• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akabekoあかべぇ(o^-')ゞのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

恵方巻 食べる?買う?作る?

節分に恵方巻をたべる。


ここ最近のことでしょうか。

私がまだ実家にいた頃…買い物から帰って来た母が、

母 「今夜はこれを食べるんだよ(〃▽〃)。」と太巻きを渡された。

私 「方角に向かって無言で食べる?」 なんだこれ?


二人して食べようとした時、母は方角なんて関係なく食べ出そうとしたので

方角は母が向いている方ではないよ~方角を教えて食べました。

(^~^)(^~^) 二人ともしばし無言。

すると… 電話がなった。

ーー; 二人とも電話に出た気がします。

も~だいぶ前の事ですが、タイミング良く・・・電話。f(´ー`;)
初めて食べた頃の思い出でした。



2日の夜。

翌日 相方が何時に帰ってくるのか判らないので一日早く…

恵方巻きを~ スーパーで購入して食べましょ。
(^~^)(^~^) モグモグ お皿のミッフィーもモグモグ

スーパーには太巻きの大きいのやハーフの太巻きなど並んでいました。

我が家は、大きい太巻きでは顎が外れてしまいそうで…f(´▽`*)

ハーフの3点セットを購入。左から サラダ巻、ネギトロ巻、五目巻を半分子にして食べました。


これで恵方巻 終了。


しかし… 自分の本当のお~く~の~お腹の中では…

「恵方巻 作って食べたい (`・ω・´)/!」と揺れ動いていたのです。ほんと。(*/∀\*)

この日が来る数日前に…「海苔がたくさんあるし、作ろうか^^*」

凄く甘い考えでした。--;


3日 節分。

昼過ぎから北斗とお出掛け。
相方に頼まれた事や北斗の車検前に必要なものを探しにカーショップ巡りへ。


朝 ご飯を炊いたけど…夜に食べる位のご飯は残っている。

これだけでは巻きマキできないような~物足りない様なきがしました。

夕方、ご飯 2合炊く事に。

この日 意外と相方の帰宅がいつもよりも2時間早く(ノ゚ο゚)ノ
慌てた。^^;炊飯ジャーをセット。帰ってくる間に炊ける炊ける(*´∇`*)♪

さて…


具…具…ぐ~

具は豪華になんかしません。

うちにあるもので十分でしょ(^_^;)

シーチキンはあるし、豆もあるし…(´∀`)♪


うちは豆をまかずに…。納豆(^0^ゞ

酢飯にしなきゃなのかな?

酢飯 嫌いではないのですが…

手抜き手抜き(^_^;)


相方も帰宅。
ご飯も炊けていた。

ご飯ご飯。

相方も「今夜は何か違う^^;」と気が付いた様で…

シーチキンと納豆を出して

炊飯ジャーからお釜を外して、海苔を引きその上にご飯を載せていると


相方 「ほ~ 恵方巻作るん?俺のイメージとしてクレープの様に作れば良いんじゃない♪(´∀`)♪」


私 「クレープね~」

ご飯の上に納豆を載せて~いると…

相方 「俺がイメージしていた恵方巻とは全然違うんだけど・・・(-"-)」


私 「確かに…そうかも…(≧σ≦)」 あ~ 巻物から180℃違うものになっていた!

とてもお見せできましぇん。写真 なしよ^^;


私 「じゃー 作ってみせてよ!」 恵方巻 作りを相方にバトンタッチした(; ´艸`)

相方 せっせとあ~でもこ~でもと言いつつ淡々と作り始めたのでした。










数分後。


納豆シーチキン巻の完成。ジャーン(つ´∀`)つ






私よりも立派な出来でした。(; ´艸`)



夕飯 私の失敗 恵方巻きにならずお握り(?)^^;と
一緒に相方が作った恵方巻をお腹の中におさめましたとさ。



もう~ 巻物は相方に任せよう p( ̄▽+ ̄*)

心強いな~(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・ ずずずず~





食べ終えて思った。


冷蔵庫にあったんだ、カニカマ^^; 挟めば良かったね(´ー`)♪

最初は色々あったけど(作れなくてーー;)

相方手作り恵方巻を美味しく戴きましたとさ~^0^;





この日のご飯の消費



朝 3合

夜 2合


夜の2合 お茶碗に少し(一杯分とは言えないくらい)残ったとはいえ、


どんだけ食べているのかな…f(´◇`;)
Posted at 2014/02/05 13:57:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年01月06日 イイね!

そば 食べて

そば 食べて年越し蕎麦、一昨年はコバが食べておりました。
昨年の大晦日に連れて帰った一匹 うさぎ。(まだ名前が決ってないまま年越し^^;)

なんだか孫(うさぎ)とじーちゃん(コバ)の雰囲気^^ くつろぎ中。

このうさぎは毛糸で編んでできたものなのです。私は編む事はできません^^;
とある展示会にて、相方が一目惚れし連れて帰りました。
連れ帰るまで、「うさ吉」と呼んでいたんですよ。相方。
それなのに…自宅に連れ帰ると…

「なんて名付けよう^^*」ですからね f(´ー`;)
まっいか♪
うさぎは、私の兄貴が好きでした。
兄貴が赤ん坊の頃の写真を兄貴が手にし…こんな事言ってた。

「俺って、こんな時(赤ん坊の時)からうさぎが好きなんだな~」

写真には赤ん坊の兄貴と一緒に兄貴が手にしているうさぎの人形(?)

(^^; うさぎを見る時の見つめ方が… 少年になっていたっけね( ´艸`)♪ぷっぷぷ
まだあの写真あるかな… 兄貴のアルバムに。探して見よう^^*


翌日は初詣は喪があけなくては行かれないのでゆっくりしてましたが、
昼になる前にお墓参りへと出掛けました。
兄の月命日なので。

我が家は兄を亡くしてから毎年…
何事もなければ、初詣とお墓参りへ行くパターンなのです。
意外と…お墓参りをされているご家族がたくさんいらっしゃいます。^^

お墓参り後は、空いている都内へドライブしに出掛けました。
午後から動いたせいか…
なんだか…新しいぷつぷつ音が聞こえなかった^^;

「ぷつぷつ音?」はて…と思われると思いますが、

新しい日がやってきた、っていう感じす^^*

早朝起きて、人がまだ動かないうちから動くと

そんな音 聞こえませんか?^^*



走り出した先は…


人との会話中に話題になった町。
 大塚。


おにぎり 食べたい!

お豆腐 食べたい!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

駅ビルが出来ていてびっくりしました。^^;


大塚周辺でさまよい、巣鴨の方に出て賑わってましたね~老若男女♪

なんとか実家へ帰宅しました。

2日はゆっくり、3日は従兄弟んちへ、
昨年伯父が他界し、結局年内に母を連れて行く事は出来なかったけど、
年明けて連れて行く事が出来ました。
高速…渋滞もなく進んでくれましたが、皆…どこへ向かうのかな?^^;
外環道もたくさんの車達に抜かされました f´0`;
常磐道もたくさんの車達に抜かされましたね。´ー`*
高速を降りて
従兄弟んちへ行く前に伯母の墓参りに寄りました。
伯母の墓参り・・・ひょっとして一年振りかな^^;

従兄弟んちへ向かいました。
相方も伯父に手を合わせたかったので、少し気持ちが和らいだ事でしょう。

従兄弟と話で、伯父の納骨は暖かくなってからとの事でした。
´ー`次は行かれるのは納骨の日かな。


従兄弟んちでお茶を戴いていた時…

これはなんだろう?(´ー゜;)

なかなか回りも手を出して食べようとしないので…
手に取ってみました。良く見ると…

大仏。

牛久の大仏さんクッキー。

この後 開けて食べてしまい袋なしで写真におさめるの忘れてました。^^;
すでに遅しお口の中に^^;;;;

お店のHPに載ってましたのでこちらも見てください^^* 口が開いてる。^^;;;;
Posted at 2014/01/06 18:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年12月04日 イイね!

伯父さん

先週 茨城の伯父の訃報の知らせが入り

11月28日は自宅から一人で出掛けました。

前の日には、実家へ名古屋の叔父叔母の皆様が泊りまして私の母を乗せ

外環か高速のSA、PAで待ち合わせする事に。

私がうちを朝の9時に出ると伝えたものの…20~30分遅れた。

前の晩にポンポコチャージ(給油)をした愛車に運んでもらいました。

自宅を出発する時に母親に電話を入れると…も~ 母親達はうちを出発 f^^;

平日でしたが、高速道も交通量は多かった。流れていたけど。

関越道から外環道にうつるところで電話を入れると…外環のPAで待っていてくれた^^;

30~40分…待っていたみたい。御免ね。
母と叔母と叔父が車の外で待っていた^^;
寒いし車に引かれたらどうするん?!(^_^;) ご勘弁くださいな~。
合流したら、叔母が私の車に乗ってきてくれました^^*

叔父叔母達に会うのお久しぶりでした…
福島の伯父の一周忌に私の実家に来た時に会った以来かな?^^;

外環道は、所々で混雑してました。
常磐道へうつり…守谷SAで休み、そこからは真っ直ぐ伯父の家へと向かいました。

部屋で横になる伯父と対面。
今年の1月に会ったのが最後でした。
あの時も少しボケ気味でしたが、時間が経ったら
「なんだ~ あかべぇ達だったのか~(´∇`*)」っ思い出してくれた。
その声も聞こえないのか。

88歳



向かってすぐにお昼をとり…
控えめにするつもりだったのに食べすぎたあかべこ f(´ー`;)
ご夫婦できていた叔父夫婦にご馳走になってしまった。叔父達も満腹。^^有難う。
食後、伯父の家に戻りました。

納棺を終えて伯父は斎場へと出棺していった。

その後を私達は向かいました。

4台の車でつるみました^^;


23、23、マツダ、ま~ニッサン^^; 私 挟まれて^^

向かった斎場は初めての場所でしたので、皆 判る車の後ろから離れない様に
ありんこの様に着いていきました。^^


斎場には福島からきた親戚が先におりました。

半年ぶりに会った伯母と従兄妹達。^^

控室で皆でゆっくりとお茶してました。にぎやかでしたね。


夕方 お通夜。


一部の方をのぞいて、斎場で泊りました。


翌朝 朝食前にお散歩してきました。

近くって遠くに…大仏様が見えました。


牛久大仏様

こんなに近くで見たの初めて^^*


大仏の話は、亡くなった伯父が名古屋の人達に

「今度うちにきたら、大仏に連れて行かなきゃな~」と
話していた事が常に皆でお喋りした時に出てきた。

私もまだ行ってない^^;

従兄も一人で伯父の別れにきました。


告別式、火葬も済み皆で伯父家に戻りました。


2台追加で…23、豊田~23、ま ニッサン~私の車~と与太~。

ん~ 良い具合に分かれましたね。23~ まつだ~ とよた~って^^



伯父の家でお茶して小一時間で家路に向かいました。

次は納骨かな?


合掌 (´人`)


伯父との思い出は…色々あり過ぎて…

また今度

Posted at 2013/12/04 14:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年12月01日 イイね!

この時期 流星群をみると思い出す

本日は私の兄貴の命日でした。


なんでか今回は、あまり兄貴の思い出を思い出してあげれませんでした。


昨夜 実家からの帰り…車に乗り込む時に空に登る冬の「オリオン座」がとても綺麗でした。


先週 夜空を眺めていた時に、流れ星を見たのでその時も思わず探してしまいました。

見つけられなかったけど。



都会では星が見えないと言われるけれど、


ここ数年ですが、都会の空も綺麗になってきたのではないかな~と目がとまります。(´ー`)



兄が亡くなる2ヶ月位前の事。
10月かな…兄は親友を亡くしてしまい、
その友人の事で色々と動いていたのでした。
とても精神的に疲れておりました。

11月の事。
夜遅く、私は仕事で疲れ先に部屋で眠っておりました。
兄が夜中の1、2時に帰宅。

私の部屋と兄の部屋は隣通しで、帰ってきた兄に起こされました。

眠っていた私の体を揺すりながら「星が綺麗だぞ~」

爆睡していた訳でもなかったので私は起こされても、天体観測は好きでしたので

閉めていた雨戸を開けて、ちょっとしたベランダで星空を眺めました。


この時期 しし座流星群がピークとニュースなどで話題になっていました。

私は兄に流星群がきている事を伝えました。

兄は「お前はこういうの好きだからな~知らないかと思って教えたんだ。

    しし座流星群だっけ?俺、何個か流れ星を見たよ~」と言ってました。

兄が寝るまで少しの時間でしたが話しながら眺めてました。
私も何個か流れ星を見つける事が出来ました。


11/30 仕事から帰ってくると、兄から「一緒に模型屋へ出掛けないか?」と誘われたけど、
私はちょうど友人と出掛ける予定を入れてしまい、一緒に出掛けてあげれませんでした。



日付が変わり、夜中に兄の様子がおかしくなり

12月1日の朝 救急車で 運ばれた病院で急変し亡くなりました。
雪がチラついた。寒い朝でした。

父も兄も煙草好きで吸っておりました。
この時、兄が吸った煙草の吸殻が灰皿で山の様にたまっておりました。



兄は私に何か伝えたかったのかな…

一緒に模型屋 付き合ってあげれば良かった。


兄はこの時期、私とのコミュニケーションが減ったかと気にしたのかも知れません。

私はこの時期、「兄に頼ってばかりも悪い」と思っていたのでした。


兄ももっと生きていたかったろうな…。



ちょっとしんみりモードなブログになってしまいました。
Posted at 2013/12/01 23:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年11月01日 イイね!

群馬県の茂林寺と埼玉県の聖天様 ツアー^0^

11月1日 霜月に入りました。
今年もあと… なんて言いたくないけれどな~^^*

母親をのんびり寝かせてあげたかったけれど、うちらが起きてバタバタしていたら起きてきた。^^;

ゆっくりお構いもなくてすみませんT^T。

相方は出勤していた。

さ~ 母を連れてくる時、冗談半分で母も言ってたけど「汽車で帰ってみっかい♪^^」なんて。

来た時…間違えて実家に届けた荷物をまた私んちまで運んでしまったのでしたーー;

また運ばなくちゃ。これ…誰が車のトランクに入れたのか… --;私か?

母親とゆっくり朝食もすませて、9時過ぎに…

「館林へ行ってみっかい♪」と誘った。


群馬県館林市… ぶんぶく茶釜で有名な地。
一年前迄 従妹が暮らしていた土地。

いる間に親を連れて行くはずが出来なかった。(´Д`)御免なさい。

従妹んちへ通っていた道のりを使って走り…あれれ?一時間かからない一番早いペースで館林市へと辿り着いた。
最初に茂林寺へ行くつもりでしたが… 道に迷い。
以前 従妹が住んでいた辺りを見て、つつじヶ丘公園のWCで休憩を取った。

GW前後にはつつじの花が満開になるのかな。^^

私はつつじの花が咲き始めと終わりの頃に出掛けました。^^;(笑)

離れて…茂林寺に。
私は初めてでしたが母親はも~何度も来ていた様でした。

このお寺は母親の実家のお寺さんと同じ宗派なので、館林にいた従妹はときどきお邪魔していた様でした。




たくさんのたぬきさんのお出迎えのほんの一部。







大たぬきを親が携帯電話のカメラで写し中~ パチリと背後から撮ってる子^^*




茂林寺から離れて…

母をどうしよう?^^;

すぐ走れば東北道に乗って帰る事も出来たのですが・・・

なるべく地元よりに戻るルートを使いまして…

あ~そうだ 妻沼の聖天様へ連れて行こう。^^

館林から埼玉の妻沼へ。先月かな…TVで放送されたと聞いた。
ちょうど私達が出掛けた時に菊の祭典かなにかをしてました。茂林寺の側でもそうでした。



(写真は今年の10月に撮ったもの)


(同じく今年10月に撮ったもの)

帰りに妻沼の名物 おいなりさんとみたらし団子を購入。

車に戻り、お腹もすいていたのでおいなりさんを食べました。(写真同じく10月)
パンダちゃんで比べてみてください、大きいでしょ♪


母 おいなりさん 一つでいっぱいになってしまいました。^^;
私も~おいなりさん一つとかんぴょう巻で満腹になりそうだったから、
パック 一つでいいと思ったのに二つ購入しちゃって…帰りに残りは私がお持ち帰りでした。
おだんご 美味しかった。
残ったら持って帰れ~言われたけど、母に食べなよと遠慮した。^^

帰りは関越道にのりました。これでいくらか短縮。

母親「電車で帰るつもりだったのに・・・いいのかい?(*´ー`*)」

私 荷物あるものね^^;

高速を降りて…愛車の燃料が…気になり給油しました。意外と… 地元へ帰るまで持ちそうでした。

実家に行ってから…ゆっくりさせてもらいました。^^

妻沼の聖天様に連れて行きましたら、母親もとても喜んでくれて、ちょっと親孝行したかなf(^^;。


帰りは相方の仕事が終わるのを見計らってなのか…計算されていたのか…
日もどっぷり暮れて…実家を離れ高速にあがり、母を送るのにあがった
インターで降りて、コンビニで休憩していましたら、仕事を終えた相方の姿が見えたので

帰り道は二台でつるんで帰りました。

しかし…

前日の朝はナビの足跡があったのに翌日にはもうなかったのでした。(T^T)

夜だし 慣れてない道なのに…先頭の相方はビューンビューンと飛ばして行くし…

暗いからなんとなく・・ ここは右かな?とか左かな?真っ直ぐかな?クネクネ道でハンドルの感が馴染めてないのとで冷や冷やでした。

何キロか先で待っていてくれたけど… f(´ー`;)


も~ そのまま 自宅まで先に帰っていたら…

そのまま Uターンして実家にけ~ろかと思ったほどでした。
(まんが 「コジコジ」のやかんくんの様に沸騰しそうでした。゛(`ヘ´#)///)



そんな親と過ごした二日間でした。(*´ー`*)


写真が多く、また突然見づらくなる時があるかもしれません。

最後までお読みいただきまして、有難うございます。
Posted at 2013/11/05 11:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「春一番が吹いた」
何シテル?   03/05 15:12
akabekoあかべぇ(o^-')ゞ (あかべこあかべぇ)といいます、よろしくお願いします。 愛車の記録を残してみようかと。 愛車ネタが少ない気がす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 時間調整機能付 間欠ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:08
こんな場合は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 19:13:01
何度でも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 19:12:38

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
一目惚れでした。
スバル ステラ スバル ステラ
小さいけど 頼もしく。のほほ~ん。 小さな怪獣でした。 2019年 9月 我が家を離れ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
マツダ ファミリアS-ワゴンに乗っていました 私にとって初めての新車 15年間 ありが ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
ドライブ中 目に止まる 一目惚れ。 お立ち台から見つめられちゃった(;^_^A ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation