• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

最近のDIY。

ここ最近ちょこっと車を弄ったので書いておこう!

っと、思います。



>スープラ編



TRD製のオイルフィラーキャップに交換しました。

エンジンルームの見た目が気持ちチャラくなったw



このキャップ今まで高くて手が出ましたが・・・

ひょんなことから手に入ったのでちょっと嬉しい!

キャップの裏にダンパーが組み込まれてて、

キャップのリブとヘッドをバネが挟み込むようにして固定されます。

さすが、TRD!ただ、高すぎる・・・。







続いてHID→ハロゲンに戻しました。

IPF製のディープイエローをチョイス。



HIDは色々欠点が出てくるので

ハロゲンに落ち着きました。

ただ、プロジェクターヘッドにハロゲンは暗すぎる。。。><







>ハイゼット編

遠征から帰ってきたらバッテリーが上がっていたので交換しました。



ハイテックシルバーⅡをチョイス。

っというか、譲っていただきました。





バッテリー交換にあわせてオーディオボード作成しました。

バッ直でトランクに持ってきてキャパシター&ヒューズブロックかませました。



トランクルームが賑やかになってきたw

詳細はこちら。

荷物載せるときどーしよう。。。




時期が来たのでオイル&フィルター交換しました。

「GTX」名前が良かったのでジャケ買いw





っと、こんな感じです。

また、何か面白い物入れたら書きますw

Posted at 2013/10/26 12:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car | 日記
2013年10月13日 イイね!

ビーナスライン☆ツーリング2013

ビーナスライン☆ツーリング2013

毎年恒例の

ビーナスラインツーリングに

参加してきました♪



★お好みのこちらの曲をお使いください。















< ビ ー ナ ス ラ イ ン ツ ー リ ン グ >















去年は前日入りして、

博物館の芝生の上で撮影したのを覚えてます。。。



この頃はバンパーが綺麗だった!








さて、今年は・・・



去年同様、いつものホテルに前日入りしましたw

そして、洗車のプロに手伝ってもらいながらスープラを洗いました。

非常に助かりました!




そして、翌日ビーナスラインヘ!





もう、長野県の北部は紅葉してました。



車内から見るとこんな感じ。

なんか、癒される。。。




緑の葉っぱも色づき始めてる。

もう、、、秋ですね。





隊列を組んでブイブイ車を走らせます。



途中道路工事してた。



まーくX。

走る姿がカッコイイ!

ってか、フェンダーとホイール擦りそうで後ろから見てるとヒヤヒヤするw





お昼は白樺湖でいつもの釜飯をたべました。




日が傾き始めたくらいに宿へ移動します。



毎年、宿の駐車場で撮影するのが楽しみにで

今年も、この撮影の為にスープラを持って来ましたw



Rrビュー&紅葉。

芝生の上に車停めると車高低く見えるから好き。

ただ、芝生に入るとき大切な「物」を失いましたw



前から。

イカツク見える?w



坂道を登ってる。



ウイングに付いた朝露が綺麗。



木々の間から。



ISと一緒に。



ヴィッツと一緒に。

数年前私も乗っていたヴィッツ、見るたびに懐かしく思う。



室内から。



日が暮れてきたのでご飯を食べて宴会。




あんな話やこんな話、色々でました。

ビンゴ大会では、ビンゴできなかったZE!!!



そして、翌日。



晴天に恵まれてドライブ日和となりました。



スカクーとスープラ。

なんか、こーいうの好きw



車を走らせて美ヶ原高原美術館へ。



ここで、集合写真撮りました。

車種がバラバラですが、、、

みんなヴィッツ繋がりで出会った仲間達です。

車種が変って関係は変らない。

・・・これ、大事です。










っと、ざっくり書きましたが

参加された皆様、企画してくれたYoUさんありがとうございました。

また、来年も行こうZE!!!




旅の思い出をフォトギャラにまとめました。

お時間のある方は、あの日を振り返ってください。

きっと、幸せになれます。
















BGM : Thom / Principle Of Joy .

昔、BMW1シリーズのCMに使われていた曲です。

この曲が大好きでCM放送されてすぐに調べて買いました。




この記事は、ビーナスラインツーリング 2013について書いています。


Posted at 2013/10/26 12:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記
2013年09月08日 イイね!

最近のハイゼット♪

最近のハイゼット♪
私のメインカーでもある

ハイゼット。。。







最近、ガッツリ弄ったので少し紹介したいと思います。


★HIDキット交換。

一年ほど前から調子が悪く、左右の色が合わなくなり・・・

二ヶ月ほど前にチカチカしだし・・・

切れそうだったので新品のキットに交換しました。




折角なのでリレーハーネスも新品の物に引きなおしました。



35W 6000k 大陸製

また、使えなくなったら新しいのに変えますw

そいえば、昔と比べるとHIDキットの値崩れが激しく

現在はめちゃ安く手に入りますね。


詳細は整備手帳参照してください。





★ドアモール取り付け。



高速走行中風きり音がやエンジン音が五月蝿くて困ってました。

そこで、ドアモールいいよ~!

って、声を頂いたのでその日に買って施工しました。

効果は、抜群で外部からの音の進入が低減され騒音を抑えられます。

同乗者に聞くと、、、包まれてる感じする

っと、喜びの声を頂きましたw

騒音に悩んでいる方、是非お試しください。

おいおい後部座席のスライドドアもやっていこうと思います。

あとは、オーディオの音も奥行きが出てしっとりとした感じになりました。







★アンプ交換

年明けに交換したウーハーのアンプを交換しました。

現在使っている、アルパインのサブウーハーは

アンプユニットとスピーカーユニットが分かれており

アンプが自由に交換できます!

そこで、いつもの友人からアンプを譲って頂きつけてみることに。



今回は配線類を引きなおしました。



取り付け完了!

ALPINE:MRV-T303

付属アンプと比べるとパンチがあり低音の限界値が上がった感じします。

詳しくは、整備手帳を参照してください。






っということで・・・

久しぶりに、ハイゼットを弄りました。

最近は人の車ばかりで自分の車を触ってませんでしたw

やっぱ、車弄りって楽しいw

さて、次は何しようかなぁ~w
Posted at 2013/09/08 11:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | HIJET | 日記
2013年08月18日 イイね!

【CSM★夏のBBQ2013】

【CSM★夏のBBQ2013】今年も行ってきました。。。

新潟へ!







~ Club Sound Mode ~








日時:8/4

場所:碁石海水浴場

天気:晴れ





オーディオ好きが集まる会。

去年、ハイゼットで行って暑さに負けたので

今年は・・・



スープラで行きましたっ!

ただ、今回も暑さで負けました!

なんというか・・・最近、普通の車が欲しく思いますw



会場に集まったオーディオカー達。



車種はバラバラ。



オーディオが好きならなんでもいい!








早速、日除け創り。。。



暑くてとろけそうになります。。。




上から見る風景。

みんな、きゃぴきゃぴやってますw






今年もイタリアン焼きそばを頂きました。



いつ食べても美味しく、不思議な味がしますw


そして、海といえば。。。



ビキニのおねーさんw

とても素晴らしい「光景」です。






締めはジャンケン大会!

今回勝ち取った物は・・・

>メロン
→先日のB4U@BBQで皆で美味しく頂きました。

>新潟産こしひかり30㌔
→今現在、美味しく頂いております。





BBQ終了後は、2次会のカラオケへ。

音楽は聴くだけじゃないっ!

歌わないとっ!

って気持ちが大事です。





皆様のお陰でとても楽しい時間を過ごせました!

また、来年もよろしくお願いします!

オフの思い出は、フォトギャラリーを参照してください。










あっ、ってか・・・

1台もオーディオの試聴してないw

この時期は暑いのでまた別の時に、

1台1台じっくり聴いてみよう。









最後に、帰り道に出会った新潟の夕日。



新潟県の海、山、川、道どれも綺麗だったので

今度はゆっくり写真撮りながら帰ろうと思う。







この記事は、2013.8.4 CSM真夏の日本海BBQについて書いています。
Posted at 2013/08/18 22:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記
2013年08月10日 イイね!

【SKYLINE × COUPE 】

【SKYLINE × COUPE 】いつもの友人

車を納車すると

いうことで・・・





納車式へ行ってきました。


実はこのスカイラインを買った店は、

5年前、私がスープラを購入した店と同じです。

そして、たまたま私を担当してくれてた人が

私の顔を覚えていてくれてたみたいで5年ぶりの再会となりました。


なんか、、、めちゃ嬉しかったですっ!

営業されてる人は結構覚えているもんなのかな?










アルテッツァ → スカイラインクーペ

・・・へお乗換え。

3.7L V6 6MT

っと、わくわくするようなスカイライン。



少しですが紹介したいと思います。













流し撮りもやってみた。



イかしたオーナーの方も写真を。。。w








チッタナポリにて撮影。

うちの弟のスカイラインとは全然違うw








ホムラかっこいいっ!





え~じさんのアルテッツァ!

とてもスポーティーでまとまった車。




ポチくん納車おめでとうっ!

スカイライン大切にして下さいっ!











そして、先日兵庫県にある港へ。



撮影スポットとして有名な「二突」

やっと、撮りに行くことが出来ました。




いつものマークの友人と行ってきました。





倉庫街は萌える。



ピラーメーターが好き。

Frスクリーンに映る風景も好き。




今回はあまり時間なかったので。。。

涼しくなったらガチで撮りに行きたいと思いますっ!


詳細は、フォトギャラまでお願いします。


Posted at 2013/08/10 10:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記

プロフィール

「朝活❗️もうこの時間でも暑い。。。」
何シテル?   08/03 07:08
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation