ここ、最近のプチ小ネタです。
①レーダー変更
・今まで使ってたやつからの変更。
旧・新品ともにアッ○ガレー○のわけありコーナーでGET。
・本体とリモコンのみでしたが、旧品のアダプターとマウントがそのまま使えました。
マウントは更に遥か昔ので、マジックテープでくっつけてるだけですが・・・。
旧:(株式会社ユピテル)V551i 900円→新:(セルスター工業株式会社)AR-310FT 900円
・つ、ついに画面付きになりました。なんか嬉しい。。。

(※取説は、メーカー様HPからダウンロードできました。)
②ETC設置
・ついに、念願のETCをヴィヴィオに搭載。(嬉)
これまた、○ップガ○ージのわけありコーナーでこれでもかってくらいに無造作に
置かれていたのをGET。
購入時にお店の人のETCカード借りて作動確認の上購入。親切な店員さんでした。
・トヨタ純正 松下製 Model No 08686-00191 のアンテナ分離型。 1000円。
・音声案内、カード抜き忘れ通知、カード期限通知、履歴確認ができるのでOK。
セットアップは近所の、オー○バック○様で。最近は、オンラインで15分程度で出来ちゃうの
ですね。
・ここに設置
・購入時作動確認してますが、やっぱドキドキしながらゲート通過。無事高速乗れました。

※参:80km巡航時の、油圧:約3.8bar、油温:約77℃、水温:約74℃でした。。。
(回転数は忘れました・・・。)
③シフトノブ延長
・今までは、RAZOの丸いやつだけでしたが、ちょい遠い感じだったので、思い切って
10cmほど延長し長細いタイプに変更。
・今までは130°くらいひじが開いてたのが、ひじから丁度 90°の位置になりました。
慣れると、なかなか使いやすいです。
・延長部は、棒だけだと寂しい感じだったので、コルゲートチューブで味付け。。。
④携帯ホルダー改良設置
・現在、I Phone 4Sですが、よくあるドッグタイプ?っていうの?かな?に憧れて、
100均の携帯ホルダー&充電用コネクターと物置にあった、3mm厚の板で試しに改良。
※今回は、I Phone用カバー(これも100均)を付けた状態での改良です。
<Before>
・この携帯ホルダー、保持する部分がグニャグニャ曲げれるので I Phoneに現物合わせです。
<After>
・3っつのパーツを、これまた I Phoneにコネクター挿した状態で位置合わせして、瞬間接着剤で
ペタリです。
<搭載>
・シャキーンって感じでフェードイン。試しに作った割には上手い事はまってくれました。
・ちょっと寂しかったので、STI仕様にしたりして。。。
あー、小ネタやってたら、グローブボックス改善がなかなか進まないなぁ。。。
がんばろっと。
と言いつつも、大掃除してたら、物置からULTRAのスピードメーター出てきたので、こっち
先に付けようかなと思いながら・・・日々過ぎていく・・・。
Posted at 2012/12/23 00:51:30 | |
トラックバック(0) | 日記