• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れっちんのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

PCネタ。。。

車ネタが最近本当にないので…。
またPCネタです(汗)

前回の変更から一部仕様変更。

メインのSSDをRAID0でストライピングに。
64G×2台で128GB こいつにWin7をインスコ。
ついにRead 1,000MB/S突破。


電源を550Wから700Wに変更。
今回も剛力プラグインシリーズ。
80ブロンズと書いているけど80シルバーらしい。


グラフィックボードを
SAPPHIREのRADEON HD6670から
msiのGTX 560Ti HAWK に変更。
でかいですね~。

やっぱラデの画質は好きになれず、結局NVIDIA系に
戻ってきました。


これでウィンドウズエクスペリエンスインデックスも
CPUの7.8以外はオール7.9です。

そういえば2700Kが発売されたけど魅力に欠ける。。
sandy bridge-Eで構成を変えるか、ivy bridgeを待つか。

とりあえず年内はこれで落ち着くかな。
Posted at 2011/10/29 17:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Windows | パソコン/インターネット
2011年10月17日 イイね!

(続)フルバン

(続)フルバン先日のいとこのフルバン取り付けの続き。

取り付けたバンパーは
G-squareのBARSARINI

なんとワゴ○ストのモニター募集で
当たったらしい。。。
グリルもセットで。。。
なんとも裏山しい話でございます。

聖地にて13:30頃スタート。
バンパーおろして、ヘッドもおろします。
今回はバンパー取り付けのほかにロービーム55W化
の作業も追加でした。
(ヴァレンティの55W化キット)

フルバンへの交換のために純正のコーナーセンサーの
取り外しに一番時間がかかってしまいました(笑)

何人かのみん友さんに電話で聞くも・・わからず・・
最終はDに電話して聞きあっけなく。
さくさくっとデイライトLEDの配線を済ましてさくっと
交換完了!
LEDユニットはPIAA製。明るいですね。

塗りわけはガンメタ。
なかなかおとなしめのデザインでいい感じでした。
ダウン量も純正+1cmくらいかな。
モデリップのほうが低いくらいです。


さて、オイラはいつまで純正でいくか・・


Posted at 2011/10/17 20:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2011年10月15日 イイね!

フルバン

今から聖地にてヴェルのフルバン交換します。






いとこのヴェルやけど(笑)
モニターで当たったらしいあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/10/15 12:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2011年08月31日 イイね!

NEW PCを組んだので・・・①

先日ポチポチした仏が届いたので記録がてらアゲておきます。
メイン機を一新します。 特にコメ不要(笑)
興味のある方はコメください(爆)
とりあえずOC無しの定格でセッティング。。。

旧PC環境            
Q9650 OC常用4.0G      
ASUS P5Q-Deluxe 

新PC環境
core-i7 2600K 3.4G(定格)
ASUS P8Z68-V PRO

とりあえず、まな板状態でセッティング。
Z68マザーの実力は如何に?
LGA1155 sandy-bridge になりメモリも一新。

①

CPUクーラーはMUGENからいつかは試してみたかった
NPS9900MAX。でかさはMUGEN並みですが、プッシュピンタイプから
マザーボード固定タイプになりました。面倒ですが重さを考えると安心。
以前、MUGENは脱落したことがありますから(汗)
2

OSはWin7 64bit。
今回試してみたかったのはIntel Rapid Strage Technorogy(IRST)。
機能を活かすためにSSD64Gを2台投入。
今回投入したのはcrucialのM4。SSDのRAID0で運用しようと思ったのですが
単体でかなりの速度が出るとのことで単体でOSをインスコします。
(IRSTを有効にするため、インスコはRAIDモードで)

で、単体ベンチ。
3
使用率68% seq read 516.5MB/s !はえぇ~~
うわさどおり単体で十分です。

そして通常のHDD500G×2のRAID0(1TB)
4
これは前の環境でもRAID0でOS運用していたので
Seq Readで40MB/sくらい速度が落ちているもののまぁこんなもんでしょう。

最後はうわさのIRST
SSD64Gを全容量キャッシュ使用+HDD500G
5
ははぁ~ん。ReadはSSD並になりますね。
WriteはHDD性能をそのまま出す感じですか。なるほど。

このSSDでRAID0を組むとReadで1000MB/sという脅威的な読み込み
スピードを実現できますが、500MB/sとの体感差はほとんどないと見て
この構成が一番実用的かと。。

ドライブ関係はしばらくこれで様子見してみます。

さて・・次回はCPU編。
倍率変更可能なK付の石の実力は如何に?
Posted at 2011/08/31 02:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2011年08月19日 イイね!

職人技!?

職人技!?今日は息子の2歳の誕生日なのでケーキを作っています( ´ ▽ ` )ノ

ケーキは買って来たものですが、中央にスペースを空けてもらい、そこに車馬鹿の親父が絵を描きます♪(´ε` )

もちろん車はヴェル…では無く^^;
35GT-Rを描きました\(//∇//)\

私はRB26世代なので32〜34が好きなのですが、
息子はもっぱら35派なんです。

画像は途中段階ですが、
どうです?いい感じでしょ?
チョコペンを腕プルプルさせながら
この段階ですでに1時間(笑)

タイヤ部分にはスプレーチョコ。
ホイール、インタークーラー部、デイライト部分にはアラザンを。


あ!時間経ちすぎて生クリームが柔くなってきたので、緊急避難!!(;´Д`Aヤバイヤバイ

Posted at 2011/08/19 19:05:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドレスアップしました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 00:22:31
れっちんのホームページ 
カテゴリ:車関係
2005/10/01 17:34:46
 
ぽめのVitz-T 
カテゴリ:車関係
2005/09/29 03:03:42
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2019年8月末商談→9月頭注文→10月末納車予定→11月末に延期→20.2月8日納車
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2015.10.17(土)納車 2016年モデル。エンジン慣らしに何か月かかるだろうか…
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
増車です。コスパ抜群と話題なのでどんなもんかと😁
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX2017モデルです。 濃いブルメタ色でなかなか渋い。 ほぼ衝動買い。 置く場所なく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation