• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかけん(みんから)のブログ一覧

2008年02月05日 イイね!

オイルとバルブレンズ交換

オイルとバルブレンズ交換2回目のオイル交換しました。
使用オイルはモービルのファインパフォーマンス。
昔からモービルオイルを使ってるのでその流れを継承しています。
前回、交換した時にとくに問題なかったのでそのまま使用。
ちなみに前回交換から3500キロ走行。
オートバックスのスタンプがたまったのでフラッシングが無料。

また、バルブレンズも交換。
カーメイトのプレミアム5000Kです。
ポジション球が青白なのでライトも近い色にしました。
5000ケルビンで明るいです。
右と左で実は違うバルブをつけて撮影したのですが、画像ではほとんど違いがわかりません。実際は違ったのですが...
Posted at 2008/02/05 00:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月23日 イイね!

ブーコンの威力

0-100キロがブーコンOFFで9秒台。

ブースト0.65で7秒台。
(ホイルスピンが...)

Dモードでアクセルべた踏みです。

手元の携帯電話で、キッチンタイマー機能を使ったので非常に概算ではありますが、効果は大きいです。
そもそも、ノーマルで9秒ってそんなものなんんでしょうか?
もっと早いと思ってました。

オートマのギア比が相当タイムをダメにしてる気がします。
2速になった途端に加速が鈍ります。

Posted at 2008/01/23 20:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月21日 イイね!

ブーコンセッティング

ブーコンセッティング先日取り付けたブーストコントローラーをいろいろなパターンで試してみました。
b-spec2は以下の3つの設定をうまく組み合わせます。
(LO,HIでそれぞれ設定可能)
1、ブースト量(パーセンテージ設定)
2、FEED BACK GAIN(安定性調整)
3、スタートブースト(立ち上がり設定)

自分は0.65をMaxにとりあえず調整。

まずは各項目を適度に設定します。当然、ハイブーストが掛かるとまずいのでその前にリミッターを設定しておきます。
そして、ブースト量だけを調整して0.65になるようにします。
(アクセルOFFしたとき、MAXブーストが表示されますのでその数値を参考にする)
その次はMAXブーストとアクセルON時のブースト誤差を調整します。
まずはスタートブースト。立ち上がりを早くする為に目標ブーストに近い数値にしますがあまり近いとオーバーシュートします。スタートブーストをあげてもオーバーシュートが0.65を超えないように設定。
そして、安定調整へと入ります。
2の項目はハンチングや高回転でのブーストだれを防ぐものです。
1と3を設定したあと、高回転まで回してみてブースとがたれていたら設定を大きくします。ただし、大きくするとブーストが上がるのでオーバーシュート数値が目標を超えてしまいます。その際は3や1の数値を減らします。
このようにして試した結果、現在は下記設定です。

1、28%
2、26
3、0.34

オーバーシュートはMAX0.64ぐらいです。
週末にもう少し研究してみます。
ちなみにLOの設定はMAX0.4です。
配管用のホースを赤にしたので、エンジンルームが少し華やかになりました。
Posted at 2008/01/21 21:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月05日 イイね!

この度...

わたくしごとで恐縮ですが、スイフトスポーツから別の車に乗り換えることになりました。
スイスポに乗っていた2年間、とても内容がこいものでした。
オフ会でいろいろな方にであったり、サーキットに出かけたりと自分にとってとは思い出深い2年間です。(とてもいい車で乗り換えするのは心苦しいのですが..)

スイフトを通じて顔見知りになった方、別の車になっても、どこかで自分を見かけた時はよろしくお願い致します。

いままでお世話になりました。

尚、次の車は後日アップいたします。
Posted at 2007/11/05 23:18:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月18日 イイね!

かなり久しぶりの更新

かなり久しぶりの更新ご無沙汰しております。
いくつか部品をゲットしたのでパーツレビューさせていただきました。
あいかわらず、宮ケ瀬や芦ノ湖スカイラインには出没しています。
サーキットは夏に西浦モーターパーク(愛知)に行ってきました。
綺麗でとても走りやすかったですが、夏のサーキットは人にも車にもよくないですね~。
また、車関連で動きがあれば更新いたします。

画像は平日夕方の誰もいない芦ノ湖スカイラインです。
走りやすいですが最近はパトカーが...
Posted at 2007/10/18 22:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@まっつんッッッ!!!
貴重なお仲間ですね!!」
何シテル?   01/19 05:23
スバル、スズキ、三菱と渡り歩いてましたがとうとうトヨタ!でも、どちらかと言えばダイハツかなあ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ、駐車監視・直接配線コード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 20:10:41
ドラレコ DRV-MR450取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 20:54:16
ドラレコ〈前後〉取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 20:52:58

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
新車を購入したので、このたび10年ぶりぐらいにみんからに戻ってきました。トヨタのルーミー ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
スイフトスポーツでスポーツ走行を楽しんでましたが、このたび、使い勝手の良い車に変更しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
約3年間、軽自動車なのに遠くの旅行にオフ会にといろいろな場所にいきました。すごく良い思い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
早くて快適でマニュアルでとても楽しくて良い車でした。コンピューター、マフラー、車庫調、ホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation