2009年07月18日
エスティマが納車されてから何日が経ったかな。
14日目か。
その間、おそらく3日に1回はDラーに足を運んでいるかもしれません。
暇じゃないんですけどね(汗
例の若い営業の方は、一言で言うとルール絶対。出来ないことはできない
という融通の利かない方です。でも、その人の行為は、おそらく一般的に
認められる行為かと思います。
しかし、購入後のこちらの気持ちとしては納得がいきません。
今後の付き合い方にも影響出ちゃうかもと思ったりします。
今日も、オプションの取り付けについて電話で話しました。
「エスティマのカタログに載っているものは、通常できます。
それ以外のものに関してはお断りしたい。理由としては、保証の件で…」
といつものお話。
それを踏まえて今日は、
「Gメーターをこちらで取り付けた場合、走行距離の承認の仕方はどうしたら
よいでしょうか?メーター交換しちゃうと実際の距離が不明になってしまうから
総走行距離不明車になってしまって、下取りとかに影響出ちゃうようなんです。
そのために、どのような段取りで行えばいいか教えてください。」
と聞きました。
営業は、
「メーターの交換前にDラーに持ってきてそのあとすぐに交換したといわれても証拠が無く、また交換前の写真を撮ってそのあと車は走らず新メーターに交換したといわれても、それも証拠がありません。Dラーで交換したとなれば承認できますが、お客さんのほうで交換したとなると承認できるかわかりません。サービスに聞いて折り返し連絡します。」と言われました。
話を聞いてこちらで考えるに、
「信用ないんだな」
というように受取れました。
言ってることが正しいと思うので、強く反論できなくて、
でも何だか態度が硬くて嫌だなというのが印象です。
場合によっては、1カ月点検以降は近所のカローラ店でお世話になろうかと
さえ思います。
交換された方の中には、走行距離の承認について揉めた記載が無く
おそらくすんなり出来てるんだろうなぁと思います。
うちは何故なんだろう。。。
とりあえず返事待ちでまたご報告できると思います。
Posted at 2009/07/19 01:02:41 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年07月17日
佐野プレミアムアウトレットに行ってきました。
目的は、靴と時計。
平日なのにそれなりに人がいました。でも、お店によっては全然人がいなくて
混雑よりも逆に入り辛かったです。そういうお店は、スタッフが二人以上いると
お喋りばかりで売る気が無いようにも思えました。
目的の靴はすぐに見つかりました。
いつものアディダス・ランニングシューズ。
普段の靴はここ6年間くらいアディダス製品です。職場用も
アディダスです。なんか、しっくりくるんですよねぇ。
私のサイズは、日本製だと25.0なんですが、アディダスになると
27.5になります。アディダスは確かドイツの生まれだったと思うのですが、
そこの国の人たちの足の形に合わせると日本人ではどうしても幅が狭くなる
ようです。だから、大きめのサイズを買うようになるんだそうです。
2.5も大きくなると先端がブカブカじゃないか?と言われそうですが、
実際はピッタシなんです。
で、それを2足。
時計は、Gショックを見たのですが、品物が少なく自分の好きな物はありま
せんでした。
ゴディバのチョコを買ってその場を後にしました。。。約1時間滞在。
そのあとは、Nobu-yanさんがおススメされていた
「薄焼きたい焼き 銀のあん」へ行くためイオンに行きました。
アウトレットから車で3分です。
初体験でしたが、かなり美味しかったです。触感が今までと違います。
一度お試しあれ(^◇^)
Posted at 2009/07/19 00:49:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月16日
毎日暑い日が続きますねぇ。
夏だから仕方ないのですが、私は5kgも痩せてしまいました。
元が68kgで63kgになっただけなので、細くなったわけじゃないんですが(汗
さて、エスティマを購入後、いろいろ付けてみたい病が発生しました。
エスティマオーナーの方には度々質問等をしているのですが、DIYは
やはり私では無理。Dラーに頼むしかない、と本日行ってきました。
目的は、カーテシランプとGメーター取り付け。
両方とも却下でした。
「付けれると思うのですが、カーテシランプについては配線を切ったり繋いだりする作業が発生するのでその後の保証が効かないこと。Gメーターの件は、同じトヨタ系列の作業書のコピーまでいただきましたが、もし動作不良が起きた時に元のメーターに戻したとして、このGメーターの返品が効かないためお客様に買っていただくことになる」と言われました。保守的と言えばそうですが、もしかしたら当たり前の返答なのかもしれません。
前置きが長くなりましたが、
埼玉県か東京都でDラーかDラー以外のショップで、持ち込みでこういうものを付けてくれるところをご存じな方いませんか??
ちなみに、オートバックスとかイエローハットとかではなくてエスティマ専門店とか。自分なりに調べたのですが、ナビやオーディオ関係の取り付け店は見つけたのですが、そのほかの取り付けに関しては見つけられませんでした。出来ればDラーが良いのですが、取り付け例を示してくれました諸先輩方はすべて遠方の方々でそこのDラーまで行くのはちょっと。。。
知っている方がいましたら是非!
Posted at 2009/07/16 22:54:01 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年07月02日
大した話じゃないんですけど、ディーラーでさえ迷ってしまった話があります。
エスティマなんですが、最初補助金は出ると言いました。
次の交渉で、平謝りで補助金は出ないようです、と言われガッカリしました。
でも、トヨタが悪いわけじゃないし別にいいか、という気分でした。
ところが、車博士の従弟から
「補助金申請どーするの?リサイクル料金の還付は?」
などいわれ、再度トヨタ営業に電話連絡。
「もしもし?○○さん?エスティマでお世話になっている○○です。補助金出るみたいなんですが。。。」
「え?本当ですか?すぐ調べます!」
待つこと10分…折り返しの電話が。
「いろいろ調べたのですが、ご指摘の通り補助金が出ます、10万円」
「あ、やっぱりね。よかった。しかし、こちらが言わなければもらい損ねていたね。トヨタ内部の情報はどうなってるの?」
「定期的に勉強会をしているのですが、古い情報でご案内してしまってすみません。」
「なんというか、怒ってるわけじゃなくて、情報は日々更新しなくちゃ。医療の世界も車の世界も同じだと思いますよ。ちょっと不信感生まれてしまったな。ちょっと考えさせてもらえますか?折り返し電話します」
今回、こちらの事情でシビックが現金化されます。一番好評価してくれたのが埼玉トヨタでした。本当なら、付き合いのあるホンダが、今回は損になってしまうけど、次の車をすぐ買うのだから買い取り額を合わせて欲しかった、というのが本音です。
130万円と150万円+αの差ではねぇ。
家族間で話をしましたし、ほかにも意見を求めてしまいましたが、このまま契約続行ということになりました。その旨折り返し電話したら、とてもほっとした様子でした。補助金のことで振り回されているのは、お客ではなくディーラーもそうなんだなと思いました。
そのあとすぐに、副店長と担当営業が菓子折を持って謝罪に自宅まで来ました。これには驚きました。ホンダでの不手際があったときは、営業までの謝罪で終わってましたので、ビックリです。
「彼(担当営業)には今後、主任、副店長、店長と登りつめるようになってもらいたいし、それを私は見届けなくちゃいけないから」と言って和みました。
余談ですが、明日7月2日にシビックとはお別れです。
ちょっぴり悲しいですが、これも運命です。ハイブリッドすごかったな。
1300ccとは思えなかった。走りのホンダだからかもしれません。
本当に短い間お疲れ様でした。新しいオーナーに可愛がってもらってね。
Posted at 2009/07/02 01:02:48 | |
トラックバック(0) |
車のこと | 日記
2009年06月21日
去年9月に購入したシビックハイブリッドは、7月5日におさらばすることになりました。今回も1年持たなかったなぁ。でも、理由が理由なだけに。。。
買い取りでしたら有名なガリバーやアップル、それにT-UPなどがあるかと思いますが、今回は軒並み思ったより安く、ディーラーと張り合うくらいでした。
希望は、150万円以上。でも、左側がゆがむくらいの傷を負っているので、ホンダで118万円の提示。アップルでは、105万円。ガリバーは行かず、T-UPで135万円。
今回、車両入れ替えじゃないんですけど、結局車が欲しくなるので車両入れ替えになると思います。という感じで交渉開始。
とにかく、諸事情でシビハイを一度現金にしてもらい、そのあと新車購入をフルローンで購入するということをホンダやT-UPに相談。ホンダではめぼしい車はなかったのですが、T-UPにてエスティマを発見。平成18年3月登録、車検なし、走行距離2085km・・・え?って感じです。20085kmじゃなくて?という感じで聞きました。法人購入で、それほど乗っていないということでした。外装内装ともにきれいでまさにお買い得車かと思ったのですが、車博士の従弟に聞きましたら、「エンジンが痛まってるからやめたほうがいい」とのご判断でやめました。ちなみに金額は、諸費用込みで217万円。シビハイ買い取りは150万円ジャストでした。ついに150万でしたので、これが判断を誤るポイントでした。
そのあと、去年11月クラウンハイブリッドで何度か訪れた埼玉トヨタへ行きました。新型プリウスのことでカタログが送られてきたり来宅していただいたのですがご縁がなく今まで来てました。今回、担当とは半年ぶりにお会いして意気投合。
しかし、買い取りは113万円。はぁ・・・・
エスティマアエラス2.4で交渉。342万円。無理でしょ。
主任登場。
亡くなったおじさんにそっくり。名前もほぼ一緒とは。。もしかして神のお告げか。
買い取り額は、最低で150万円を保証してもらい、もしかしたらプラスアルファがあるかもしれないとのお話。しかし、エスティマの価格は??
詳しくは後日、こちらに載せますが、http://kuru-ma.com/KonyuRepo.html
結局購入することになりました。大丈夫かな(汗
現金は、車と引き換えで即渡しです。仕事にやりがいが出て頑張れるなら良いかな。
こんどこそ、車検まで乗ってそのあとの車検も取りたいな(笑)
Posted at 2009/06/22 00:37:54 | |
トラックバック(0) |
車のこと | 日記