• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぶけんのブログ一覧

2006年04月02日 イイね!

いよいよ車検

今日、ディーラーに車検の相談&見積もりに行って来ました。
一緒に行ったゼロみちさんの車の修理の間、話をしたんですが自分の車検の期限が14日で切れることがこの時発覚。
「えっ!?うそーっ!」でしたよ。
てっきり今月末までOKだとばかり。。。
ちゃんと確認しとかないとですね。反省。

クラッチのOHとベルト交換、あとエンジンマウント交換もメニューに含めて見積もったら、あちゃーっ2○マンおーばーでした。
でも、これら消耗品だし今換えとかないと後々また工賃かかるしってことで。
おまけにすごくいいものも手に入ったし♪


一応、来週日曜から入院&車検です。復活は15日かな?
その間、新デミが代わりの相棒の予定です。

その後、ゼロみちさんの車の作業が夕方までかかるとのことなので、八尾のタイヤガーデンラッツまで遊びに行きました。
途中、神座で昼食。ラーメン屋だけどなんでやねんってくらいの行列にビックリ。でもうまかった♪
ここではきっちさんと合流。
彼はいよいよ来週から社会人。がんばってね~

ラッツにつくと、muchiiさんがもう到着してました。
ラッツの人には何も買わずでちょっと申し訳なかったけど、軽いプチでたのしい時間をすごさせていただきました。
(この天気の中ホイールを外まで出していただいて感謝です)

今日は高槻~八尾~高槻と結構走りました。
しかも、この天気の中。
(店間の移動の時に降ったあの雨はマジ焦りました。滝のようですもん)
神戸に戻ると止んでましたが、今度は濃い霧。

昨日の筋肉痛もあって、ちょっと身体的にきついドライブでしたが、楽しい一日でした。
Posted at 2006/04/02 20:59:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年02月05日 イイね!

うーん、困った

昨日の密会でひさりんさんからナビを格安で譲ってもらった。
今のナビがご臨終なんで、早速付けちゃえ♪
・・・あいたたた。。。
モニターが今のパネルにつけられないことが判明。
もらったモニター、実は今のやつよりサイズが大きいんです。
ってことは、パネルの開口部広げりゃいいじゃん。
と、そう思ったんですが取付に使っていたボルトに干渉することが判明。
まるっきり、ヘッドユニット含め付け方かえないとダメみたい。

ってことは。。。
センターパネル作り直し決定!!ですか。。。
どうしよう。
どうしても、ここにモニター入れたいしなぁ。

結局、今日は作業せず。
いつ、付けられるんだろうか。。。
Posted at 2006/02/05 22:08:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年01月28日 イイね!

うーん・・・はかどんない

今日は朝からDIY。
前からやろうと思っていた内装のリフォーム。
センターコンソールの塗装は先週やったので、今回はドア内張の塗装に着手してみた。
単純に全部をブラックアウトにするのもなんだなぁと思い、下半分をブラックアウトして、上の紺色部分は黒の革張りに変更。
真ん中の部分はパネル類をバードアイ調にしたんで、合わせようかと思ったけど。。。うーん、決めきれない。
今の季節、塗装もすぐには乾かないんでその日のうちに塗り分けもできないし、来週以降までに考えよう。。。
結局、前席分だけで今日は塗装終了。

エアコンパネルもバードアイ調に変更。
今度はパネルを作り直してみた。
ダイヤル部分は、自分としてはまぁ納得の出来。
ただ、前の台座部分と合わないところができてしまっていてちょっと浮いてしまっているところが。。。
これも、早いうちに修正要だね。

あとは、これまで付けたことのなかったメッキモールを使ってみた。
へぇ~、以外と使えるもんだね。モールって。


今日は予定の半分くらいしか出来なかった感じ。
うーん。。。明日はジャガーいかなあかんしなぁ。
まぁ、慌ててやっても失敗するし、しばらくばっちい状態やけどじっくりやるとしましょう。
Posted at 2006/01/29 00:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2006年01月22日 イイね!

こもってコソコソやってみたものの・・・

今日は、秘密基地にこもってコソコソと内装リフォーム。
とはいえ、まずは機材から基地に運ばないと行けない。
作業台に工具箱、材料関係に塗料など。。。
作業に取りかかったのはお昼前。
友人と共同使用している場所なんだけど、今日は使わないらしく自分一人でこもっての作業となった。
静かだし、暖房もあるんで作業するにはいいんだけど、一人でやる時ってやっぱし寂しい。なんせ、TV・ラジカセとかがないんだよね。
こんな時に前にもらったライト付ラジオが重宝した。
ここFMはいらへんやん!AMは?
入ってきたのを聴いてると、都道府県別駅伝やってた。
兵庫県がんばってて一時はトップ!ガンバレ!

今日はどこからやろうかと思い、工具箱を確認してみるとあれっ!?サンドペーパーがない。忘れてきたみたい。
取りに帰るのめんどくさいなぁ。
エアコンパネルはパネルのカットだけにして、センターコンソールとセンターパネルの化粧直しをやった。
塗装が乾くまでの間に、加工といってもペーパーないから穴あけくらいしか出来ず、あっという間に何もできなくなっちゃった。
これから、平日の仕事のあとこそこそやらんと来週間にあわへんなぁ。


夕方にやっと塗装が乾いてコンソール類の装着をして、ゼロみちさんたちとちょこっとだけプチやった。
昨日の飲みオフとか弄りとかおしゃべり楽しかった。
今度は、飲みオフ参加したいな♪
Posted at 2006/01/22 23:00:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2005年11月27日 イイね!

吸気系変えちゃった

これまで、exeのキノコでした。
デミの場合、吸ったエアはエンジン上の箱の中をぐるっと回ってECUを冷やしつつエアフロを通ってスロットルに入っていく構造なわけ。
結局箱を一周してる間に吸ったエアはあったまってるし、ぐるっと回ってるのも。。。

ずーっと思ってたんですね~
「あ~っ、だれか直結できるやつつくってよ~」

そしたら、最近出たんですね♪それが。

見つけて速攻で飛び付いたけど、もうすでにお友達のDY乗り達はGETしていたんでビックリ。
早っ!
自分が予約~!って行ったときはすでに初回版完売。。。_| ̄|○

出遅れて納期一ヶ月。
ついに完成の連絡が♪きたんですよ~

お金のことを考えると高速代より送料の方がやすいんで送ってもらうのが妥当なんだろうけど、付けてすぐ高速インプレしたいのとショップ見学も兼ねて、取り付けしてもらいに行っちゃいました。

取付完了した愛車のエンジンルーム、「うーん見た目いい感じ♪」
アクセルを軽く煽ると、シュコーッっとexeの時よりわかりやすい音が♪
アイドリング時はボンネット閉めると、シューッて音あまり聞こえないみたい。某氏のやつは聞こえたんだけどなぁ。
走ってみたら変わるかな?

作業が終わって、お古のexeエアクリを渡しに待ち合わせ場所まで、街乗りインプレ。
フィーリングは?
なんかレスポンスが重たい感じが。。。
たぶんちょっと高回転にシフトしたのかもしれないけど、いつもより気持ち回してあげないと気持ちよくなれない気がした。
でも、自分の感覚とは裏腹にスピードが出てたのにはびっくり!
ってことは、やっぱパワーあがってるの???

まぁ、ECUが今後どう学習するのかわかんないけどね~
いつの間にかこれまでの感じに戻ってるかこの感じに自分が慣れちゃってるのか。。。
ほんとはサブコンとの組み合わせがベストなのかも。

パーツレビューに画像はあげましたんで。。。(文がえらく長くなっちゃったから)


Posted at 2005/11/27 21:19:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「まんのう公園に向かってます」
何シテル?   05/24 07:16
アラGO世代のおっさんも車が好きなんです。 派手じゃないけど、カッコイイ そんな車にしたいとおもってる今日この頃です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒かったけど、やっぱ楽しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 22:18:10
Hard M 
カテゴリ:MAZDA車のグループ
2006/05/16 00:49:31
 
夢工房 cozy 
カテゴリ:友人のHP
2006/05/06 21:56:14
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ボーラからの乗り換えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
いろんな意味でいい思い出ができた車でした。 周りからはもったいないといわれましたが、やっ ...
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2009/4/18にデミオから乗り換えで乗ってました。 大人な感じがお気に入りでした ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるマウンテンバイクです。 ダウンヒラーではないんで、ハードテイル(リアがリジット) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation