お久しぶりです。
最近月一更新が恒例化してきてますが・・・
ま、
これはこれで良いんじゃないかと思ってるかっちです(爆)
さてさて、4月24日に我がルマンブルーのクーペたんは
納車8ヶ月を迎えました。
総走行距離は、
5858km
このままやと、年9000kmペースといった感じですか。
そんな中、4月11日に、
四国うどん旅、行ってきました☆
高速が1000円になったので、うどん屋さんも混んでるとの噂。
ということで8時過ぎには本州を脱出。
明石海峡大橋を経由して、途中1ヶ所休憩して、
高松自動車道の府中湖PAスマートICを降りたのが、10時半前。
これくらいの時間についとかないと、なかなか3店は周れません。。。
1店目:山越うどん
近年のさぬきうどんブームで一番有名じゃないかと思われるお店。
「かまたま」の発祥店としても有名です。
さすがに混んでいて、10:45~11:30までがっつり45分間並びました。

↑かまたまの小にちくわ天(\300)
さすが発祥の店、と舌鼓を打ちながらお土産を買って、次の店へ。
2店目:田村
究極のセルフ店。
注文ではなく、並べられたゆでたての麺を取って、あっためたい人は自分であっためます。
天ぷらや卵、あげも自分で勝手に取るスタイル。
ちなみにお勘定は食後に自己申告です。

↑小と温泉卵(\240)
最初行った時は面食らいますが、つるつるのコシのある麺は絶品です☆
暑かったので冷たいままで温泉卵を乗っけて食べました。
3店目:やまうちうどん
今回初めて行ったお店。
午後1時前後には閉まる店が多い中、午後4時まで開いているという重宝する存在です。
ガイドブックによるとすごい僻地にあるとのこと、ナビもなしで地図と看板を頼りに何とかたどり着きました・・・。

↑ひやあつ小(\200)
ひねりの入った手打ち感満載の麺に、飲み干したくなる優しい味のだし。
ここはめっけもんでした☆
ぜひまた行きたいです。
そのうち、おすすめスポットにレポも載せる予定です☆
ちなみに往復の交通費は高速代とガソリン代をあわせても10,000円を切りました。
4人で行けば一人2000円ちょっとでいけるさぬきうどん旅。
やっぱり1000円高速の威力は大きいですねぇ。
Posted at 2009/04/26 17:19:05 | |
トラックバック(0) |
BMW(ドライブ) | クルマ