• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

山の中のパン屋のパンを食べてみた

今日は、買ってきたパンを朝食として食べてみました。
とりあえず、お店で人気のクリームパン。他にも何種類か買ってますので、じっくりと食べる予定。(^^)
クリームパンに関しては確か、買うのは一人二個までという制限があるんですよね。きっちり二個買いましたけど。

パンの生地からして全然違うんですね。普通に売られている菓子パンのクリームパンとかとは全然違います。
生地がしっかりしてて、もちもちしてます。美味しいです。

食べた感じも良く、これならパクパクと食べられそうです。ただ、もちもち感があるので、もしかすると、普通のパンよりはお腹がふくれるかも。(^^)

売れるのも分かる感じがします。

しかし、遠いんですよね。店が。
山の中、しかも、頂上に近いような場所にある集落の中。
お店の推奨ルートで行く分には車で普通に行けますが、集落内に入ったら、店近辺の道路が狭く、普通車一台の幅だったりして、対向車が来ると大変です。
営業時に行ったのは初めてでしたので、店の少し手前で車を置いて歩きました。
駐車場はすでにいっぱいでしたし。
テレビの取材とかも何度かあったようですしね。

この店の客かどうか分かりませんが、他県ナンバーの車もあったし。

盆休みで営業してなかったらどうしようとかも考えましたが、行くだけ行って良かったです。

この味ならまた買ってみたいと思います。
Posted at 2015/08/16 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2015年08月15日 イイね!

ようやく山の中のパン屋に行って買ってみた

ようやく山の中のパン屋に行って買ってみた以前、岳人(がくじん)という山の中のパン屋の場所の確認に行き、今回ようやく買う事が出来ました。

土曜日しか営業してないんですよね。困った事に私は土曜日は出勤なので、行くに行けないという…。


開店が11時からなので、開店時間くらいに到着するように出発。
結局、到着は11:10頃に。しかし、すでにかなりのお客さんが来ていて、買うのに並んで順番待ちをする事に。(T_T)
なんで、こんな山奥の小さなパン屋にこんなに人がいっぱい来てるんだ?
と思いつつも、人のこといえないよな。(^^;

ちなみに、まだ食べてません。パンの写真も撮ってません。
写真は店で配っていた案内チラシみたいなもの。

あんな調子で売れていくと、閉店時間になるまでに完売になってしまうでしょうね。
味は明日のお楽しみ。
どんな食べ心地でしょうねえ。(^^)
Posted at 2015/08/15 21:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2015年07月17日 イイね!

食べてみたよ、泉州おむすび

今日のお昼御飯にした泉州おむすび

というわけで、食べました。

結論から言いますと、美味しかったです。
コンビニの安価なおにぎりとは全然違いますね。

お米は粒がやや小さめだった気がしますけど、品種は何だろう。地元の食材で作っているとあったから、当然、地元のお米でしょうけど。

気温で保存が心配なので、保冷剤を入れておきました。ですが、御飯がパサパサになる事も無く、適度な粘り気を保ったまま、食べられました。冷たくても美味しいというのは、こういうことでしょうか。
具材の方も、申し訳程度に入っているとかではなく、しっかりとした分量が御飯の中心に入っていて、良かったですね。
御飯の中心に入っているというのは結構重要な気がします。
機械で作っている量産型のおにぎり(?)とかだと、具材が少ししか入ってなかったり、中心に無かったりとかがありますが、そういったこともなく、しっかりとした作り(?)になっていました。(^^)

問題といえば、包み紙の開け方に最初迷ったくらいですか。(^^;

これはぜひとも他の味も試してみたいところです。
いいわ、これ。

しかし、仕事帰りにしか行けないので、どうにかならんもんかなあ。(^^;
これまでいった回数、全部「完売」の看板が出ていたんですもん。
今回でやっと買えたという具合ですからね。

電話で取り置き頼んだらしてくれるかな。あんまり食べ物でそういうのはしたくないんだよな。
急に行けなくなったら困るしねえ。

ま、地道に店に行ってみますかね。(^^)
Posted at 2015/07/17 21:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2015年07月16日 イイね!

やっと買えた泉州おむすび

やっと買えた泉州おむすび少し前に話を聞いて一度買って食べてみようと、考えていたおにぎり屋さんのおにぎり。この店ではおむすびと書いてますが。

仕事帰りに何度も店に行ってみましたが、「完売」の看板が出ていました。

今日は台風の接近に伴って雨も降っていた為、もしかして客足も少なめで残っているかも、と期待をして行ってみました。
すると、ありました。二種類で三個だけ。(^^;
選択肢も何もないのと同じですので、三個全部買いました。450円でした。
もっと高いかと思ってたので、ホッとしましたけど。

焼きねぎ味噌が二個と貝塚みつばが一個。
ちなみに、まだ食べていません。
明日のお昼御飯にします。
大きさはそんなに大きくはありません。
コンビニで売られているような海苔をフィルムで分離して引き抜いて御飯に巻かれた状態にするおにぎりがありますが、あれよりやや小振りな大きさです。

さて、お味はいかがなものでしょうか。
明日が楽しみです。
Posted at 2015/07/16 21:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2015年07月03日 イイね!

珍しく食べ物ネタ「プリン」

写真はないです。

前々から気になっていたプリンの専門店が泉佐野市にありました。
店の名前は「金の壺」。
小さい店なんですけどね。

そばの道を通る時に看板が見えてまして、どうにも気になってたわけです。

で、ついに行ってきました。

違う物を一種類ずつ、計三個買いまして、そのうちの一個が店の名前と同じ「金の壺」。
私はそれを食べました。他は家の人にお土産。
買った物は値段が260円と290円の二種類。
価格はそこそこいい値段だと思います。カップも大きいとは言えないですし。

しかしです。
おいしいです。
味ももちろんですが、舌触りとか、とろけるような感じとか、へえー、と感心するような食べ心地でした。

これは一通りの種類を試したくなりますね。
金額が金額なので、そう頻繁には買いに行けませんが。(T_T)

それとは別に地元食材でのおにぎりの専門店というのも教えてもらったので、買ってみる予定。(^^)
店も「金の壺」の近くだったので、ついでで寄る事が出来ます。

美味しい食べ物は食べる事が出来ると嬉しいものですからね。
楽しみです。
Posted at 2015/07/03 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation