夜になって、何やら、ドンドドーンと遠くから打ち上げ花火の音が聞こえてきた。今頃花火?聞き間違いかと思ったが、確かに音は聞こえていた。家の親も同じく音を聞いていたので、間違いない。気になったので調べてみたら本当に花火があったようだ。どうやら、和歌山のマリーナシティで花火のイベント(?)があったらしい。検索してみたら出てきた。音が聞こえていた方向からしても、あっている。ちなみに、距離を調べてみたら、うちから直線距離で約25kmあった。途中には山脈もあるんですがね。結構遠いのに聞こえるものなんですねえ。ちょっとびっくり。花火といえば夏の風物詩というイメージがありますが、別に夏でないといけない理由もないですわな。ま、機会があれば行ってみるのもいいかもね。昔、琵琶湖で世界の花火大会みたいなのを見に行った事がありますが、それくらいですな。まともに見に行った花火のイベントとかは。それも、見に行ったといっても混雑を避けるために、あえて現場の対岸の場所を探して見に行きましたからね。早めに行って正解で予想通り、後で人がいっぱいになってたし。どうも、あの人の多さというのが駄目でして。連休中はどこに行っても人が多そうでやだなあ。(^^;まあ、今年は遠出出来ないんですけどね。ぼちぼち野鳥撮影するつもりですが。はてさて、何が撮れるやら。