
どうも〜
前回のブログのイイねが
114という過去最高の記録に驚きのLSDです☆
そんな対したこと書いてないのにイイねを付けて頂いた方々に感謝です
そして前愛車である
レガシィB4のイイねが
258でした。
これだけの数だと多いのか、それとも普通なのかわかりませんが素直に嬉しいです(*^o^*)
さてさて、
本題に入りますが、無事レガシィからBRZへと乗り換えをし、昨日総走行距離1000kmを越え一応?慣らし走行は終わりました!
ちなみに慣らしドライブでのフォトをアップしたので良ければご覧ください
納車後慣らしドライブ 1
納車後慣らしドライブ 2
最近の技術だとこれくらいでいいという人もいれば、終わったからといってぶん回す(なかなかいないと思いますが…)より、次のオイル交換まで今(3000rpm)よりある程度高くした回転まで抑えた方がいいという私の考えもありますがどうなんでしょう?
アドバイス頂ければ助かりますm(__)m
そして納車から一週間と3日が経ちましたが、駐車や車幅感覚に慣れてきました
しかし、ワイヤー式のスロットルから電スロ、5速から6速と変わったのでシフトチェンジ全般がまだまだ…
なので発進でギクシャクすることが多々あります(^^;;
BRZをなぜ選んだのか?
単にカッコイイのではなく、ボディラインや3ナンバーとは思えないようなコンパクトなデザインでかつ、内装が自分好みであるからです。
自分にとってBRZは峠のような山道から海沿い、サーキットまでが似合うスポーツカー
しかもFRなので、腕があればドリフトもできます♪
その反面、レガシィやインプレッサからするとパワーはないのでここぞという時に力を発揮できません
なので乗り換える前、周りからはよく『パワーないからインプがいいじゃん!』って言われていたので、一時期はインプにしようか迷いました…
でもレガシィに乗ってて思ったのが、パワーがあれば速く走れるのは当たり前
峠のようなコーナーが連続するところが好きな自分にとっては少々物足りない
ぶっちゃけドライバーの腕や改造の仕上がり具合でもっと速く走ることができますが、そこまで金がないので純正に近い状態でもいかにコーナーを速く抜けられるか?
それを求めてたら最終的にBRZにたどり着いたので購入を決意し今に至ります。
なんだかんだ言って、実際に乗り換えてまだまだ若い自分が現代のFRで2ドアのスポーツカーを新車で乗ってて周りはどう思ってるかわかりません。
仲のいい友達は『スゲーな!』とか『よく買ったな〜』って言ってくれます
中には反対的な事(特にスペック)を言ってきたりしますが、乗り換えた本当の理由は
全てにおいて愉しい
からです!
乗り換えて間もないというのもありますけど、どの車に乗ろうがやっぱり1番は愉しさがあるからだと思います!
だからパワーなんて気にせずBRZに乗ってるんです!
他にもいろいろと書きたいんですが、長くなりそうなので残りは今後のブログで随時書きたいと思いますm(__)m
今年の冬はかなり苦しむだろうと考えてますが、事故には気をつけて新しいカーライフを愉しんでいきたいと思います!
最後に…写真がなくて申し訳ありません(^^;;
ではでは、失礼します〜
Posted at 2014/05/22 23:22:20 | |
トラックバック(0) | 日記