• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月07日

1年点検を受けました。

1年点検を受けました。 ちるです。

1年点検受けました。平日引き取りで作業してもらったので、今日、車の受け取りと支払いにディーラへ行ってきました。

点検ついでに、気になる点をいくつか注文してみました。
①リアショックロッドカバーの脱落頻度が多い。
②オートワイパー機能を止めてミスト機能にしたい。
③ステアリングを右に切りながら発進すると異音が発生する。
④トリップメータが2000kmでリセットされる。
⑤リアワイパーが破れてきた。
⑥フロントガラス内の車両型式窓が水滴で見えない。
⑦ウォッシャーノズルからウォッシャー液が漏れる。
⑧パワーウインドウの動作不良。

いっぱいありますね。細かい奴だ。
①乗るたびに落ちてて、段差などでボコボコ音がするので気になりまして、対策をお願いしました。結果は写真の通り。シリコンで埋まりました。相手が金属なのでそのうち外れるかもとのこと。その時はまた考えます。
②ひとたびオンすれば、常にマックス動作の全く使えないオートワイパーなのです。ならばいっその事ミスト(一回拭き)にしてくださいと。出来るかわかりませんがやってみますという回答でしたが、出来たようです。レバーを下げるとミスト動作します。レインセンサーは無用の長物と化してしまいましたが。
③以前ブログに書いた異音です。相談時に異音を再現させる事に成功しました。やはりブレーキでは。とのことで、ブレーキパッドの調整をしてくれたみたい。
④スピードメータ内のトリップメータで5000km毎のオイル交換時期を測りたかったのには2000kmまでしかカウントしないので相談しました。が、これは仕様とのこと。設定の変更もできません。
⑤リアワイパー交換(\1400-)
⑥よくある事ですが、気にしないでくださいとのこと。
⑦ノズル前にチェックバルブを挿入。307用は無く、407純正品を流用。(\1000-×2個)高い!これでリアドアステッププロテクタに続き407パーツ2個目です。見えませんけどね。
⑧運転席・助手席パワーウインドウスイッチユニット交換。(無償)

それと、サービスインジケータのリセット。スパナマークは消えました。残り距離19900km。
オイル・エレメント交換でリフレッシュ。
これからもゴキゲンで走ってね~。
ブログ一覧 | chil | 日記
Posted at 2007/04/07 17:07:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2007年4月7日 18:17
やはりオートワイパーは相当使えないようですね・・・(汗
桐アベにも付いており、コネクタを抜けば通常の間欠になるとのことなので使っていて調子悪かったら抜いてもらう予定です。

納車まで一応あと6日・・・orz
コメントへの返答
2007年4月8日 1:29
こんばんわ!
使えないですねぇ。ワイパーゴムがすぐに駄目になりそうなので・・・。フラットワイパーで高そうだし。

あと6日。桐アベとのファーストコンタクトは果たされた様ですね。
楽しみですね~。
2007年4月7日 19:34
いろいろマイナートラブル出てましたね。これからは調子がいいといいですね。
うちはオートワイパーちゃんと使えてますよ。納車直後こそ最高速でバタバタうるさかったですが、その後は意外にお利口です。もちろん微妙なところは手動にしないといけない事も多いですが。
コメントへの返答
2007年4月8日 1:36
こんばんわ!
まあ、細かい事ばかりですが・・・。
ロッドカバーは、初めは「自分で嵌めれば良いし」と思ってたんですが、回数が多くて・・・。異音の原因にもなるし。
お利口なオートワイパー、羨ましいです!
2007年4月7日 21:06
オートワイパーってそんなセッティングに変更出来るんですね
ただうちもさほど違和感なく動作してます
ウッオッシャー液の垂れ対策参考になりました
コメントへの返答
2007年4月8日 1:44
オート機能を削除した様です。オートの無い1.6Lモデルと同じ設定にした感じです。
ウォッシャ漏れ対策。お試しあれ。407用ってのがちょっといい感じです。
2007年4月7日 22:16
こんばんは。不具合に関しては大変参考になります。私のFelineもパワーウインドウの誤作動が発生し一度スウィッチを交換しましたが、最近、また誤作動の症状がでてきました。別件ですがアクセルオフ時に1500rpm以上2000rpm以下でエンジン回転が不安定になる症状が納車時から続いております(1500rpmを切ると治まります)。1ケ月点検時にディーラーの方に同乗してもらったのですが、そう言う時に限って症状が出なんですね。1年点検時(7月)に再度みてもらうつもりです。
コメントへの返答
2007年4月8日 1:49
こんばんわ!
パワーウインドウの件は、ニャーさんと同じ、上げると勝手に下がる症状です。スイッチ交換しましたが、実は直ってません。そんな気はしてましたので、「まいっか」って感じです。ディーラにも再度言うつもりはありません。
エンジンの件は、1.6と2.0でエンジンが違うので何とも言えませんが、うちのは特に問題なさそうです。時々、マニュアルモード中にシフトダウンを忘れて3速で1000rpmぐらいまで落ちてノッキングする事はありますが・・・。
2007年4月7日 23:09
いっぱいありましたね・・・笑
でも保証期間内に全部出し尽くして、全部直してもらわないといけないですしね。
オートワイパーは常にMAXですか。ウチのはそれなりに(時々暴走したり、沈黙するけど)、素直に動いてくれます。。。
コメントへの返答
2007年4月8日 1:54
こんばんわ!
トラブルっていう内容ではないですけどね。
オートワイパーってMC後で感度などの設定変えてるんでしょうか?一滴も足りとも残さず拭いてやるぜ!的に動きます。手動のマックス速度より速く動くのでビビリますよ。
2007年4月9日 16:56
モン太です。こんにちは。

私も間もなく12ヶ月点検を受けますので、、このようなレポートは大変参考になります。ウォッシャーノズルの『鼻たれ』は私も気になっていました。こんな対策方法があるんですね~。ちなみにウチのオートワイパーは、納車当時『全速力』でしたが、しばらくガマンして使っていたら一時期調子よくなりました。しかし、最近は逆にほとんど雨滴感知しなくなり、まさに「ミスト」状態です(笑。半分あきらめていますが・・・・。
コメントへの返答
2007年4月9日 22:49
こんばんわ!

まさに「鼻たれ」ですね。ボンネットをタラ~っと。407には標準でチェックバルブが付いているとのことで、それを流用です。やはり上位機種は違いますね。お試しあれ。
ワイパーって学習機能あるんでしょうか?ガラスの撥水具合にもよるのかも知れませんね。僕は自分の思ったときにだけ拭きたいので、手動の方が楽です♪
2007年4月10日 16:07
こんにちは♪
亀コメです。

なんだか妖精さんがたくさんいますね^^;
点検してしっかり治したいですよね。

その後はいかがでしょうか??
コメントへの返答
2007年4月10日 21:37
こんばんわ!

クルマ全体が妖精さんのような感じですね。時々悪さもしますが、乗っててとても「いい感じ」なプジョーは、妖精さんのおかげだと思ってます♪
その後は・・・まだ土日の買い物にしか乗ってません。

プロフィール

SERENAいぢらー「優鈴パパ」と 元ARDEOいぢらー「ちる」の共同PAGE! 307SWは今後いじり予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こいぽんさんの「ARDiST通信」 
カテゴリ:アルデオ
2006/03/02 23:02:08
 
まいたけさんの「アルデオ講座」 
カテゴリ:アルデオ
2005/10/24 22:24:09
 

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
ちるの現車Peugeot 307SW カラーはエーゲブルー。 ほんとはあと数年アルデオ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
優鈴パパ@奈良です。 セレナオーナーズクラブ【SERENA普及委員会 No.76】 小技 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
ちるの前車アルデオです。 H12式ビスタアルデオの特別仕様車Premium Editio ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation