• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つーぞうのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

ルマンブルーと秋の空

ルマンブルーと秋の空会社のお昼休みに撮った1枚。

ルマンブルー色の空に浮かぶのは…
水アカではないですょ!(^^;
Posted at 2008/10/11 14:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年09月24日 イイね!

納車1ヶ月記念日☆

納車1ヶ月記念日☆去る9月24日に、無事納車1ヶ月を迎えました。

1ヶ月間の走行距離は。。。

1,495km!

長野遠征があったので距離が伸びていますが、それ以外は通勤のみです。

まだ慣らし運転期間中。
2000kmに到達するまでは慣らしを続けたいと思っているので、もう少しの辛抱です!
Posted at 2008/09/27 01:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年09月15日 イイね!

長野・上高地ドライブ~3日目~

長野・上高地ドライブ~3日目~3日目は名古屋港水族館にでも行こうかな、と思ってたけど、体調が思わしくなく断念。
次の日も仕事やし、直帰することにしました。

名古屋市街のホテルから迷いながら伊勢湾岸道・飛島ICへ。
カーナビは予算不足見た目重視のためつけていないのです。

湾岸長島PAの明るいスナックコーナーで朝ごはん・昼ごはん兼用に牛丼(\580)を食す。
うん、なかなか美味しいな(*^^*)

天気は怪しかったけど、3車線の高規格道路はやっぱり快適♪
見通しの良い直線でアクセルを踏んでるうちに、いけないスピードまで行ってしまいました( *´∀`*)

【3日目の走行距離:297.3km】
【今回の総走行距離:889.0km】
Posted at 2008/09/21 21:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(ドライブ) | 日記
2008年09月14日 イイね!

長野・上高地ドライブ~2日目~

長野・上高地ドライブ~2日目~2日目は7時起床。8時発。

松本から上高地の入口・沢渡(さわんど)までは約35km。
上高地はマイカーが規制されていて、ふもとの沢渡もしくは平湯にマイカーを止めて、シャトルバスかタクシーで上がらなければいけません。

沢渡までの道は渋滞とまではいかんけど、クルマは多い感じ。
途中の「道の駅 風穴の里」で休憩したあと、沢渡の駐車場を探すも、大きな駐車場は満車。
あせって空車の駐車場を探し、ようやく国道沿いに見つけた「空車」の文字にハンドルを切った瞬間に、、、

ゴリッ

右のバンパーをこすってしまいました。

ま、バンパーはこするためにあるわけやし(^^;
とりあえずオンシーズンはあと1時間松本を出るくらいの方が良いかな、という結論。

―――――

上高地では大正池、田代池、河童橋、明神橋といった定番スポットを見て来ました。
詳しくはおすすめスポットをどうぞ♪

―――――

結局7時間ほど滞在し、沢渡を出たのが16時半。
途中、平湯大滝によって、平湯大滝公園の足湯も楽しんで、中部縦貫自動車道の高山ICから一路名古屋を目指します。

高山から飛騨清見までは無料区間。
飛騨清見ICからは東海北陸道に入るが、またも渋滞(T_T)
3連休の中日やのに…
やっとこさ渋滞を抜けたところで、ガソリンの警告灯がついたので関SAのキグナスで給油。

走行距離:664.9km
給油量 :53.4l
平均燃費:12.45l/km


通勤メインで乗ってたときが平均7.6~7.8l/kmってことを考えると、かなり良いんでないかい??(゜∀゜)

今夜のお宿名古屋に22時前について、本日の行程は終了。。。

(→3日目に続く…)

【2日目の走行距離:242.0km】
Posted at 2008/09/21 21:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(ドライブ) | 日記
2008年09月13日 イイね!

長野・上高地ドライブ~1日目~

長野・上高地ドライブ~1日目~9月13日から15日の3連休で長野・上高地方面にドライブに行ってきました♪

今回の連れとは、東名高速の上郷SAで待ち合わせやったので、ルートは
西宮→(名神)→草津JCT→(新名神)→亀山JCT→(東名阪)→四日市JCT→(伊勢湾岸道)→豊田JCT→(東名)→小牧JCT→(中央道)→岡谷JCT→(長野道)→松本
をチョイス。
名阪国道経由の方がもちろん安いけど、新名神、伊勢湾岸でクーペたんを走らせてみたかったので( *´∀`*)

―――――
8時半に実家を出発。
西宮TBに「吹田~大津 渋滞30km」の表示。
しかも迂回路となるべき京滋バイパスは事故で通行止とのこと。
やれやれだぜ┐(´・ω・`)┌

大阪府、京都府、滋賀県と走行(4府県制覇)してようやく渋滞を抜けると、いよいよ新名神高速。
それまで走ってた名神とは打って変わって、車線の広い道路。路肩幅も広く取ってあり、ロードノイズも少ないのでストレスを全く感じずに走れます(*^^*)
BGMもAMラジオからクラシックのCDへチェンジ。
シュトラウスを聞きながら軽くアクセルを踏んで駆け抜ける次世代高速道路の旅は非常に快適でした♪♪

鈴鹿トンネルで三重県に突入(5府県制覇)
亀山JCTで短かった新名神のたびは終わりを告げ、東名阪へ。
こちらは再び30年以上前の道路…。
四日市JCTからは伊勢湾岸道へ。
名古屋市内をパスして第二東名と新名神を直結すべく計画された高速で、新名神と同じ規格で建設されています。
新名神がコスト削減で下り線の一部区間を除いて2車線であるのに対し、こちらはほぼ全然3車線でさらに快適です。

木曽川を渡って愛知県に突入(6府県制覇)
写真は名古屋港にかかる「名港トリトン」です。
赤・白・青の3つの斜張橋が連続する伊勢湾岸道のハイライトです。

四日市JCTで東名高速へ。
三度30年以上前の道路…と思っているうちに上郷SAに到着。
約束から2時間遅刻の12時半でした。

連れを拾って、小牧JCTから中央道へ。
岐阜県、長野県と走って、合計8府県制覇となったところで、今夜のお宿・松本市へ到着。

(→2日目に続く…)

【1日目の走行距離:449.7km】
Posted at 2008/09/21 20:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW(ドライブ) | 日記

プロフィール

「ハイドラ!始めました」
何シテル?   08/17 22:12
CX-8の25sプロアクティブに乗っています。 みんカラ歴はまもなく14年。 大学時代から日産プリメーラをP10,P11と2台乗り継ぎ。 2008年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ パドルスタートキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 16:19:28
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 13:18:21
CEP パドルスタートキット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 22:03:51

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
☆5台目は、初めてのマツダ車  大きくいじるつもりはありませんが、快適な車内空間とちょっ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
赴任先での通勤快足仕様
BMW X1 BMW X1
(2013.3.15〜2019.6.29) BMW X1(E84)sDrive20i 2 ...
BMW 3シリーズ クーペ くーぺたん (BMW 3シリーズ クーペ)
(2008.8.24~2013.3.15) BMW3シリーズ 320iクーペ(E92) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation