2005年12月08日
床で寝てました(爆)
あぶなくブログ書いたつもりで風呂に入りベッドに入るところでした。
もっと早く書けばよかったのですが、今更ながら書いておこうと思います。インフルエンザ、12月8日現在どうでしょうか?学校などでは流行りだしましたか?
病院のほうでは、いよいよ結果が「陽性(+)」の人が出始め流行だしの兆しが見られます。
予防接種が各医療機関で行なわれ金額もマチマチです。安くても商品は同じなので安心してください。相場は、3000円くらいでしょうか。60歳以上は1000円だと思います。また、一人に打つ量は、一瓶の半分量0.5mlとなってます。
注射をして、インフルエンザの脅威は去ったか、それは残念ながらそうではありません。毎年、○○型というものがあるんですが、それにあった物を打っていないと効果は期待でき無いといわれてます。ただ、どちらを打つとか何を打つとか何があるのかとか、また全ての型を接種するとか、それについては私のほうは分かりません、すみません。
いつ予防接種をすれば良いのか。現在は、1回法が主流だと思いますが、昔に比べ1回でも免疫がつくようになったからだと思います。それなので、どこかで1回打つ必要があります。ワクチンが出回る頃に打つのが良いのか、それは分かりません。ただ個人的には、流行りだすのが1月ごろだったような気がするので11月下旬から12月中旬までに打つのがいいかなぁって思います。
理由は、打ってからその人に免疫がつくのにだいたい1ヶ月間くらい掛かると言われてるからです。流行りだしたときに打つのが悪いとは言いませんが、流行ってるということはそれだけ多くの人が感染源となって存在することから自分も掛かりやすいという事です。流行る前に打っておき免疫をつけ、流行ったときに対抗する、これが良いと思われます。また、予防接種の効果は免疫をつけるということになるので、インフルエンザに掛かったとしても症状は軽く済むことが多いようです。
風邪とインフルエンザの違いを述べると、これは大変な書き込み量になってしまいますので、申し訳ないのですが簡単に書きます。
風邪は、頭痛や喉痛い咳に熱に痰など症状は様々です。
インフルエンザは、各種本やネットで見知った方も多いと思いますが、まずは高熱。40℃近い熱が出ます。また関節痛という骨の節々が痛い傾向が見られます。風邪でも高熱が出るぞ、とか、関節痛があるぞ、という人がいるかと思いますが、私は医者じゃないのでもう無理です<(_ _)>
風邪かインフルエンザの症状が出始めたら2日以内に近医を受診してください。インフルエンザの薬で有名な『タミフル』は、インフルエンザ発症後2日以内に服用しなければ意味が無いといわれてます。また、インフルエンザなのに風邪薬を飲んでもほとんど意味が無いといわれてます。苦しむ時間が減らないということと思っていいと思います。
インフルエンザと風邪の区別は、検査によって明確です。検査時間は15分。咽頭か鼻咽腔に綿棒をいれ粘液を採取します。ちょっと痛いかもしれません。鼻血が出たら最悪ですが、それくらい強く"なする"といいといわれてますので覚悟してください。
今年は特に、「鳥インフルエンザ」というよく分からない物が来てるようなので、警戒しておくことはすごく大事だと思います。予防接種をした・しないにかかわらず、うがいと手洗いそれに洗顔をマメにすることがいいと思います。
Posted at 2005/12/09 00:23:01 | |
トラックバック(0) |
医療 | 日記