• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motohiro1983のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

フランクフルトショー②【BMW篇】

BMWもショーの為に作られた仮設ホールを

丸ごとグループが使う感じ。

で、ホール内を縦横無尽にクルマが走り回る。







雰囲気的にはミュンヘンのBMW Weltの規模縮小版に近い。


それで、今回見たかったクルマの一つが











プラグインハイブリッドのi8。







展示車はブルーの他に






グレー





ホワイト。


実物は見たまんま、何のギャップもなく

写真通りの印象。

ただ、実際は想像よりも大きく、背も高かったような気がする。

2シーターのようで実は2+2。

カッコ良かったけれど、ショー会場だからカッコ良く見えた、


・・・という気がしないでもない。



というのも、特にリア周りはかなりアクが強くて、

確実に路上で浮くスタイル。







・・・ちょっと普段乗るのは恥ずかしい、かも。

どうせならば開き直って冒頭のド派手な淡いブルーいっとこ。



一方、


写真と印象が違ったのは







この i3。

写真では単なる子ブタにしか見えないデザインで、

実物でも単なる子ブタ、

ではあるけれど







内装諸々含めて近未来感がよく表現されていて、

例えば

リーフとかボルトみたいな中途半端さがなくて、

これはこれでいいのかな、と。

確かにとてもカッコいいとは言えず

前に乗った







コレみたいに速いワケではないらしい。

けど、何故か欲しい!

と思ってしまう不思議なクルマ。



「アップルが作ったクルマ、みたいな」

って比喩表現は、今や使い古された感があるけれど

このi3こそ

「アップルが作ったクルマ、みたいな」

にふさわしいクルマ、と思う。

iPhone、iPad、i3。。。

みたいな。

何で欲しいかわからないけれど、

でも

何か欲しいiPad

みたいな。







・・・そこ狙って、BMWiなんてブランド名なんだろう。




通常のガソリン車の方は

ブースは身動きが取れないほど満員だったため、

写真撮れなかったけれど、

一応 4シリーズもワールドプレミア。





(*)またネットから写真拝借



遠目からも確認できず、至近距離からのみの印象では、

まあ相変わらず 3のクーペ。



要は相変わらず「無難に」カッコイイってこと。



ただし、3シリーズセダンのちゃっちい感じの内装が

そのまま4シリーズにもあてがわれていて残念。

センターコンソールも硬質プラむき出し。

革張りなんか求めてないけれど、E90/92までのようにせめてソフトパッドにしてほしい。



とはいえ、展示車はマニュアル(+もちろん左ハンドル)

そういえば、MじゃないBMWのマニュアル車って座った事すらなかった。






(僕の前に座った少年、満面の笑み・・・)



どれどれ


・・・


うぉぉぉぉ!!


超気持ちいい!!


クラッチの重さやらシフトの手応え、好み過ぎる・・・


こんなに気持ちいいとは。。。まさに灯台下暗し。


ちょっと興奮。


一応正規の320iに6MTあるんだけれど、


右ハンドルなんだよな。


願わくば利き手でシフトしたい・・・。


320iか420iの左マニュアル出たら、


リアルに買い替えるかも。






らぶ!
Posted at 2013/10/03 22:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 先日 | 日記
2013年10月02日 イイね!

フランクフルトショー①【メルセデス篇】

基本的にドイツのブランドは1メーカーで1ホール。


中でもメルセデス・ BMW・アウディはショーの為にわざわざ仮設のホールを建てたりして。

なもので、この 3つのブランドをじっくり見たりでもしたら、

それだけで丸 1日は十分に掛かるボリューム。

今回は時間が大してなかったので、ちゃちゃっと気になるクルマのみを重点的に見物することに。

まずはメルセデス





(*)これでも仮設です。



入口のエスカレーターで 4階まで上がって、螺旋状に降りていく構成

(写真無かったので上の二枚はネットから拝借・・・勝手にすびばせん。。。)



GLAという小型のSUVがワールドプレミア。

まあ、確実に日本来るし

そのうちグランフロントで見られるのでスルー。

で、なんといってもお目当てはコイツ。








Sクラスクーペ・・・のコンセプト

写真では解りにくいけれど、実際は何とも言えない曲線美で





非常にカッコよろしいです。

どう見ても雰囲気はドイツ車。スリーポインテッド隠してもドイツ車。

なのに

とてもエロチック、という今まであまり見たことない不思議なオーラ。





AMGは未だしも、今までのCLみたいに物騒な改造をすることが

あまり似合わないカタチかな、と。

吹き抜けのステージを、クルマがスイスイ走る演出。

Sクーペもハリボデじゃなく、ちゃんと走っておりました。



新しい Sセダン自体もヨーロッパでのショーでは初お披露目だったようで

セダンとクーペの紹介に合わせて

ステージには往年のビックセダンとクーペも登場。





新型そっちのけで思わず見とれるオジ樣方も多々。


他には





SLSのブラックシリーズ。

ブラックシリーズは初めて見た。

第七サティアン風のエアロパーツが

何とも下品で、個人的には好みじゃない。。。かも。

ノーマルはカッコよくて大好きだけど。

ブース行ったのは朝一だったので、





余裕で腰かけられた・・・んだけど

ワタクシ、典型的なチンチクリンイエローなもんで、

ガルウィングのドアが全開だと取っ手に手が届かず。

ムリヤリ手を伸ばしたら、背中と足を同時に吊る

という。。。

で、見かねた説明員の金髪お姉さんに半笑いで閉めてもらう始末。

まあ、

いろんな意味で縁のないクルマですね。



出口のカタログカウンター。





どぉぉーん。

なぜか今さらマイバッハの分厚いハードカバーのカタログをもらう。

ヤフオクとかで数万円で売ってるカタログだけど、

在庫処分なのか、朝に部数限定で配ってた。ラッキー。

で、もらうもんもらってソソクサと退散。



お隣のスマートには

ブラバス仕様の特注車が多数飾られており、

特に気に入ったのは



内装フルレザーに床がウッド張り。

意味わからないけれど、カッコ良いぃ。

・・・さぁ、次いこう。
Posted at 2013/10/02 23:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 先日 | 日記
2013年10月01日 イイね!

お久しぶりでございます。。。

ほぼ1年ぶりの更新となります。



別に何か悪い事があった、と言うわけではなく

特に何もなかったから、に近いものがあったり。

とにかく、

何も変わらず(?)

順調に(??)

マセラティとの生活を送っております






・・・が

未だ世界有数のモテブランドのクルマ(?)に乗ってる、

という実感はいろんな意味で湧きません。

おそらく、持ち主が重大な欠陥を抱えてることに原因があるのでしょう。


クルマの方も順調とは言いつつ、

さすがにメンテナンスフリーとはいきませんので、

前回更新以降、数回整備に出しておりますが







前の916 Spiderに比べると、何かと大きな出費。

まあ、そういうもんでしょう。

覚悟の上です。。。涙


維持費の高さが原因でクルマ「ソノモノ」がキライになる前に、キッパリ足を洗う所存ではありますが

もう少し頑張ってみようと思います。



さてさて、



久しぶりに書くのには、

書くことがあるから、で






先日10年ぶりに


フランクフルトショー


なんかに行ってまいりました。

せっかく行ったのだから、少々レポートチックなモノを数回に分けて

書かせてもらおうかと思います。

思えば、数えきれない華やかなクルマのワールドプレミアがあり

ワールドプレミアでなくとも、各社あまり普段は見られないようなクルマが

揃い踏みしていた10年前↓














一方、

「数年来の当たり年」と言われた半年前のジュネーブからもうって変わって


P1もいなければ


ラ・フェラーリもいない


ヴェネーノなんてもっての外


ワールドプレミアも小粒揃い、




何ともお寒い状況のフランクフルトでしたが、

その分、地味すぎて日本に入ってこないようなクルマも

十分堪能できましたので、そこらへんも含めて書いてみようかと思います。

あ、次回からは口語体で。。。
Posted at 2013/10/01 22:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 先日 | クルマ
2012年10月30日 イイね!

再会

Spyderは現在横浜で整備中。


Maserati Dayも終わり、静岡から横浜まで

ちょうどいい距離のドライブを楽しみ

ショップにたどり着くと・・・



見慣れた青くてカッコいいクルマ。

・・・Spider


元気そうで何より。。。

・・・何故か積車載ってたけど。


絶好調らしいけれど、速攻で幌が開かなくなったらしい。

・・・まじですか?

お世辞だったとしてでも、

「ホント楽しい〜」

と現オーナーさんに言って頂けて、

ワタクシも嬉しいです。


帰り際、

ボク:「スパイダー写真撮ってから帰りますわ」

店の人:「赤スパのですか?」

ボク:「いやいや、こっちに決まってるでしょう〜」





また会えるといいな。
Posted at 2012/10/30 21:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 先日 | クルマ
2012年09月18日 イイね!

ALL JAPAN 916 DAY 皆様ありがとうございました。

ALL JAPAN 916 DAY 皆様ありがとうございました。2012年9月16日

















総勢52台ものアルファロメオが集まってくれました。



いかんせん、効率の悪いボクなもんで、

必要以上にバタバタしてしまい、

写真どころか、来て頂いた皆さんに挨拶すらろくに出来ない状態で、

気付いたら解散時刻。。。となってしまいました。。。スビバセン。




今回は幹事さんのお手伝い参加というカタチでしたが、

痛感したのは、参加される皆様のご協力あってこその

イベントなんだなぁ、という事です。

申し込み台数が40台を超えたあたりから

楽しみというよりも不安が大きくなったのも事実です。


しかしながら、


皆様が無事に帰路につかれて、

「楽しかった」というブログやメッセージを拝見する度、

嬉しく思うと同時に

参加された皆様と、場所を快く提供して下さった

各企業と団体の方々には感謝してもしきれません。



この度は本当にありがとうございました。




ココからは雑感。








7月のある日、幹事Vさんと2人で下見に出かけました。

この時、手放すまで2週間を切っている、

まさにラストロングラン、でした。

当日はコイツはいない、そう思うと

非常に複雑な気持ちで下見していた事を思い出されます。



イベント当日は、クルマに乗ってきていないからこそ

対応出来た事もありますが、、、




やっぱりヤツがいないと、ちょっと寂しい。。。汗

っかしいな、、、青ゾーンに何で野田ナンバーいないの??笑




・・・

いつか、また

青いアルファスパイダーでオフ会に登場したら

笑ってやって下さい。

本格的なバカヤロウ、と。





重ね重ね

来て頂いた皆さん、

多大なるご協力

誠にありがとうございました。








3人の運営スタッフ・・・の代わりに3人の916が御礼を。



ぺこり。
Posted at 2012/09/18 23:06:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

長い事放置しておりましたが、 再開してみるコトにしました。 気合を入れてやっても、長続きしないような気がするので ゆっくり更新していこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

チャレンジ管 装着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:29:42
ウォーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/20 01:40:50
ぱーちぃー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 07:46:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新車からあります。 実家で捨てられそうになっていたので、 2008年に拾って大阪に持っ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
9年弱乗ったAlfa Romeo Spiderより乗り換えました。 馬力も排気量も気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
小学生の時に家にいました。 初期型の情けない無塗装バンパーと、 ソリッドのブルーが大好 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
かれこれ9年目。 免許を取って初めて手に入れたクルマです。 ファーストカーを持ち続ける ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation