
大の大人が平日朝からサーキットへ
あぁ、大人ってステキww
さて、今回が実質本当のデビュー戦でつ
前回のAHA走行会は豪雨に戦意喪失してたもんでw
えーと、走行会とゆー強化合宿ですね(;´Д`)
指令「タイヤを壊せ」
ふむ…
そう簡単に壊せるんでしょーか…
ま、走れば分かるべ…
と軽い気持ちでスタートww
気がつけばAMのセッション終了
うーん、タイヤ喰わない
空転しまくるし前に進みません
ちゅーことで、内圧170kPa指令ktkr!!
ここから面白くなります(何
ウンコが路面に喰い付こうと、必死に泣き叫ぶようになりましたw
いや、俺のウンコタイヤはまだこんなもんじゃねぇぜ!
ウルゴンが前に進むのを邪魔をしてるのでオフにします
おいおい、大丈夫かよ?と思いながらも、バネ開発者の言葉を信じてスタート!
さらに面白くなりましたw
電子制御オフったことで、自由度が上がりました
踏めば回ります!
でもお尻は出ません!
スゲェぞこのバネ!!
出そうになってもアクセル微調整ですぐ元通り♪
何なんだ?この安心感は!
大したバネ造ってくれたもんですよ、ホント
とゆーことで、アタシ一人、まるでドリってるかのようなスキール音響かせながら周回すること十数週
突然タイヤがふにゃってきました
ズルズルのヌルヌルに溶けちゃって全く機能しませんww
止まらないし曲がらない!サイコーじゃないですか!
このウンコタイヤでは小富士15周くらいが限界のようですね…
タイヤを壊す
タイヤの限界を知る
もっと上手にタイヤを使う人も居るのは分かってますが、
今のアタシの技術・走り方でも限界は確認出来たと思ってます
ウンコタイヤとゆーコンフォートタイヤだったから出来たんだと思いますが…
ホント、イイ勉強になりました
→次はもっとスポーツ走行寄りのタイヤを壊すことにします(☆_-)
代償1
途中のどっかで縁石ヒッティンガーしてたようで、左前リムガリってました
タイヤもえぐれてました
取り急ぎは問題は無かったからヨカタヨ(ノ∀`)
今日空気圧チェックしましたが漏れもなかったです!
代償2
右フロントホイールのセンターキャップ紛失ww
熱に殺られて飛んでいってしまわれたようですw
なので、今日注文しにホイール屋へ
と、そこで気付いた
左もガバガバとかorz
即行マイナスドライバー突っ込んで外しましたwwww
なので仕入れは無しで帰宅ですw
代償3
上腕の筋肉痛(;ーー)
次回の強化合宿、楽しみだす♪
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2014/07/10 23:16:16