スペアタイヤのフタと同時進行で作成してたものがコチラの(どちらの?)オーディオボード
今までのを作り直したかった理由として・・・
①次のリアイルミネーション用を載せるため。
②見た目。寸法が若干小さいトコがある。
ので作り直しました
板は前回のボードを基準に1枚モノをカットする予定でしたが、今後の時間を考えるとそこまで時間が無いと思い、ベースの板をサイロ理容もとい再利用しました。
前回のボード構成は、
ベニヤ板3ミリ 透明エンビ板1ミリ 黒いシート1ミリ
※ホントはアクリル板を使用したかったのですが、値段が高すぎたので諦めてエンビ板にしました。
今回はベニヤ板3ミリ(前回のベース部) ベニヤ板3ミリ
を張り合わせました。
前回のボードと比較して合計6ミリの敦美厚みになりました。
そして、前回よりも少し豪華にボードの外周部分には「コの字 アルミバー」を使ってみました。
ボードが出来たので乗せてみます。
また、今回は前回の失敗を活かしてこのようなモノを取り付けてみました。
いわゆる「配線ラック」みたいな感じです。
配線がキチンと固定が出来ればスッキリ・サヤワカになると思いました。
し か も、
アルパインの新スピーカーをちゃっかり乗せました。
配線の固定は仮固定でこんな感じ。
もう少し時間があればよかったのですが時間は無限じゃないですからね・・・
まぁ、前回よりも良いモノが出来たと思います。配線の固定もしやすくなりました。
100点満点中75点くらいです。
しかし、次のLEDネタはイメージ通りに載せられるかが心配です
※板の厚みが変更になったので、板の外周部分に付けようと思ったモノがハマらずに速攻でゴミと化しました。
前回 5ミリ→ 今回 6ミリ
1本 約250円
3本で約750円が・・・
ボクのランチ一食分のお値段・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
Posted at 2016/09/14 21:06:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記