• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーぞうのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

世界の『駆けぬける歓び』

『駆けぬける歓び』

ご存じの通り、BMW Japanのキャッチコピーです。

ドイツ語の、”Freude am Fahren”
を訳したコピーとして有名ですね。
"Fahren"は直訳すると 『運転する』 になるそうなので、これを 『駆けぬける』 と表現したのはけだし名訳と言うべきでしょう。

ところで、最近ブログのタイトルを変えてみました。

(旧)ルマン・ブルーの風に吹かれて

(新)ルマン・ブルーの風に吹かれて -Te gusta conducir?-


後ろにつけたのは、最近かっちが勉強しているスペイン語
そしてBMW Espanaのキャッチコピーです。

”¿Te gusta conducir?”

"conducir" は直訳すると 『運転する』 です。Te gusta~?で、あなたは~するのは好きですか?なので、『走るのは好きかい?』
といったところでしょうか(^^;

意外と雰囲気が違いますよね!
そこで気になって、各国BMWのキャッチコピーを調べてみました!

★BMW France
 ”Le plaisir de conduire”
 ⇒『運転する喜び』。Freude am Fahrenと同じですね。

★BMW Italia
 ”Piacere di guidare”
 ⇒これも『運転する喜び』。

★BMW 中国、BMW Korea、BMW India
 ”Sheer driving pleasure”
 ⇒『純粋な運転の楽しさ』。まぁ、似てますね。

★BMW Nederland(オランダ)
 ”BMW maakt rijden geweldig”
 ⇒『BMWが素晴らしい乗車を作ります』。直訳すぎてすみません。

★BMW Canada
 ”The Ultimate Driving Experience”
 ⇒『究極の運転体験』。ちょっと雰囲気が変わってきました。


★BMW USA、BMW UK
 ”The Ultimate Driving Machine”
 ⇒『究極の駆動機械』?なんだかなぁ、、、という感じです(^^;

Posted at 2010/08/30 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW(そのほか) | クルマ
2010年08月28日 イイね!

くーぺたん夏ドライブ1

くーぺたん夏ドライブ18月24日(火)、夏休が取れたので、急遽前日にいろいろ調べて岐阜に遊びに行ってきました☆

12:19 名神高速・吹田IC
準備をしていて出るのが遅くなったけど、名神→東海北陸道は渋滞もなく順調。
途中の草津PAで休憩しただけで、最初の目的地、東海北陸道・川島PAへ到着。

14:36 東海北陸道・川島PA
まずお昼に、各務原キムチラーメン(\670)をチョイス。
初めて知ったんですが、各務原市ってキムチが有名なんですね。
ラーメンもキムチも美味しかったです☆

そして今日の旅のお目当ての一つ、日本で唯一高速道路上にある水族館。
アクア・トトぎふ
アクア・トトぎふ(入館料:大人1,400円)です。

ピラルク
ピラルクさんや、

メコンオオナマズ
メコンオオナマズくんなど、

世界の淡水魚が展示されている水族館なのですが、

カピバラ
世界最大のげっ歯類カピバラさんもいました。
初めて見ましたが、意外に大きいんですね。。。

1時間弱でさくっと見て、次の目的地へ。


16:39 岐阜公園駐車場
前々から行きたかった「日本100名城」の一つ・岐阜城へ。

尾張を統一したばかりの織田信長が斎藤氏から奪い取って、天下統一の拠点とした城です。
一説では、稲葉山と呼ばれていたこの一帯を、中国の故事「周の文王、岐山より起り、天下を定む」にちなんで「岐阜」と名付けることを決めたのは織田信長だそうです。

岐阜城
標高329mの金華山。お城がものすごく高いところにあるように見えます(汗

駐車場から歩いて5分くらいのところに、「金華山ロープウェー」というロープウェー乗り場があります。
ここで往復1,050円のチケットを買って、ロープウェーに乗ります。

金華山ロープウェイ
昔ながらの制服を着たお姉さんが、マイクで解説をしてくれながら上っていきます。

金華山頂駅まで、約3分で到着。
しかし岐阜城まではここからさらに10分ほど、険しい登山道を上っていくのです。。。

岐阜城天守閣
岐阜城天守閣。入城料は200円です。
中の展示は大したものはないですが、濃尾平野が見渡せる展望室はなかなかの眺めです。

降りて車に戻ってみると、
38℃って…
38℃…。
あついぞ、岐阜!

往復の登山道で汗だくになったので、日帰り入浴に行くことにしました。
こんなこともあろうかと、着替えもタオルもしっかり持ってきたので、あとは場所を決めるだけ。

18:59 美人の湯かかみがはら
手持ちのiPadで見つけた近隣の日帰り入浴施設がここ。
利用料は1回750円。東北の日帰り温泉から比べると高いですが、白鳥温泉から毎日運ばれてくると言う露天風呂のほか、回遊風呂に、水風呂に、カテキン風呂に、といろいろなお湯が楽しめたので、かなりお得感がありました☆

帰りは中国道で少し工事渋滞がありましたが、無事に帰着。
今回の走行距離は、往復で431kmでした。
Posted at 2010/08/28 19:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW(ドライブ) | クルマ
2010年08月25日 イイね!

【予告】くーぺたん夏ドライブ

【予告】くーぺたん夏ドライブ急きょ、夏休みが取れたので、
前日に思いついて、今日、納車記念日に行ってきました!

3年目に突入した我がくーぺたんで、総走行距離431キロ。
疲れたので、詳細は明日以降に執筆します。。。

♪写真は東海北陸道・川島PAです☆
Posted at 2010/08/25 00:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW(ドライブ) | クルマ
2010年08月16日 イイね!

12ヶ月点検 & iPadをカーナビとして使ってみた2

12ヶ月点検 & iPadをカーナビとして使ってみた2 写真は去る8月12日に2回目の12ヶ月点検を受けて無事戻ってきたクーペたん、

場所は実家近くの南芦屋浜にあるカフェ。「芦屋バーガー」が有名なお店で、芦屋在住の有名人もこっそりお忍びで来店されることがあるそうです。

12ヶ月点検は2年目ということで、通常の点検に加えて保証に入っているブレーキオイルの交換と、実費でオイル交換(2年ごとまたは20,000kmごと)をしてもらいました。

丸一年、全くディーラーに行ってなかったのでエアが相当抜けてましたが、それ以外は至って健全。
ブレーキパッドやタイヤ溝も、「新車とそれほど変わらないくらい(メカニック氏談)」の残で、「エコな運転をされていますね」とほめられました(^-^)

でもよく考えてみたらそれって、あまり走ってませんね、ってことじゃ・・・
納車1年目の走行距離が7563km、2年目は5500km行くか行かないか、くらいなので(T_T)

ともあれ、クーペたんは快調です!
秋には山陰方面と四国方面にドライブの予定もあるし、ガソリンの価格も安定してきたようなのでいっぱい出かけたいと思います☆

―――――――

さてさて、入手1ヶ月半経ちましたが相変わらず、仕事中と就寝中と風呂とトイレ以外はiPadを触っているというかっちですが、またもカーナビとしての可能性を探るため、iPadを積んでドライブに行ってきました(^^)

車内への固定方法は未検討なので、今回もセンターコンソールに立てかけ(笑)
急カーブや急加速でシフトレバーにぶつかります。

今回試したかったのは、圏外での挙動。
(かっちの)iPadはソフトバンクキャリアで契約しており、無線LAN環境では無線LAN、無線LANのない環境では携帯の電波(3G)を使って通信しているようです。

ではソフトバンクの3G圏外ではマップやGPS機能はどうなるか。
てっきり使えないと思っていたのですが、、、


使えました!

マップ情報をいちいち取得しているようなので、地図は表示されませんが、
GPSの電波はしっかりキャッチしているようで、自車の位置はしっかり表示されます。

マップが表示されなくても事前に指定していたルートだけは表示されるので、
自車がルートから外れているか否か、またどちらの方角に向かっているか、という、ナビとしての最低限度の能力は発揮できるようです。

もちろんソフトバンク電波の圏内に戻るとしっかり地図と現在位置を表示。

かくして、iPadは圏外でもその威力を発揮してくれることが判明しました(^-^)


あとは車載方法の研究が残っています。。。
Posted at 2010/08/16 15:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW(iPad) | パソコン/インターネット
2010年07月19日 イイね!

iPadをカーナビとして使ってみた

iPadをカーナビとして使ってみたiPadをゲットしてそろそろ2週間。
先日初めてクルマにiPadを載せてみました☆

iPadにはGoogleマップと連携したアプリ『マップ』が標準でついていて、3GモデルならAssisted GPSも搭載されているので、現在地表示、スポット検索、ルート案内などが可能なのです。

iPadをカーナビとして使用した感想。

○位置情報の精度が高い!(都会だけ?)
○コンパスモードにしておけば常にヘディングアップになる。
○地図更新が自動なので情報はもちろん最新。
○地図の拡大縮小が簡単!
○携帯やiPhoneよりも画面が大きいので見やすい!

×音声ガイドがない。(まぁ、しゃあないです、カーナビじゃないんで)
×たまにコンパスの向きがおかしくなる。
×拡大縮小したときにノースアップに戻ってしまう。
×ルートが1通りしかなく、『高速を使わないルート』などの指定が出来ない。

不満点をいくつか挙げましたが、カーナビではないので当然っちゃあ当然です。
むしろカーナビではないのにここまでカーナビ並みの使い方が出来るとは、なかなか末恐ろしい端末ですよ、iPadは・・・。
カーナビに特化したアプリもそのうち発売されるでしょうし。

カーナビは高いけど、地図じゃあなぁ。。。
と思っている方はiPadも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2010/07/19 19:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW(iPad) | クルマ

プロフィール

「ハイドラ!始めました」
何シテル?   08/17 22:12
CX-8の25sプロアクティブに乗っています。 みんカラ歴はまもなく14年。 大学時代から日産プリメーラをP10,P11と2台乗り継ぎ。 2008年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ パドルスタートキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 16:19:28
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 13:18:21
CEP パドルスタートキット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 22:03:51

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
☆5台目は、初めてのマツダ車  大きくいじるつもりはありませんが、快適な車内空間とちょっ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
赴任先での通勤快足仕様
BMW X1 BMW X1
(2013.3.15〜2019.6.29) BMW X1(E84)sDrive20i 2 ...
BMW 3シリーズ クーペ くーぺたん (BMW 3シリーズ クーペ)
(2008.8.24~2013.3.15) BMW3シリーズ 320iクーペ(E92) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation