• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力トゥーのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ルームランプ増設 [検討]

今日は予め調べておいた浜松市の中古パーツセンターに行ってきました。

東名高速で移動しても良かったのですが、ゆっくりとバイパスで往復しました。



ホームページで見てたよりもタイヤとホイールが多かったのですが、目当ての品がまったく見当たりませんでした。店員さんに聞くと無いみたいです。

無いものを欲しいって言っても仕方ないので、お店を出て静岡市に戻りました。

静岡市のトヨタディーラーの前を通過した時に、「何故ルームランプを中古で探してたのだろう?」と、ふと気づきました。ディーラーで新品を注文すれば早いのでは?と思いました。

早速、アパートに戻り、インターネットで現在販売されてるトヨタの車種を検索しカタログ(PDFデーター)を確認・・・

おおよそ候補があがりました。

しかし、品番が解らないので会社でプリントアウトしてディーラーに持っていってみようと思います。

これで基本 1箇所しかないルームランプが2箇所になるかも・・・
妄想が止まらない・止められない状態です。





とりあえず候補としては、
①カローラルミオンに付いてるルームランプ・・・シンプルです・。

②新型ヴィッツ等のルームランプ

③パッソのルームランプ


とりあえずパッソのを検討してます。   あとは注文出来るか、取り付けが問題無いかが、問題です。

さて来週はディーラーですかネ。


Posted at 2012/11/26 00:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年11月23日 イイね!

車検終了  引き取りに・・・

さて11月11日の事ですが、無事に車検と依頼してた作業が完了しましたので埼玉県にあるクルマ屋さんまで取りに行ってきました。
車検の他に依頼してた作業内容は、
 ・10年以上使ってるダンパーとバネ交換
 ・10年以上使ってる各ブッシュ類
 ・10年以上ナニもしてないデフのオーバーホール
以上、3点の追加作業を行いました。


そして関東に行くのでついでに、寄り道もしてきました。





7時30分頃にアパートを出発して、東名高速⇒首都高3号線⇒C1⇒首都高6号線と、いつものルートを通りました。
到着は10時30分頃、そして少し雑談しました。
ちなみに、今まで‘ハチロック’に行けなかったので来年はこの状態で行きますって言いましたら流石に驚かれましたwww
そして11時30分頃に次の三郷市に向けて移動しました。
その日は第二日曜日で定休日だったのですが、何故かお店が開いてたので、
リア補強バー(GT-V用)を購入してきました。

その後、秋葉原にて先日購入を見送ったネクサス7を買うためにソフマップに寄ったら売り切れでした。
人気があるのはネクサスとアイパッドみたいでした。

今回、秋葉原での用事はそれだけでしたので滞在時間30位と言う超スピードで次の目的地に向けて移動しました。


次は代々木にある『スクウェア・エニックスショップ』に行きました。
なんでも11月25日に閉店と言うことで今回の機会に行ってみたのでした。


購入したのはコチラ


レシートw









購入特典(?)のクリアファイル。
文字だけなので、学校でも会社でも使用場所を選ばないオールラウンダーな一品w






お馴染みのスライム達







チョコボとモーグリ









こんな袋に入れて頂きました。






帰りはあいにくの雨でしたが、なんの問題無く静岡に戻って来れました。


さて、リア補強バーの用途外使用をしたいのですが、なかなか時間が取れず作業が進みません。orz



もっと時間がほしいトコです。










※ホントはその日に書きたかったのですが時間がなく、今頃に書きました。

※眠いままブログを書いてたのですが、誤って消すこと2回、3度目のブログですwwwその為、前回以上に文章が無く、短くなってる部分ががあります。ww




Posted at 2012/11/23 00:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

購入しようとしてたスマホの評価・・・?

今年の冬に発売されるであろう、‘アロ-ズ V’と言うスマホについて、こんな記事を見つけました。


※以下、抜粋

‘ゲーム機かっ!4コアCPU、2GBメモリー最強級の「ARROWS V」シェアする’


一生に一度は味わいたい「国産全部乗せ」
大盛り志向のメンズを直撃する1台
 「メーカーは国内、スペック全盛りがデフォ、グラフィックスはこってり濃厚」。そんなメンズな欲望を正面から受けとめ、富士通が開発した最新スマートフォンが「ARROWS V F-04E」。ネットでも話題になっているが、現時点で考えられるフルスペックを乗せたガン盛りモデルだ。


CPUはクアッドコアのNVIDIA Tegra 3
内部ストレージは64GBの鬼スペック
 もともとARROWSシリーズは、スマホ業界におけるハイスペックモデルの象徴的存在だ。CPU、メモリー、ストレージ、画面解像度、カメラ性能。何から何までフル&フルで突っ込み「これがスマホのハイエンドというものだ!」と、その性能で周囲を圧倒してきた。


 かく言うARROWS Vも、CPUにクアッドコアのNVIDIA Tegra 3(1.5GHz)を搭載。メモリーは2GB、SSDはドコモ冬モデル最大の64GBと、もはやパソコン級のスペックを備えた。ディスプレーは4.7型、720×1280ドットのHD解像度で、画質的にも抜きん出ている。背面カメラは裏面照射型CMOS「Exmor R for mobile」を使った1310万画素。防水・防塵仕様で、データ通信には下り最大100MbpsのドコモLTE「Xi」(※)が使えるという、文句なしの鬼スペックだ。

 その基本性能はどんなものか、試作機に触って確かめてみたい。


男子的なサイズ
グロッシーにくびれた表情を見せる大人なデザイン
 ARROWS Vのボディーは65×129×10.9mm。夏モデル「ARROWS X F-10D」の4.6型から4.7型へと大画面化し、約0.8mm薄くなった。そのデザインを一言で表現するなら、グロッシー・アダルト。ベースは高級路線、背面のうっすらとしたグラデーションも手伝い、どこか色っぽいイメージもある。EXILEを広告に使うのもなんとなく理解できた。

 基本的には平たいボード型だが、側面にアールのかかったラインが入っている。ゆとりある、くびれたデザインに見せる視覚的工夫だ。それにあわせてボタンの形までデザインするという力の入れようには感心させられた。


 ・ポケットに入れてもしっかり存在感がある

 ・基本は平たいボード型デザイン

 ・防水でもイヤホンカバーがないのがナイス!

 ・側面に引かれたアール状ライン。ボタンも曲面デザインで、くびれた表情への強いこだわりが見える


 重量は約155g。しっかりとした重みがあり、手におさまったとき、手鏡のようなモノ感がある。もちろん重くて疲れるというほどではないので普段使いは問題なし。逆に、薄くて折れてしまいそう、という小型スマホ特有の不安感は皆無だ。モバイルマシンとしての存在感があると言われれば確かにうなずける。

 液晶ディスプレーを覆うガラスには、コーニング社の強化ガラスを用いている。いつでも落としていいというわけではないが、安心して使えるだろう。

 4.7型の画面はさすがに広く、たとえば当サイトのように長い記事をPCデザインで見るのもごく自然だ。人によっては広すぎると感じるかもしれないが、そのぶん、やたらスワイプしまくる必要はない。ただ、片手操作がギリギリなのは大画面の宿命で、持ち方によっては親指が上まで届かないこともある。


ASCII.jpもたっぷり下まで見られます Googleマップアプリも画面が広いと使いやすい


画面にはコーニング社の強化ガラスを採用


片手操作は男子でぎりぎりのライン


 全体として見れば、きわめて「男子!」な作りだ。硬質で美しく、パーティーで使えそうな高級感もある。男子としてプライドが持てるようデザインされている印象を受けた。

 とはいえ女子のARROWS使いを否定するわけではない。Magentaカラーは大人っぽくてかわいいし、防水性能はIPX5/IPX8対応、お風呂で使っても問題のないレベル。「非力な女子向け量産カラバリモデルなど使いものにならぬわ! 男子を凌駕して余りある圧倒的な高性能こそ真の女子力!」という剛健なARROWSガールの登場にも期待したい。

圧倒的なCPU性能
とにかく高いパフォーマンス
 最も気になるのは、CPUとメモリーという心臓部の実力だ。NVIDIA Tegra 3(以下、Tegra 3)は前世代モデルである、Tegra 2の約5倍という高いパフォーマンスを誇る。グラフィックスはおなじく約3倍の処理能力を持ち、フルHD動画(1080p)の再生も可能にした。

 パフォーマンスを測定するベンチマークソフト「安兎兎 AnTuTu」のスコアは、試作機で1万1723。細かく見ていくとCPUが6831、GPUが1553、RAMが2587、I/Oが752という数値になった。AnTuTu公式サイトのランキングを参考にするなら、国内メーカー製スマホの2012年冬モデルとしては最高クラスの成績ということになる。実際に使っていても、遅いと感じることは一度もなかった。


あくまで試作機のデータとはいえ、処理能力は国内最高クラスの成績に。製品版ではさらに性能が向上する可能性も十分考えられる メモリーは余裕を持った2GB。重いタスクも余裕でこなせる


 3Dの性能がいちばん分かりやすかったのは、MADFINGER Gamesのオンライン対戦ゲーム「シャドウガン:デッドゾーン」(オープンβ版)。Wi-Fiで通信対戦していても、CGのくずれや表示のもたつきがなく、相手プレイヤーの動きに集中できた。画面が広く、解像度も高いため、目に入る情報の量も半端ではない。ステージの鉄錆び、金属特有のぬめり、キャラクターの影など、細かい演出までよく見えて、ゲームの世界に入っていきやすい。

 編集部きっての泥沼系ゲーマー、太田君が言うには「最近Androidのゲームが本格化したせいか、RAMの空きが少ないとハング(アップ)が多い気がするんですよね~」。実際ハングすることはなく、タッチにはかなり敏感に反応した。画面を指の腹で触っても誤動作することはなく、指先のタッチだけを拾った印象がある。タッチの精度の良さについては、次回のレビューでも詳しく紹介していきたい。



 高いグラフィックス性能が功を奏し、YouTubeやニコニコ動画もきれいに見られる。お気に入りのHD車載動画を見たときは、その美しさ、なめらかさに感動した。むしろYouTube公式チャンネルで配信されているアニメの画質が低いことに不満を感じてしまうほど。フルHD動画もコマ落ちでガタつくことはなく、なめらかだ。映画ポータル「Hulu」や、スマホ放送局「NOTTV」(ノッティーヴィー)を見るときもこれなら満足だろう。

 スペック面での雑感をまとめると、映像が美しく、処理が速く、製品版も予想をはるかに上回る動きをしてくれそうだ。重いゲームでも余裕を持ってプレイできるあたり、ゲームのために組みあげた自作PCのような感じで、男子感が一層高まってくる。


YouTubeのHD動画も、ガタつきなくきれいに見られた


 ちなみに店頭で性能を試したいなら、おすすめはGoogleのマップアプリ。衛星写真で地球全体を見ようとすると、海溝の深さまで見せてくれる。そのCGの美しさがとてもよく分かり、しばらくマップだけで遊んでいられた(決してヒマだったわけではない)。

64GB+microSDXCで2年間は余裕があるストレージ
低消費電力化は気になるところ
 ゲームに動画、楽しいことがいろいろできると、ストレージが不安になるもの。その点、ARROWS Vの内部ストレージ64GBは心強い。スマホで容量を食うのは1位が音楽・動画、2位が写真、3位がゲーム(アプリ)といったところだと思うが、それらをフルに使っても、たっぷり半年は持つくらいの計算だ。「そんな使わないだろ……」という声もあるとは思う。

 それでも1年、1年半と使っていると足りなくなることはある。その場合はmicroSDを使えばいい。64GBまで読めるmicroSDXCカードも使える。スマホで撮った写真や動画は、パソコンに移したが最後、まったく見なくなるのが人間というもの。カードを使い、あくまでスマホの中で完結させるのがベストと個人的には感じている。


アプリのインストール領域はこの空き具合。安心してゲームを入れまくれる

microSDは背面カバーを外したところ。最大64GBのmicroSDXCも使える


 またARROWS Vは、バッテリー容量も2420mAhと余裕がある。バッテリーの交換もできるので、予備バッテリーを持っておけばさらに安心できる。他社製のスマホは交換できないものもあるので、ここはARROWSの優位点だろう。

 とはいえ、クアッドコアCPUで高性能となると、どうしても消費電力が増すと考えられるので、電池の持ちが心配になる。気になるのは、Tegra 3がどこまで頑張ってくれるかだ。Tegra 3は処理能力が良いだけではなく、消費電力を極力抑えた設計でもある。

 Tegra 3には、高性能な4つのコア(GPコア)と、超低消費電力な1つのコア(LPコア)、合計5つのコアをシーンによって使い分ける仕組みがある。単純に言えば、処理の重い3DゲームならすべてのGPコアをフル活用し、文字入力のような軽い処理ならLPコアだけにおさえる、というものだ。これを「4-PLUS-1クアッドコアアーキテクチャー」と呼んでいる。


バッテリーは背面から着脱OK バッテリーは大容量2420mAh


Tegra 3は低消費電力が売りのCPU


 その効果がどう出るか、試作機を1日使い倒した実感値としては、朝から夜までしっかり使えた。しかも、それはネット、ゲーム、カメラと、ARROWS Vにできることをフルに試してきた結果である。

 実際、古株のAndroidスマホユーザーである編集部のハシモトは「1日持つの!? 超すげえよ!」とつぶやいていた。製品版ではどこまで持つようになっているか、さらに期待したい。


圧倒的なパフォーマンスが欲しいあなたに
 いろいろ見てきた結論として、ARROWS Vはあらゆる意味で「男子」なモデルだ。やんちゃなところもたくさんありそうだが、それを差し引いても、そのパフォーマンスは圧倒的なものがある。スマホのことをよくわかってないお母さんからは「諒ちゃん、こんなスペック必要なのかい?」と心配されるくらいの出力が約束されている。

 その性能が何のためと聞かれれば、ゲームや映画(HD動画)、爆発エフェクトもまぶしい数々のスペクタクルを楽しむためだ、という答えになるかもしれない。だが、「笑っちゃうほど高性能なマシンが欲しい」というのが本当に正しい答えだと思う。ARROWS Vの性能を一度味わってしまうと、ほかのスマホが普通に「速い」だけでは物足りなくなる。言ってみれば、それはツール(道具)であって、ガジェット(遊具)ではなく、感動がない。人によってはムダと紙一重にも見えるスペックとこだわりが、初めて感動を呼ぶものだ。

 買い物というのは欠点の消去法ではなく、最終的にどれだけ大きな感動があるかで選ぶ方が人生を豊かにする。そう考えると、処理能力、いわば攻撃力・防御力のパラメーターがMAXな、バトルマスターとしてのARROWS Vを試すのもアリと思わされた。

 今回はハードに、スペック中心に眺めてきた。次回はARROWS V片手に街へ出ていこうと思う。通信機能やカメラ、また富士通端末の目玉機能“ヒューマンセントリックエンジン”を中心に、その使い心地を試してみたい。





って書いてありますが・・・
まさかコレほどまでに超高性能機とは・・・  恐れ入りました。
『機体の性能差が戦力の決定的差で無い事を・・・』  思い知りました。 orz


ってか初のスマホがこんな高性能機でいいのかしら?


と、言いつつも年が明けたら買いますけどwww







Posted at 2012/11/21 00:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

車検へ

先日の日曜日に、車検を行うためにクルマを置いてきました。

しかし、どうやら本日は日光で走行会があるらしく適当な時間に行き、代車と乗り換えてきました。

クルマ屋さんに行く途中、いつもどおりの(?)秋葉原へwww




ネクサス7と言うタブレットを購入する予定が、メモリ容量32GBが発売されるということで購入を見送り・・・
ちょっとマニアックなお店に寄ったり、ピカリ館に寄ったりで15時頃に秋葉原を離脱・・・

別にナニも購入してないわけではなく、ちゃっかりソフマップでこんなを購入・・・






あとはミンカラには乗せられない本とかを購入しました。



ホント、秋葉原って目とお財布に毒ですネ。 (;´д`)(滝汗)


そして16時頃にクルマ屋さんに到着。

そのまま代車で最寄の高速道路の入り口から乗るはずでしたが、近くにミズホ銀行があったのを思い出し、とりあえず作業前の前金的な振込みをしてきました。 それから帰宅しました。


結局、お昼ご飯を食べそびれ、高速に乗る前にオヤツをスーパーで購入してから帰宅しました。


はぁ・・・ 時間がもっとあれば・・・  (´゚ω゚)








※追伸:ショップで買えば2000円くらいのはずのゲームがなぜか中古屋さんでは5700円www

      いつかは買おうと思ってた結果がコレとは・・・  orz

      誰かが言ってました。
     

    
      『買わないで後悔するより、買って後悔しろ』
    


      そのとおりでした。  (;´д`)


      え? ゲーム名ですか? たしか魔法少女マドカ?マジッスカ!?を題材にした、
      『グリーフシンドローム』ってゲームです。

      変わりにロックマン・・・ではなく、『ローゼンクロイツ・・・(タイトル長いので省略ww)』を、
      購入してきました。

Posted at 2012/11/04 23:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@☆☆ムー☆☆  あ、どうも。お疲れさまでした~」
何シテル?   11/20 19:49
本当は数年前に登録する予定が今更・・・ ‘ネコまっしぐら’ならぬ、オタクまっしぐらw イロンナ意味で泥沼にはまり過ぎた偏った趣味のカトゥーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 202122 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

選挙へ! これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 23:21:32

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
飽きないクルマっていつまでも乗っていられますよね いつのまにか20歳の時に購入したの ...
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
ブログ用 こういうのは分けたほうが見易いと思いました。 中身は開けて・・・ クリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation