• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぶけんのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

昨日のオフでの燃費

やたらガソリンが高いこのご時世。
昨日のようなちょっとした距離の場合ってどれくらいの燃費なん?
計算してみました。
オドメータは358km、入った燃料は25l
ってことは。。。
14.32km/l!
もしかして、過去最高とちゃう!?
オフ以外の街乗り分も含んでのこの数字だから、かなりいい方だと思います。自分のデミにしては。

デミって、100km/h前後で走るのが一番燃費いいのかなぁ。
Posted at 2006/08/07 21:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年07月30日 イイね!

完成♪

完成♪やっとできあがりました♪

思えばGWの頭から製作着手して約3ヶ月。。。
とっても行きたかったオフも我慢して、ずーっとこもってました。
今日、マフラーの加工が無事に終わり晴れてお披露目できます~

今日もいろいろハプニングありましたけどね(汗)
(加工屋さんに行く途中で、付けたエアロのチェックしたらマフラーの排気が直撃してる状態だったんで、熱でエアロが一部焼けちゃったり、フロントバンパーがエアコンの配管に当たって無理矢理な状態になっちゃったり)

マフラーは、羽曳野にあるお店でやってもらいましたが、しっかり相談できたおかげで満足のいく物が出来ました♪
結局、タイコ持ち上げ・横振り・タイコ以降のデュアル化といろいろになっちゃいましたが良心価格にも納得です。
マフラー加工後の画像がこれです。

今日はこういちろうマンさん、みちさんが合流してくれて助かりました。加工見学プチになりましたが楽しかったです。
みちさんにはエアロ取付も手伝っていただいて感謝です。

あとは、来週の3兄弟オフに向けて内装きれいに掃除しなきゃ~

エアロ装着からマフラーまでこちらにもあげました♪
Posted at 2006/07/30 20:55:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年07月23日 イイね!

やっとできました。。。ほんとにありがとう

やっとできました。。。ほんとにありがとうやっと、エアロできました~♪
とはいえ、塗装までですけどね

細かいことはこちらにあげてます。

正直、塗装とかどこかでなめてたんでしょうね。。。
前に一度やったからって。。。
何一つ、基本が出来ず指導された事もすぐに憶えられずで失敗の連続。。。
厳しいことも言われました。
でも、それは自分のためにプロがいってくれてるんです。
忙しい時間を割いて。。。
普通なら、途中でほっぽりだしたくなると思います。
こんな出来の悪いやつが相手だと。


なんとか出来たときはもうホッとしたのと同時に、熱いものがこみ上げてきそうでした。

今日はクリアが乾燥仕切れないし、あいにくの雨なんで持ち帰り・取付とかはしませんでした。
明日以降で引き取りに行く予定です。

いろんな意味で貴重な体験でした。

最後まで我慢強く指導してくださった板金塗装屋の方(名前は伏せておきます)、手伝ってくれた友人に心から感謝します。

ありがとう!

後は、網と金具類付けて車に組むだけです。
今日は塗装完成の余韻に浸ります。


Posted at 2006/07/23 19:50:04 | コメント(26) | トラックバック(1) | クルマネタ | 日記
2006年06月17日 イイね!

またピットイン

今日は、ディーラーにまたしてもピットイン。

というのも、今度はABSの警告灯がつきっぱというトラブルで。

とりあえずブレーキそのものは作動することは説明書でも確認済みだったんで(ABSは動きません)、雨の中ABSを効かさないように控えめな速度で高槻まで。

診てもらったら、やっぱ壊れてました。
左フロントのセンサーが。。。
部品取り寄せ?と思ったんですが、デモカー(展示車)から移植という荒技で修復してもらいました。
ついでに、問題のブレーキパッドをノーマルに戻してもらいホイールもクリーニング(出来るだけレベル)してもらいました。

結構時間かかりましたが、その間こういちろうマンさんに来てもらっておつきあいいただきました♪
一緒にMPVターボの試乗もしたです。
どっかんターボではなくすごく自然なフィーリングでしたが、あの重い車体をぐいぐい引っ張るトルクは、◎でしたね♪
ちと、自分には車体が大きすぎて慣れるまでは戸惑いましたけどね。

預けてから、4時間強でようやく作業完了。
ホイールのクリーニングにかなり苦戦した模様。
ザラザラになっちゃってたもんなぁ。。。
完璧とはいかないまでもかなりきれいに復活しました。
あとは、パープルマジックでも使ってみようかしら。

本日の作業は車検後すぐって事もあって無料でした♪

帰り道、とりあえずブレーキチェック。
しかーし、効かない~
カーボンメタル→ノーマルとはいえ、効かなさすぎる。
気になって、PAで見てみたら。。。
ローターの2/3しかパッドが当たってない!
前のパッドでやっぱローターかなり削れてたみたい。
しばらく当たり出るまでおとなしく走らなきゃね。

こういちろうマンさん、今日は突然のメール呼び出しにも関わらず遊んでいただいて感謝です。
Posted at 2006/06/18 00:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年06月04日 イイね!

その足、やばくない?

はい、今日はいきなり作業中止ですわ~

ってのも、前から気になってしょうがなかったんですが足廻り
からのものすごい異音(ガキッ・バキッ・ゴキュッ)と、突然
襲ってくるハンドル持ってかれ現象。
まずは、ローテーションしてみる。
振られるのが直ればいいんだけど。
確かにフロントはそろそろヤバイレベルまで減っているけど、
それだけが原因ではなさそう。
GSに行ってバランスも診てもらった。
結果は「ガーン」バランス崩れてるやん!
現状で最適になるようにバランス再調整をした。
施工費3000円也。ちといたい出費だわ。

だいぶましになった気はするが、イマイチコーナーで不安定さ
は消えず。
しかも、左右で性格が違う感じ・・・
これは何とかしないと後々やばくなるなって、ゼロみちさんとこに緊急pitin。

足をばらしてビックリした。
1.会社の駐車場が海に近いって事もあるけど、予想以上に錆
  がひどかった。(ショック・スプリングとも)
  たぶん異音はこいつが原因。
2.バンプラバーが片方の足で逆さまにつけられていた。
3.ダストブーツの中から変な部品(樹脂製ワッシャみたいな
  もの)が出てきた。
4.ダンパーのピストンロッドの先がなめてしまっていた。

1は出来る限り取って復旧。
2はこの際ってことで、1段カット。当然正しい向きで装着。
3はいらないんでポイ。
4は。。。なんとか工具かけられたけど、今後が不安。
ぶっちゃけ、2~4って施工したショップのチョンボやん。
施工完了♪って、初めて試走したときにあまりにおかしいんで
チェックしたら減衰設定が前が最硬、後が最柔だったくらいだ
からあり得るかぁ。。。
タダでさえ、ストローク無いのにバンプラバー逆さではヤバイ
って。
もうあそこではやらへんとこ。

復旧作業、手伝いはしたもののほとんどみちさんにやってもら
っちゃった。
ゼロみちさん、急にお願いしたのに快くやっていただいてほんと
助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

減衰もこれまでより少し柔らかめにセットして帰り道。
いやぁ、やっぱこれだよねぇ
ちゃんと足が動くって、いいわ~

ただ。。。年内タイヤもつやろか~
ホイール、あのダストのせいで洗ってもザラザラやんけ~
専用洗剤とかで取れるんやろか。

作業は明日から会社の帰りにまたこもってやりますわ~

Posted at 2006/06/04 22:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「まんのう公園に向かってます」
何シテル?   05/24 07:16
アラGO世代のおっさんも車が好きなんです。 派手じゃないけど、カッコイイ そんな車にしたいとおもってる今日この頃です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒かったけど、やっぱ楽しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 22:18:10
Hard M 
カテゴリ:MAZDA車のグループ
2006/05/16 00:49:31
 
夢工房 cozy 
カテゴリ:友人のHP
2006/05/06 21:56:14
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ボーラからの乗り換えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
いろんな意味でいい思い出ができた車でした。 周りからはもったいないといわれましたが、やっ ...
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2009/4/18にデミオから乗り換えで乗ってました。 大人な感じがお気に入りでした ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるマウンテンバイクです。 ダウンヒラーではないんで、ハードテイル(リアがリジット) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation