ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [AuO2]
鳥と車とその他諸々
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
AuO2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年10月27日
タイヤ交換とバルブクリアランス調整後の感想
晴れの日の休みがなく、まだちゃんと落ち着いて走れてなくて、前のタイヤとの違いがはっきりとはわからないのですが、ほぼ通勤コースで走った範囲の感想をば。
前のタイヤがダンロップのエナセーブEC202で、今回のタイヤが同じくダンロップのルマン5。
エナセーブEC202は現行商品ではEC203になってますね。
燃費の違いははっきり言って分かりません。
というのは、間の悪い事に気温の低下がここ最近顕著になってきて、気温低下の影響による燃費悪化の症状が目立ち始めている時期と重なっているため、燃費の違いがわからないんですよね。
ただ、悪くなった感じはしませんね。悪くなりにくいような気はします。
一番分かりやすいのは静粛性ですね。
やっぱりロードノイズが少ない感じです。EC202の時はアスファルトが荒い道とかだと、ゴーと、結構な音が鳴っていましたが、それがあまり聞こえません。
ですので、静粛性は結構いいみたいです。
乗り心地も良好です。あまり固い感じはしません。かといって、ふにゃふにゃという感じもないです。
エコタイヤなのでスポーツカーとかに乗っている人からすると、なんだこりゃ、となるかもしれませんが、普通に燃費運転するような私にはこういうので十分ですね。
高速走行はまだ試していないので、その辺の走りの感じはまだ不明です。
普通に街乗りでマッタリ走るには十分いいと思います。
エンジンのバルブクリアランス調整の方ですが、これはエンジンの動作音がわずかに静かになったかな、という程度です。
燃費に変化があったかどうかも、上記の通り、不明です。
他にはエンジンの始動や休止がスムーズな感じもします。動作の切り替えのショックが少ないような気がします。気がします、という程度ですが。(^^;
休みの日に晴れてくれないと、テスト出来ないんだよね。
せめて、雨だけでも降らなければいいんですが。今度の休みも無理かなあ。(T_T)
Posted at 2017/10/27 21:43:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
IMA
| クルマ
2017年10月21日
バルブクリアランス調整とタイヤ交換終了
昨日の帰り、ディーラーへ寄って代車(フィットハイブリッド)と入れ換えて自分の車を置いてきた。
混み具合も考慮して日曜日まで時間を下さいとの事でしたが、今日完了の連絡があって引き取ってきました。
どの位ずれてたか教えてね、と頼んでおいたら記録を取っててくれました。
IN側は基準値から、はずれていたのが2つ。EX側は1つでした。
これを基準値の中間値に調整。
で、走ってみた感じ。
エンジンが若干静かになった気がします。静かという事は振動も少なめという感じ。
もともと車内からだと静かなエンジンでしたが、さらに静かになった気がします。
ただ、今日は如何せん、台風の接近で雨ですので、詳細な違いはまた晴れの日にでも走ってみて調べてみたいところです。
次にタイヤ。
これまで装着していたのがダンロップのエナセーブEC202で、今回装着したのが同じくダンロップのLE MANS V。
エナセーブEC203にしようか迷ったのですが、これを選んだ理由は静粛性です。
EC202の時は結構ロードノイズがあったので。
で、走ってみた感じ。
静かになった感じがします。雨の中の走行ですけど。
カーステレオの音の聞き易さの違いでも分かりますね。
つまり、周囲の雑音が少ない=ロードノイズが少ない。
乗り心地もいい感じ。あまり固い感じじゃないね。いい具合かも。
これまた、晴れの日に詳細を調べてみたいところです。
後は、燃費にどの位の影響があるかというところですが、やはり、これも晴れの日に。(^^;
これでまたしばらくは快適に走れそうです。(^^)
Posted at 2017/10/21 20:32:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
IMA
| クルマ
2017年10月17日
121121km到達
本日、121121kmに到達。着実に走行距離が伸びてます。
20日にバルブクリアランス調整とかタイヤ交換とかで車は入院予定。(^^;
おまけで思わず写真を撮った情景。
↓
白いN-BOXが3台連続で信号待ち。
まあ、売れ続けてる車ですから見かける数も多いわけですが。
それでも、こういうのはなかなか見かけないので、思わず写真を撮りました。
Posted at 2017/10/17 21:03:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
IMA
| クルマ
2017年10月07日
タイヤ交換とバルブクリアランス調整の日程確定
予定していたより早く日程が決まりました。
タイヤ交換とバルブクリアランス調整をするのは確定です。
タイヤに関してはエナセーブEC203にしようかどうしようか迷っていましたが、それより上のLE MANS Vにしました。
