• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

自動車のシート&シートレールについて。

自動車のシート&シートレールについて。 シート&シートレールについて

今まで気になってたことを

少し書きたいと思います。







※これから書くブログは参考程度でお願いします。






今回フルバケ導入に伴い

色々なシート&シートレールを調べました。

ここで、気になったのが・・・

「保安基準適合品」「車検対応」

っと、いった「記載」です。


有名メーカーのシートには「車検対応」と記載されており

安いパチモンには記載されてません。

また、シートレールもレカロ等やごく一部のレールに

「保安基準適合品」っと記載されています。

上記のことが記載されているシートやレールはお値段が結構します。














最近、社外のシートレールだと車検に通らないよ~。

なんて、話をちらほら耳にしており

実際の所どーなのか「白黒」はっきりさせたくなりました。







今回、御ひいきにさせてもらってるショップにて

シートレールを注文しました。

現在ここのメーカーのレールを運転席&助手席に使ってます。

また、前車(ヴィッツ)の時も使ってました。











そこで。。。









折角なので、「シートレール屋さん」に上記の件を尋ねてみた。

回答をそのままコピペ。

>レールに関しまして、車検対応などのレールは、存在いたしません。
一部、保安基準適合などとうたった物も存在いたしますが・・・

レールに保安基準というモノはありません。
自動車全体でクラッシュテストを行い、型式認定を受けます。
また少数台数車両・並行輸入車両は、型式を受けた車を基本として
書類審査と現車確認で車両として認定されます。

要するに、いかなる場合も国土交通省及び陸運局の認定した
純正以外の車検に通るレールはありません。
車検対応イコール車検に通ることでは有りません。
また強度計算書の付属したレールもないとおもいます。
強度計算書があっても、検査官の判断で決まります。

一般的に呼ばれる「車検」ですが、これは法定24ヶ月点検を意味します。
保安基準とは、昭和26年運輸省令67号のことを意味します。
お互いに意味の違うものです。

車検の際は純正シートに戻す事をお勧めいたします。




っと、ご丁寧に回答頂きました。



※「24ヶ月点検」は悪魔でも「点検」で「車検」とは別物。

車検は自動車の「検査」のことを言うみたい。


検査に受かる(通す)ために24ヶ月点検(整備等)をして車検場で検査を受ける。





お話をまとめますと。。。

原則的に純正のシート&シートレールでないと「車検」には通らない。

または、交換したシート&シートレールで衝突試験等して規定をクリアしればOK。

純正に適う物はないw



ってことは、「保安基準適合品」 「車検対応」と記載されてる

正規で購入したレカロシート+シートレールでは車検NG。

→どこのレール使っても車検NG。

だったら、社外の何処のメーカーのレール使ってもいくない?w

っと、思いYオク産のサイドステーを購入しました。


ちなみにヴィッツ&スープラはシート替えてますが

今まで問題なく車検通りました。

つまり、個人的には検査官のさじ加減といいますか・・・

「グレーゾーン」ってやつかな?と思ってます。






ただ、一部の車では純正でレカロが着いていたり

Dオプションでバケットシートが選べるモデルもあります。

例えば、スープラ(JZA80)にはRZグレードのみ

純正でレカロシート+シートレールが存在します。



これについて、関係者の方にちと調べてもらいました。




写真はスープラ(JZA80)純正のレカロシートの品番になります。

シート&レールはASSYではなくバラで品番が設定されてます。

これなら少なくともRZグレードのみ車検OK!

きっと他のグレードも純正シートを使えばいけると思います。










>続いてシート。




写真は今回導入したフルバケの表記です。

これについてもちと調べました。


FIA=国際自動車連盟公認

8855-1999規格

シート名


下の枠はFIAが公認してる「有効期間」を表しています。

JAN~DEC=1月~12月

04年製造で09までの6年間有効。

っということで、このシートは有効期間切れてます。


じゃあ、切れてるとどーなるの?w


FIA&JAF公認のレースには出場できません。

実際レースしてる方はご存知かと思いますが、

シート以外にも4点シートベルト・レーシンググローブ・スーツなども有効期限が存在します。





気になった方は、確認してみてくださいw





※最初にも書きましたが、私が調べた結果が

間違っているかもしれませんので参考程度にお願いします。






因みに私は上記のことを全然知りませんでした。

こうして興味持ったことは調べてみると

勉強になることが多いです。

解らなかったら調べたり、人に聴く!コレ大事ですねw














>追記(12/12/06)

車検時、今まで使っていたシートレールではNGでした。
陸運局に尋ねると、強度証明等の書類と一緒に出せば車検OKみたいです。

※上記は、三重県の場合です。



ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2012/02/14 19:34:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

BH5旅行記(群馬県渋川市エリア編)
BNR32とBMWな人さん

BCG
アーモンドカステラさん

海。
.ξさん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

フェンダー・ストラトキャスター・7 ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年2月14日 21:33
車検対応=車検に通ると思ってる人はかなり多いですよね。
LED車幅灯とかで車検対応(適合)の文字を見ると「おいおい」って思いながら見てます。
まぁ、通るかは車種によるんですが…。

なんでもそうですが、純正が一番ですね。
コメントへの返答
2012年2月14日 22:36
確かに普通対応って書いてあったら選んじゃいますね。
何か不安ならなんでも純正戻せば大丈夫!w

私は色々試したい人なので色んなパーツに交換しますが。。。w
2012年2月14日 22:51
僕のセフィーロなんてブリッドの底どめセミバケ用加工してサイドどめフルバケに使用してますw
最初から純正に戻すつもりでいましたw
コメントへの返答
2012年2月15日 11:35
確か、「安心と信頼のカ○ンズステー」
使ってましたねw
ツールワールドにはお世話になってますw
そーいえば、あのシートどーやって付いてるんだ?w
2012年2月14日 23:13
明確な基準があるもの以外についはグレーでしょうね。
LEDポジションもダメなところはダメみたいですし、
シートに関してはシートバックに緩衝材がないとダメだったり、、、

となると車検(検査)は融通の利く知ってる人のところでやるのがお手軽かもですねwww
コメントへの返答
2012年2月15日 11:38
そんな感じします・・・。
っというか、一つ一つ細かいこと決めてたらきりが無いw
結果純正じゃないとダメってことが多いです。
シートに関しては、私も純正が一番いいと思います。

車のことを思うと、個人的には毎年車検でもいいと思っていますがめんどくさいw
2012年2月16日 1:22
自分もハブボルト交換するとき、「車検対応」ってところで躓きました。
結局、純正以外「白」ではないと。。。
まぁ、気にせず変えちゃいましたが!
そんなとこまで見ないだろうと。
コメントへの返答
2012年2月16日 12:11
ハブボルトも純正のみですねw
何時の間にかブレーキ関係がイカツクなってる!
ロングハブ使わずホイールのオフセットで調整するのがベストですねw
2013年12月27日 8:07
こんにちは、
いつかシートをチューナップする予定だったので、この記事は大変勉強になりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年12月27日 9:05
こんにちわ。
お役にたてて嬉しいです。
現在は規定が厳しくなっておりますので、参考程度でお願いします。
2015年6月24日 12:55
 こんにちは。

 参考になりました♪
コメントへの返答
2015年6月24日 20:52
お役にたてて良かったです!

プロフィール

「エンジン&デフオイル交換。
2JZのフィルター交換はオイルが飛散してマジ怠い。。。」
何シテル?   05/03 09:03
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation