• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月13日

AM放送の収束が始まったか

関西圏での話ですが。
朝、出勤前にラジオを聞いているのですが、ついに中継局廃止の話が出てきました
いつも聞いているのは毎日放送(大阪)のラジオなんですが、京都に中継局があるんですよね。
それが廃局になるとのこと。
期日は2023年10月29日。この日で放送は終了し、翌日から中継局は廃局になります。
その後は中継局ではなく、大阪府高石市にある親局からの電波を受信する必要があるわけです。
ただ、ワイドFMとかインターネット経由でのラジコとかでの聴取方法もあることから、大丈夫だろうということらしいですね。
まあ、うちは京都ではないので、どちらにしても親局の電波を受信しているわけですが。

いずれにしても、AM放送を取り巻く環境は厳しさを増しているわけで、存続自体が微妙になってきている感じですね。
送信設備の維持もそうですし。なんか、もう部品がないとかそんな話もありますし。
AMの送信所というのはかなり巨大なアンテナを立てて、送信しているのですよね。
見たことがある人は分かると思いますが。
対して、FMの送信所はAMよりコストがかからないらしいです。技術的なことは素人なので分かりませんけど。
ただし、FMは遠距離受信には向かないんですよね。
遠くまで飛ばない。というか、直進的に飛ぶのかな、見通しが悪いと駄目なんですよ。
AMの場合は、特に夜がそうですが、電離層に電波が反射するのでかなり遠距離まで電波が飛びます。うまくいけば、夜だと大阪で北海道の放送局が受信出来たことがあるようなないような…。(^^;
勿論、高性能な受信機が必要ですが。
昔、北朝鮮の放送も聞いた記憶がありますからね。あの独特なイントネーションで喋ってました。何を話しているかは全然分かりませんでしたが。(^^)
昼間でも大阪の放送が広島の福山市あたりまでは聞こえたりしますからね。
条件がよければ。

しかし、AM放送も収束になっていくと、寂しい限りだなあ。
ラジオを毎日聞いている者としては、ほんと、虚しいですよ。
FMは音質はいいけど、ロッドアンテナを伸ばさないと駄目だったりするから嫌なんですよね。
まあ、今すぐどうこうなるわけではないにしても、よろしくない方向へ向かっているのは間違いないわけでして。
大阪のラジオというのは、東京のラジオ番組と違って、ちゃんとした台本がないですからね。おおよその進行にそってはいるものの、喋るのはほんと好き勝手に喋ってますからね。
だから面白いともいえるんですが。
どうなっていくのやら。
ブログ一覧 | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/09/13 20:44:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

AMラジオを最近AMラジオで聴いて ...
国立自動車総研さん

AMステレオ放送の行く末・・・
HiRO(LT)さん

続:TVのアンテナ線でFMラジオを ...
38-30さん

暇なときに ラジオですね
セリカTA45さん

防災用のアナログラジオの感度を試す
白いショコラさん

〔ラジオ〕AM中波ラジオ放送10 ...
wssb1tbさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひっきゃんPOWEREDbyHONDA おめでとうございます。でも、ナンバー隠さなくていいの?」
何シテル?   02/16 19:00
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation