• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

今日は成果無し

今日は成果無しいつものように野鳥撮影ですが、今日は前回のカワガラス撮影リベンジではなく、予定を変更して、前に目星をつけていた渓流の下見に行ってきました。
行ってきましたが、道が狭い。(T_T)
遠回りをすれば大丈夫そうではあります。普通に行くと狭い。
狭いといっても、車一台分の幅は大体の場所で十分あるので、単独で走る分にはいいんですが、対向車が来た時に困るんですよね。
すれ違える場所で遭遇すればまだいいですが、そうでない場合はどちらかが下がるとかしないといけない。
というわけで、このルートはもう行きたくないです。遠回りになっても広い方から行く事にします。行くのであればですが…。
景観そのものは綺麗で良かったです。




行ったのはいいんですが、気温が10℃ちょっと位だったかな。
標高がまあまあある山間部だったからか、日陰では寒かった。日が当たっていれば寒くはなかったんですけどね。

で、肝心の鳥です。
景観はいいし、期待して川沿いを歩きます。
ところがですね、周辺からの鳥の鳴き声とかもあまり聞こえない。ヒヨドリと何か分からないのをちょっと聞いた程度。
何か居ないものかと歩いてようやく遭遇したのが…。


キセキレイです。

このままだと遠いのでトリミング。



なんと、ここで遭遇したのはこのキセキレイだけ。
こんな山奥まで来てキセキレイだけというのも虚しいですが、自然相手なのでどうしようもないですね。

全然関係ないですが、たまに同じくカメラをやっている友人を足を伸ばす場所に撮影に連れて行ったりするんですが、キセキレイが撮れないというんですね。
私自身としてはキセキレイは地元でも普通に撮影してるし、そんな珍しい鳥でもないんですが。
ハクセキレイとかセグロセキレイ程は見かけないですが、それでも、それなりに見かける鳥です。
前に連れて行った際に真っ先にキセキレイと遭遇して、ほら、と教えたらせっせと撮影してましたね。
まあ、お互いによく遭遇する種が違うので、不思議なものです。撮影場所の傾向のせいもありますが。
そんなわけで、見事に今回はキセキレイだけという妙な事になりました。
多分、本人はこれを読んでいるだろうな。(^^)
私にはキセキレイは珍しくないのだよ。
何か運のようなものでもあるんでしょうかね。
今度はカワガラスの5度目の撮影に行こうかな。
Posted at 2019/11/10 21:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation