今日のお昼御飯にした
泉州おむすび。
というわけで、食べました。
結論から言いますと、美味しかったです。
コンビニの安価なおにぎりとは全然違いますね。
お米は粒がやや小さめだった気がしますけど、品種は何だろう。地元の食材で作っているとあったから、当然、地元のお米でしょうけど。
気温で保存が心配なので、保冷剤を入れておきました。ですが、御飯がパサパサになる事も無く、適度な粘り気を保ったまま、食べられました。冷たくても美味しいというのは、こういうことでしょうか。
具材の方も、申し訳程度に入っているとかではなく、しっかりとした分量が御飯の中心に入っていて、良かったですね。
御飯の中心に入っているというのは結構重要な気がします。
機械で作っている量産型のおにぎり(?)とかだと、具材が少ししか入ってなかったり、中心に無かったりとかがありますが、そういったこともなく、しっかりとした作り(?)になっていました。(^^)
問題といえば、包み紙の開け方に最初迷ったくらいですか。(^^;
これはぜひとも他の味も試してみたいところです。
いいわ、これ。
しかし、仕事帰りにしか行けないので、どうにかならんもんかなあ。(^^;
これまでいった回数、全部「完売」の看板が出ていたんですもん。
今回でやっと買えたという具合ですからね。
電話で取り置き頼んだらしてくれるかな。あんまり食べ物でそういうのはしたくないんだよな。
急に行けなくなったら困るしねえ。
ま、地道に店に行ってみますかね。(^^)
Posted at 2015/07/17 21:05:13 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | グルメ/料理