• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

ああ、また衝動買いしてしまった(^^;

小型のAV機器を始め、個人的な好みとして専用バッテリー駆動の物は出来るだけ避けるようにしている。
可能な限り、単3電池や単4電池で動くもの、もしくは外部接続であっても、単3電池や単4電池が使えるものを選んでいる。
以前、手持ちのモバイルブースターのまとめを書いた
ここでは便宜上、モバイルバッテリーといえば、交換出来ないリチウムイオン電池などを内蔵したUSB電源出力するバッテリー商品を、モバイルブースターといえば、単3電池等の市販電池を使いUSB電源出力をする商品という事にする。

手持ちのモバイルブースターとしてサンヨーの単3エネループを二本使用するものと、富士通の4本しようするもの、そして、今回の単3電池を二本使用するMIXJUICEという商品だ。
今回思わず買ってしまったのはMIXJUICEである。
この手の商品にしては珍しく、AC-USBアダプターにもなる。コンセントのプラグが付いているのだ。
デザインも結構特徴的だが、結構多機能である。詳しくはサイトの方を見ていただくとしよう。

・単3若しくは単4電池を二本使用してUSB電源出力(0.5Aまで)が出来る。
・単3若しくは単4のニッケル水素充電池を一本単位でコンセントから充電出来る。
・単3若しくは単4のニッケル水素充電池のバッテリーチェッカーにもなる。
・コンセントにつないでおけばAC-USBアダプターになる(1Aまで)。

前から持っているものでも、装着するニッケル水素電池の充電機能がついてるものはあった。
とはいえ、USB端子から電源を取らねばならず、直接コンセントからは充電のための電源を取れなかった。
サンヨーのものは単3エネループのみの対応で単4は使えない。
富士通のものは単3と単4の両方使えるが、充電はUSB端子からの電源で、しかも電池は同じものが二本単位でないといけない不便さがあった。

現在、多種多様なモバイルバッテリーが販売されているが、よく分からないメーカーのものもたくさんあり、正直なところ、信頼性とか寿命などに一抹の不安がある。
中身のバッテリーが見えないから、容量的にも本当なのかどうか心配がある。
通販サイトなどで口コミなどを見てみると、詐欺商品なのかと疑われるものもあるわけだ。

しかし、モバイルブースターの場合は、市販の乾電池や充電池を使うことができる。
自分の経験上信頼している充電池などを使うことができ、少なくとも、電池そのものの妙な心配からは開放される。もっとも、モバイルブースター自体の性能と信頼性の問題もあるが。(^^;
また、電池の寿命が来ても、新しい電池に交換すればよいだけである。
モバイルバッテリーの場合はそうはいかない。中身の電池を交換出来ないからである。
充電池は消耗品である。いずれは劣化し、寿命が来る。そうなれば、モバイルバッテリーは捨てるより仕方がない。
もっとも、現在のモバイルブースターでは容量的にも少ないかもしれない。
最大出力も1Aが限度のようではある。
携帯電話や小型AV機器(ウォークマン等)程度ならモバイルブースターで十分である。

やはりマイナー商品のような気がする。(^^;
関連情報URL : http://www.nobil.org/
Posted at 2015/12/03 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation