
15日撮影分。
先日書いた通り、撮影出来た鳥はメジロだけ。
山道をてくてくと結構歩いて行ったんですがね。鳴き声は聞こえるものの、なかなか姿をとらえる事は出来ず…。
チョウも案外見かけたので、撮影しておけばよかったかもしれない。
結構でかいアゲハも見たし。調べたらモンキアゲハという種類かも。
で、とりあえず、メジロ。
とっさに撮ったので、ピントもちゃんと合ってない。(T_T)
失敗を消して残ったのが二枚だけ。
このメジロ、山の入口まで戻ってきた時に見かけた個体。
ハンディGPSを見ながら、ずーっと奥の方まで行ったけど、何も撮れなかったのに、戻ってきたら居るという…。(^^;
なんでやねん、という状況でした。
ヒヨドリらしき鳥も見かけはしたけど撮影は出来ず。
他にも鳴き声だけで姿は確認出来ずでした。
で、足元に居たチョウ。

調べたら、コミスジというチョウのような…。
大きさもそんなに大きいものではなかったし。
つーか、チョウも判別が紛らわしいのがあるねえ。単に私の知識が少ないだけなんですが。
さすがに鳥に関しては知識も増えましたので、判別もある程度出来るようになってますが、昆虫はそこまでではないので、図鑑を見てあーでもないこーでもないと、悩むくらいですね。
あ、そうそう。
以前にも少し書いた事があるけど、鳥の撮影の為にこれだけ山とか川とか、いろんな場所に行ってますが、なかなか他の動物を見かける事はないんですね。
今回、久々にヘビを見ました。
草むらの中にささっと入っていく瞬間だけでしたが。
灰色の体でした。
これまでに見かけたのはイタチとタヌキくらいかな(多分)。
山でサルを見た事はまだないですね。どういうわけか、国道のガードレールの上では見た事がありますが。
山でイノシシの罠を見た事もあるんですが、その肝心なイノシシも見たことないです。というか、見かけたらやばい気がします。
地元じゃないけど、一度だけリスを見たなあ。やっぱり、可愛いですね。
ノウサギも子供の時以来見てないし。
奈良以外だとシカも見たことないね。
居たとしても、人間の気配で姿を隠したりしてるんでしょうけどね、警戒心があるでしょうし。
梅雨があけないと思うように撮影出来ませんね。
Posted at 2019/07/16 21:14:48 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味