静粛性が良さそうだったので。
現在のタイヤはEC202なんですが、ロードノイズがはっきり聞こえる時もあって、LE MANS Vを選んでみました。
実際どのくらい変わるか分かりませんが、まあ、楽しみにしておきます。
ユーザーのレビューとかを見てみると、概ね好評価みたいなので、そんなに心配はしていませんが。
少なくとも、今より悪くなる事はないでしょうし。
バルブクリアランス調整の方も、どのくらいの変化が出るか分かりませんけど、まあ、タイミング的にも妥当なところかな。
走行距離も120000kmを超えたしね。
でも、ブレーキパッドはまだ半分程度残ってるんですよね。
ブレーキちゃんと踏んでますか? なんて冗談を言われたりする事もあります。
これは、燃費運転と回生ブレーキを多用しているお蔭でしょうけどね。その分機械ブレーキの使用量が減りますから。
代車はフィットハイブリッドの予定。また、i-DCDを楽しんでみます。
Posted at 2017/10/07 20:43:19 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
IMA
| クルマ
2017年10月02日
バルブクリアランス調整とか
シビックハイブリッドの走行距離も120000kmを超え、タイヤ交換もそろそろという状況。
ついでなので、費用はかかるけど、バルブクリアランス調整とかもしてもらおうかと。
タイヤの種類はどうしようかなと悩んでいる最中。(^^;
前回同様、エナセーブでいいかなとか、違うのにしようかなとか。
購入時の純正タイヤとその次に交換したエナセーブと比較して、燃費の違いはよく分からなかった。どちらもダンロップでメーカーは同じ。
まあ、前回交換のタイヤはEC202だったかな。今回交換するとすれば、EC203ですけどね。
印象として残ったのはロードノイズが結構したように思います。
多少荒目のアスファルトとかだと「ゴー」という音が聞こえるんですよね。
なので、別の商品でLE MANS Vというのが静粛性とかが良さそうなので、少し割高になるけど、どうだろうかとか。
結構悩む。
まだまだ走ってもらわないといけないしねえ。
年数も経過してるし、燃費性能も落ちてきてるだろうけど、それでも、まずまずの燃費で走れてる。冷房使用時のIMAバッテリーの減りは強烈だし、暖房使用時のエンジン作動時間の長さも頭の痛いところだけど、まあ、第二世代ハイブリッドの性能といったところでしょうか。
最新のハイブリッドシステムだとまた違うんだろうけど。
支出が続くけど仕方がないね。(^^;
Posted at 2017/10/02 21:05:52 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
IMA
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?
10/23 21:02
AuO2
[
大阪府
]
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
31
フォロー
54
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
燃費 ( 22 )
IMA ( 165 )
ネタ ( 56 )
オフ会 ( 214 )
車 ( 471 )
ハイブリッド ( 220 )
日常 ( 148 )
旅 ( 40 )
音楽 ( 16 )
駄文 ( 32 )
ロボット ( 9 )
AV機器 ( 76 )
鳥 ( 728 )
映像 ( 61 )
小物 ( 48 )
随筆 ( 33 )
地震 ( 40 )
動物 ( 28 )
天体 ( 52 )
小説 ( 12 )
報道 ( 312 )
虫 ( 55 )
情報機器 ( 184 )
ラジオ ( 41 )
憲法・法律 ( 5 )
二輪車 ( 7 )
医療 ( 113 )
電気 ( 78 )
頭の体操 ( 1 )
健康 ( 42 )
*
機材・機器 ( 148 )
燃料電池 ( 8 )
生物 ( 6 )
リコール ( 39 )
公園 ( 3 )
ディーゼル ( 9 )
食べ物 ( 64 )
宇宙 ( 8 )
学校 ( 3 )
時計 ( 21 )
試乗 ( 53 )
税金 ( 13 )
植物 ( 23 )
空調服 ( 70 )
ソフトウェア ( 13 )
ETC ( 3 )
電車 ( 5 )
祭り ( 2 )
通信 ( 117 )
痛車 ( 2 )
写真 ( 13 )
OS ( 1 )
冬物 ( 83 )
イベント ( 42 )
カメラ ( 90 )
防災 ( 56 )
観光 ( 12 )
i-DCD ( 464 )
i-MMD ( 20 )
カタログ ( 3 )
太陽電池 ( 8 )
天気 ( 42 )
放送 ( 2 )
夏物 ( 15 )
メガネ ( 1 )
ディーラー ( 3 )
事故 ( 15 )
仕事 ( 3 )
恐竜 ( 1 )
気象 ( 52 )
訃報 ( 8 )
書店 ( 2 )
免許 ( 4 )
薬 ( 5 )
カレンダー ( 8 )
出版 ( 2 )
防犯 ( 1 )
通販 ( 5 )
ドラマ ( 1 )
自転車 ( 1 )
愛車一覧
ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation