の方は見れません!!
新しい試みとして、動画なブログになっております。
今↓ココら辺↓に動画がアップされております。
タイトルのとおり、NEWCARについてです。
妄想スタート!
携帯の方用
妄想終了しましたか?(笑)
Posted at 2009/08/29 05:54:57 | |
トラックバック(0) |
頂への道 | 日記
2009年08月24日

注意~Attention~
単なる独り言です。
面白くもなんともないはずです(まだ書いてないけど 笑)
ものスゴイ偏見で書くかもしれないので、現所有者の方は気を悪くするかもしれません。
ここ1~2年で記憶力が著しく低下しているので、忘れぬうちにと思い書き残すだけです。
当時の仕様も曖昧です。
18の秋に・・・・あっ!
ボクです。
18の秋に免許を取って初めて所有した車が、先輩から買った名車
GX71マークⅡ
ツインターボで5速の白♪
純正なのか載せ換えなのかは知らないが、なんせ71が欲しかった。
ワンカムでもツインカムでもツインターボでも何でもよかった。
つか知識がまったくなかったので違いもよく分からんかったし(笑)
ヤングオートなどのDQN雑誌を端から端まで見ては、ヤマトやヒロのエアロを欲しがってた(笑)
たしかこの頃のヤングオートに現Kブレの代表が、なんかの車のルーフの上でウンコ座りして載ってた気がする(笑)
仕様:ノーサス・14inマークⅠ・チンスポ・ゴッドファーザー・・・etc
友達に売却
2台目も71のマークⅡ(ソリッドの白)
1台目を後輩に売り、今度のはツインカムの5速♪
知っての通り、音は断然コッチ☆ 圧勝です(笑)
これは載せ換えで、部品代だけ払って先輩と一緒にやった。
シャコタン☆ブギのジュンちゃんみたいな先輩がいて、
「何でも人任せじゃなくてテメーでやってみろっ!教えてやっから!」
と、スパルタ教育されてました(笑)
今思えばオイル交換とか軽整備なら分かるけど、素人にいきなりミッション交換って(笑)
ボクのルーツは間違いなくこの人です☆
自分も客に軽整備とかは
「道具貸してやっから自分でやれ!アホ!」
って言いますもん(笑)
特に最近の若者はメンドクセーっつって自分でやる人少ないからね。
ホントは大事な道具は貸したくないけどね(笑)
ちなみにこの車は後に特別仕様のオープンとなりました♪
特別仕様のため、帆が付いてないので雨が降ってきたら大騒ぎですわ(笑)
大晦日に富士急を目指したのもこの車が初めて☆
河口湖インターのおまわりさん達が本職ばりに怖かったです(笑)
当時、ご迷惑をお掛けしてすいませんでした(笑)
で、最後は燃やしました!
どんなキャンプファイヤーより炎が大きかったのを覚えています(笑)
仕様:純正OPルーフスポイラー・ノーサス・チンスポ・15inマークⅢ・板っパネ・なんちゃってオイルクーラー・・・etc
特別仕様時:オープン・ベニヤ製フロントスポイラー・ベニヤ製特大ハネ・サイド出し竹ヤリ・・・etc
ファイヤー行為ができたのも、実は3台目があったから。
3台目はまたまた71(笑)
でも今回のはクレスタ♪
ツインカムの5速でパールⅡ。
パールⅡって言っても今時のじゃなくてベージュみたいなやつね☆
乗ってだいぶ経ってからセダンってことに気付いた(笑)
後期だったので前期顔にして初めて車高調を作った。
既出のジュンちゃんの指導の下、初めての溶接・・・
ボクが乗り換えるまでの間は平気だったけど、その後は知らん(笑)
仕様:自作車高調(ワンオフなんてカッコイイ言葉はずうずうしくて使えないw)・15inSSRメッシュ・純正リップ・リアアンダースポイラー・・・etc
後輩に売却
この辺からだいぶ曖昧だが、たしか4台目は20ソアラ♪
前期の3.0GTリミテッドのAT。
ここで初めてオートマ登場です(笑)
あっ!これの前にこの前ブログに書いたFC(RX-7)があったけど、書いたとおりです(笑)
で、このソアラは革・屋根・マルチ?の3点物♪
当時、地図が出るって話を先輩に聞きディーラーへダッシュ!
在庫が無かったので後日部品を受け取りに行くと、1本のカセットテープを渡された。
入れてみた。
地図が出た。
大まかな首都高の地図。
泣いた・・・(笑)
純正でエアサスが付いていたのでエアサスキットを買った。
これがまた漢らしくボタン1個!
ノーエアか純正にしかならんって代物(笑)
名前も"狼"とかじゃなかったっけかなぁ~
ちなみにこの車は初めて中古車屋さんで買った車。
しかも17インチ装着!
メチャメチャ高かった!
街で見かけた17履いたBMWが忘れられずに思い切ってみた!
当時はパンクしてると思って見てたもんそのBMのこと(笑)
仕様:エアサスコントローラー・17inセネカメッシュ・純正フルエアロ・藤壺マフラー・・・etc
度重なる故障に嫌気が差し廃車
ソアラの時はとにかくキャバ嬢にモテた(笑)
でもってボクの地元ら辺だけかもしれんが、インスパイアもけっこうモテた!
そんな不純・・・いや、若者としてはある意味健康な理由で5台目は
インスパイア♪
しかも2.5☆
周りに2.0を乗ってるヤツがいたから見栄張ってグレードアップ(笑)
でもこの車はあっちゅーまに売った。
つまらん&ドリフト熱が再浮上!
86とマーバンが鬼流行っててマーバンってガラじゃないボクは迷わず走りへ。
仕様:純正バネカット・16inディッシュ(17がよかったんだけどタイヤ代の高さに断念)
知り合いの中古屋さんに売却
流行に敏感(流されやすいw)なボカァ売った先の知り合いの店で86を購入
名車レビン
3ドアが好きになれず2ドアのGTアペックス♪
ちなみに今でもトレノよりレビン派です。
ボロかったなぁ~コレは。
錆とか突付くと簡単に穴開くしね(笑)
でも音は良かった気がするなぁ~
よく先輩や友達と箱根行ったりヤビツ行ったりした思い出の車。
ボカァまったくもって下手で遅かったけど、車のことはコレでだいぶ勉強したね。
既出のジュンちゃん監視の下、タイベル交換もコレで初めてやったような・・・
結局は山で潰して先輩の車の部品取りとして退役しました。
仕様:オールペン(赤/管スプレーw)・13inアドバンA3A・直管
順番が分からなくなってきたから順不同で書くことにしますわ。
またまた登場71のクレスタ
でもワンカムのオートマ(笑)
たまたま知り合いの店にあって値段聞いたら5万でいいって言うんで即決♪
ベース車にするつもりだったんだけど気力が無くなり売却。
結婚してからだから青春時代でなかったのが敗因かな?(笑)
あ!ボク"昔"結婚してました・・・ここでカミングアウトって(大笑)
仕様:ダウンサスカット・15inインパルメッシュ・エスティマ用マフラー・・・etc
たしかだ~~~~いぶ前にヤフオクに出した気がする。
何気にヤフオク歴長いです(笑)
昔は安く買えて高く売れたのにねぇ~ヤーネー
71ついでに最後の71(笑)
マークⅡ
ツインカムターボの純正5速で走行22000km!?
知り合いの解体屋さんが情報をくれて、とある中古屋さんで2万円で購入(笑)
5年ぐらい前の話だから71の価値もけっこう高かったんだけど、おじいちゃんがSUZUKIの看板上げてひっそりやってるような店だったから価値を知らなかったんだろうね(笑)
ちなみにワゴンRを新車で買ったお客さんの下取りだったらしい。
街道レーサーを作ろうと思ってたんだけど、これまた腰が上がらずヤフオクへ出品。
希少な純正OPのルーフスポイラーが付いてたんだけど、出品後に盗まれて困った記憶があります(笑)
商品説明の追加で「盗まれました」って(笑)
仕様:どノーマル
次はボクの車歴で一番思い出深い車。
メルセデスベンツのW124
でもワンカムの300E(笑)
この車が一番苦労したけど一番長く所有したね。
外装もブルブラ→ブリリアントシルバー→オリジナルワインレッド
3回も変えたし☆
今でこそいろんなカスタムの仕方があるけど、当時はAMGとかロリンザーとかのチューナーズルック以外はタブーだったわけ。
それこそ色眼鏡で見られてたかなぁ~最初の頃は。
外装はオーバーフェンダーに定番以外のフルエアロにフェンダーダクト。
フェンダーダクトなんて当時はベンツではいなかったなぁ~絶対に。
アルミは国産ピッチが履けるようにワンオフで変換スペーサーを作って(しかもスチールw)、出たばっかりのWORK/VS-KF履いてね。
でもってガンMしかないって当時言われて、無理やりシルバーで作ってもらった(笑)
オンメルの取材もあったし♪
こぉ~やって書くといい事が多そうだけど、悪いことのほうが多かったね~実際は(笑)
まず故障!ハンパねぇー!
しかも国産と勝手が違うから整備書みたいのを高い金出して買って自力で直してた(笑)
だってヤナセ入れてくれないんだもん!こんなDQN車は(笑)
覚えてるだけでも・・・
デカイ交差点の真ん中でアクセルワイヤーが外れ止まり・・・
横浜新道の戸塚料金所の手前でアッパーホース外れてモクモク・・・しかも大渋滞で身動きとれずオーバーヒート・・・
ツタヤに行ってCD買って出てきたらモクモク・・・ロアシートが破裂・・・店内にいるときになったからエンジン掛かったままだったのでオーバーヒート・・・
伊豆に行った帰りの渋滞で水温計がMAX超え・・・なんとか違う場所に止めたら電動ファンのヒューズ切れ・・・危うくオーバーヒート・・・
エンジン掛からず帰宅出来ず・・・徹夜して見たが原因が分からず・・・試しに燃料ポンプを直結したらエンジン始動・・・フューエルリレー交換・・・
エンジン止めてから時間が浅いと再始動なかなかせず・・・燃料フィルター・・・これまた高い・・・
きりがない(笑)
2回もオーバーヒートさせたのにヘッドが歪まなかったのは奇跡だね。
厳密には歪んでるんだろうど、まったく支障がないレベルでね。
とにかくこの車は最高だった♪
ワンカムだったけど80kmからはさすがベンツって感じで意外と速くてスピード感を感じさせない。
リミッターも付いてなかったし。
道を譲ってくれることも多いけど、本職の方に絡まれることも多かったような(笑)
ちなみに初めて居眠り運転して垣根に突っ込んだ(笑)
部品が高いから当分の間は走りに影響がある部品だけ交換して、コンデンサーとかは付けないで真夏も走ってました(笑)
革シートだったせいもあって何度か死にかけたし(笑)
仕様:フルエアロ/フェンダー加工・18inVS-KF・ワンオフマフラー・・・etc
自分の中古屋に売却
疲れるなぁ~記憶辿って書くのって・・・疲れた・・・明日また書こう・・・
さて、昨日の続きをば・・・って文面じゃ伝わらないね(笑)
お次はY31系、まずは
グロリア
グランツーリスモ・2000のターボで5ATのガンM♪
コレってたしか世界初の5ATじゃなかったっけか?違うか?
初の日産!
この車のせいで日産党になったんだよねぇ~
まぁ~よく壊れてくれたけどその分、愛着があったなぁ~
トヨタにはないイカつさがこの頃の日産にはあったよね。
仕様:外装ノーマル・バネカット・17inザウバーディッシュ・自作DTM風マフラー・・・etc
後輩に売却
まぁ31って言ったらコレには絶対に乗らないとね、
シーマ!
タイプⅡリミテッド
コレは速かったなぁ~スピードも手放すのも(笑)
みんなに似合わないと言われ続け、自分自身も角ばってるフォルムが好きだったから、リアのエアサスが抜けたのと同時に売却。
ホワイトセレクションに憧れたなぁ~
仕様:エアサスキット・・・のみ
先輩に売却
ってことでシーマの次に買ったのが、またまた
グロリア
ブロアムVIPのマルチ
同じエンジン(VG30ターボ)のはずなのになんでコッチの方が遅いのかと思ってたら、とある先輩に
「お前のヤツはワンカムでシーマはツインカムだぞ!」
って(笑)
この車に乗ってた頃に【VIPCAR】って言葉が浸透し始めてたと思う。たしか。
現にヤマトとかヒロじゃなくてVIPの大御所"ジャンクションP"の13クラウン用を加工して付けてたしね♪
クリアランスのオレンジの所を自作でクリアにして、よく道端で怖いおにぃさん達に止められてた!
「コレどこで売ってんすかぁ~!」
みたいな(笑)
31の中で一番長く所有したなぁ~
VIPのチームってのがあまり無い時代に、プレート作ってリアガラス一面にチームのステッカー貼って走ってた。
今じゃ考えられん(笑)
そのおかげかどうか分かんないけどナンパ成功率はかなりのもんで、逆ナンもしばしば。
人生に3回あると言われているモテ期の内の1回は、間違いなくこの時だったね(笑)
まぁ絶対に車と一緒のときだけだったけど(笑)
伝説の大黒ミーティングにもコレで行って、Kブレ代表がオーナー時代に入ってたチーム"グローレッドリー"のプレートと自分とこのプレートを交換してもらったりしたね。
当時は名刺じゃなくてチームプレート交換が流行ってたんだよ☆
ちなみにレッドリーのプレートはいまだ大事に保管してあります♪
つか当時交換してもらったプレートは全部ありますよ。
同世代の人たちが大喜びするようなチームがいっぱい(笑)
車の話に戻ると、この31は最終的にオーバーフェンダーにしてエクィップを60万ぐらいでローン組んで履かして、そのエクィップを盗まれた(笑)
一気にやる気をなくして降りました。
仕様:ワンオアF/Rバンパー・ピコレーシングサイドステップw・18inエクィップ・・・etc
解体屋行き
ソアラも、もう一台乗ったね。
コレは2.0ツインターボLの5速♪
遅すぎて死ぬ(笑)
でもかっこいいよねぇ~20ソアラって☆
純正エアロがこんなにカッコイイ車ってコレだけだと思う!
この車にはなぜか分からんが青いアンダーネオンを四方に入れてた(笑)
ものすげ~目立って、女受けも最高だった♪
あっけなく壊れたけど(笑)
仕様:不明ショートストローク&バネカット・純正フルエアロ・・・etc
箱根で退役(笑)
ソアラと言えば10にも少しだけ乗った。
グレード忘れちゃったけど、しゃべるのよ!車が!
でもって2週間ぐらいで廃車にしました。
R246の秦野のトンネルの手前でキーーーー!!!ドカーーーン!!!
みたいな(笑)
雨の日に調子に乗ってはいけないってことを思い知った(笑)
仕様:15inアルミ(忘れた)
2台目ぐらいの71の時に同時に持っていたのが
ヨンメリ
ケンメリの4枚ドアでGTX?だったかな?
L20のドノーマルで音が先に走って行ってバデーが後から通る・・・みたいな(笑)
な~~~んにも知識がなかったんだけど、族車を作りたくて先輩から買いました。
つか買ったときは既に族車だったけど(笑)
薄紫に黄色のバクダンカラーというセンス溢れるカラーリングだった(笑)
竹ヤリは自分で鉄パイプから作って黄色く塗って、内装はチンチラ・ボンボンの一番星の彼もビックリな豪華さだった(笑)
某山中湖に神奈川から抜ける道で没収されかけたけど、ユーモアたっぷりなおまわりさんのお陰で取られずに済みました(笑)
仕様:センス溢れるオールペン・加工鉄チン・ワークスビス留め・・・etc
先輩に譲渡
なんか書くの面倒くさくなってきた(笑)
他にはミニクーパーにも乗ったわ少しだけ。
セカンドカーとしてSUZUKIの旧規格は今ので10数台(笑)
一番気に入ってたのが5ドアのキャブ車のセルボモードに、ターボ/5速を載せたヤツかなぁ~~最後はブローして退役したけど(笑)
あとは今の14アリスト通称ボロ鮫氏とNEWカーだね。
他にもあるかもしれないけど・・・あっ!あった180SXそれとこの前のローレル(笑)
書いてて思ったのは、同じ車を所有することが多いみたいねボカァ。
気に入ったらとことんみたいな☆
思い出したらまた付け足そうっと♪
さ~て飽きたから仕事しよ(笑)
※追記①
31のVIPの次を思い出した。
Y33のグロリア
グランツーリスモアルティマ
まだ現行車だったから高かったんだけど、USSかどっかのAAで事故現状車を100万ぐらいで買った。
前グシャだったんだけど、当時すでに鈑金屋として働いてたので仕事が終わってからシコシコ直すついでにカスタム!
現行車とは言え、事故車なもんだからフェンダーやらフレームやらにメスを入れるのもなんのその(笑)
直った時点でブルメタにオールペン・オーバーフェンダー・フルエアロ(笑)
この車が出来てから、自分の所属するチームと某全国規模のチームとの二束のわらじで活動してた。
この頃はセダンの雑誌も沢山あったね☆
VIPCAR・BIGSEDAN・カイザー(スペルがわからんw)・・・・
VIPSTYLEはまだ無かったかな?
ちなみにこの車に履かせてたREZAXも盗まれた(笑)
まぁあんな所に置いたボクがいけないんだけど・・・
あんな所=夜は真っ暗で人っ子一人歩いてない店の外(一応敷地内)
パンクしたから脱いで置いといて、給料日に近くのタイヤ館に交換しに行こうと思ったら無かった(笑)
いつ盗まれたかも分からん!
つかセドリックよりグロリア派♪
※追記②
SUZUKI以外の軽四も数少ないがある。
ポーターキャブ
車輌より高いオートメーターのタコを付けてたけど、回転数が3000いかない(笑)
気筒設定で2気筒が無くてそんなんだった気がするけど忘れた。
助手席側にキーシリンダーが無くて内張りにもロックするものが無いから、どぉ~やってロックするのか小一時間考えた(笑)
クルクルパワーウインドーのクルクル部分をミニ用のアルミ削りだしに変えたり、あえて錆を直さなかったりと自分なりに拘ってた。
仕様:フロントノーサス・砲弾マフラー・ツリ目テール・・・etc
知人にあげた
ダイハツと言えばミラ
L70のパルコでキャブのNAで4速MT。
L70ターボを車ごと貰い、シートベルト以外は総移植!
550ccだったけどけっこう速くて楽しい車だった。
シートベルトをなぜ変えなかったというと、ベースはパルコってことを主張したかったんでね♪
フロントバンパーを同じダイハツのムーブとニコイチにして作ったり、オレンジパールに○ペンしたりして目立ってた。
ピッチが110だったんでアルミに苦労したね。
ダイハツオーナーの通る道!(今は100)
仕様:エンジン/ミッション換装・ワンオフバンパー・・・etc
お客に売却
ミラはもう一台乗った。
L200のターボで5速。
昔、ヤンキーの女の子はみんなコレに乗ってた気がするね(笑)
シフトレバーを超延長して乗ってた(笑)
3速入れるとダッシュだかガラスに当たってたもん(笑)
この車で愛知の方まで行って、帰りに遅~いシビックかなんか乗った普通のオッサンを煽ってたら信号待ちで降りてきた。
全然"普通"のオッサンじゃなくて"普通じゃない"オッサンだった(笑)
友達と3人で「やっべ~~・・・」って言ってたら
「降りて来いゴラァー!!」
ってドアとかフェンダーとかボコボコ蹴られた(笑)
ダッシュで神奈川に逃げました(笑)
仕様:ノーサス・13inアルミ・フルスモ・・・etc
解体屋へ
追記③(9/4)
大事なやつ忘れてた。
S13シルビア
K'sの5速。
スゲー好きだったなぁ~コレ♪
鬼キャンにして15インチ付けていろんな所に行ったなぁ~☆
フェンダーとかドアとか色違いで乗ってたし(笑)
当時の走り屋の勲章みたいなもんかな?(笑)
今の走り屋さんは、みんな車が綺麗でカッコイイ!
時代ってスゴイね・・・OTL
仕様:15in色々・WAVEッパネ・マフラー・・・etc
友達に譲渡
Posted at 2009/08/25 00:50:36 | |
トラックバック(0) |
ど~でもいい話 | 日記