• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

☆ドリフト始めました♪

☆ドリフト始めました♪4年ぶりに・・・

こちらの世界に

戻ってきましたっ!





☆お好みでこちらの曲をお使いください。












・・・スープラを購入してすぐ走行会へ行ったのが4年前。

この時は、この車に慣れるのがやっとでしたw


転職や回りの環境の影響でしばらく走ってませんでしたが

仕事や生活が落ち着き、ちょくちょくサーキットに顔を出すようになり

・・・見てるだけじゃ我慢出来ないっ!




走ろうっ!

ってか、走らなきゃ!





って、ことで・・・

今回、豊田の皆様と走行会に参加してきました。












朝、眠い目をこすりながら・・・

某SAへ。。。



この時朝の6時半。

私以外みんなセダン!

なんか、さーせんw








皆集まったとこで、奥伊吹スキー場へ車を走らせます。

暖かい時期に来るのは・・・5年振りかな?w

毎年元旦にボードで滑りに通ってますw

暖かい時期に来ると緑がたくさんあるんだ・・・

いつも真っ白なのでなんか新鮮な気がしましたw 





ブイブイして、とーちゃくw



パドックに着くと、たまたまとなりもスープラでした。

入ってすぐ話しかけましたw



仲良く手を繋いだり・・・w



2台でたそがれたり・・・。

っと、この辺で走行準備します。




最初はグリップで走りましたが・・・

スープラじゃ全然ダメだw

前乗ってたヴィッツの方が早く走れる!









って、ことで早急にタイヤを履き替えドリフトへ。









とりま、ドリフトを教えてくれる

ポチくんのアルテッツァに乗って感覚を掴むことに。



やっほ~ぃw



白煙もくもく~。



切れ角よしw

ってな、感じで・・・上手いw















次にスープラに乗ってもらって感覚を掴むw



途中で変って貰い定常円を教えてもらう。

数回まわるうちに感覚を掴みできるようになった。

最初右回りは簡単だったけど、

パイロンが見えにくい左回りがやりずらかった。










次にポチテッツァに乗らせてもらい振り替えしを学ぶ。

サスペンション(バネ)をたわませて反動を利用して回る感じ。

ハンドルをすぐに戻し後はアクセルワークでクルリンパって、感じw

最初はハンドルを戻すのが遅れてうまく操れなかった。。。

あと、機械式のLSD入ってると横向いてる時

Rrにトラクション掛かかり前へ押し出してくれる!

純正トルセンじゃあそこまでシャキっと動かない感じがした。








そして、青スープラの方にお願いして同乗走行してもらうことに。

この方、1月ほど前に始めたばかりなのに上手い!

クラッチ蹴って飛ばしたり、サイド引いて距離稼いだり

助手席で見ててとても勉強になった。

後半は8の字をやってもらい操作方法は車の挙動を掴む。














感覚を忘れないうちに自分のスープラで走ってみると・・・

 


意外とデキル!




キタ、コレっ!




好きなパイロンめがけて車を動かし

定常円したり、パイロン同士を8の字で行き来したり

っと、操れるようになってきた。





た、楽しいっ!




こいうことか・・・w


っと、気づくw





ここで、これからはドリフトやろうと決める!







ってことで、関係者の方これからもお世話になりますw

また、機会があれば走りに行きたいと思います!
















最後に、少し写真撮ったので紹介します。



今回お世話になったポチテッツァ。

横向くシャレオツなセダン。



ゆ~すけくんのIS。

BBSがかっくいーw



この車にも試乗させて頂き定常円を・・・w

白煙が素敵でした!












走行後のタイヤ。。。



ワイヤーが出る前に交換した方がいいw

駆動系にワイヤーが巻きついて外すの苦労します><

このタイヤは打たれ強くて意外に持った。。。














本日の思い出をフォトギャラにまとめました。

興味のある方はどうぞ~。













>主催者様へ

開催して頂きありがとうございました!

お陰でとても楽しい一日になりました。

また、機会があれば参加させて下さい。




>参加された皆様。

ありがとう&お疲れ様でした!

また、走りに行こうZE!!!











BGM : .Donots / it's over .

学生の頃、よく聞いてた。


Posted at 2013/05/29 00:03:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Motor Sports | 日記
2009年05月09日 イイね!

走行会へ・・・。

走行会へ・・・。走行会へ・・・

参加してきました。






当日は天候に恵まれ
とても過しやすい一日になりました。


スープラに乗り換えてから初の走行会になりますw

サーキットだとリスクが高いので
今回は、回りに何もない舞洲の飛行場を利用しました。


>スケジュールですが・・・
午前:練習
午後:ジムカーナ
っという感じでした。



練習では色んなことを試したり
発見したりととてもいい勉強になりました。
もっと、自分の車を知るとともに
腕も上げないといけないなぁ~なんて思いました。


午後のジムカでは、あまりタイムを気にせず走りました。
リアを流すとコントロールしにくいので
ALLグリップで走りました。
結果的にグリップの方がタイムよかったですw
乗りこなせるようになれば・・・(以下略w


今回の走行会で色々試せてとても楽しかったです。
また、機会があれば参加したいと思います。

次回はタイヤをもう1セット用意しないと・・・w
あと、ブレーキ強化しないとなぁ。


簡単ですが・・・
フォトギャラにUPしました。
Posted at 2009/05/10 19:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2008年09月20日 イイね!

走ってきました・・・。

走ってきました・・・。ジムカーナに

参加してきました。




心配されていた台風も通り過ぎ
とてもいい天気になりました。


今シーズン初のジムカっということで・・・
最初はリハビリ&コースを覚えるため
かるーく流し2本目から徐々にペースを上げていきました。

前回はオイルが抜けた緑足を使用しておりぐだぐだでしたが
今回はBSの車高調に交換しブレーキホースもステンメッシュ製の
物に交換したお陰でロールも少なくブレーキで
ある程度詰める事ができました。


ただ・・・


今回は、インテ・シビック・ランエボ・インプなど
車各が違う「クラス」の車ばかりで・・・
とてもじゃないけどタイムでは・・・(以下略w
ヴィッツも私の他に2台参加されてましたが
SCPのカップカー&NCP13のRSでした。

コーナーではそこそこ勝負できますが・・・
直線ではどうにもなりませんw
ブレーキをギリギリまで遅らせて曲がってましたが
恐らくタイムでは劣っているでしょうw
お陰でブレーキディスクに焼きが入り黒くなってます。


まだリザルトが発表されていないので
なんとも言えないですが・・・
今回は一番下のほうでしょうw


っと、まぁ・・・
ぐだぐだな走行会でしたが、
久しぶりに楽しむことができました。
今後もちょこちょこと参加していきたいと思います。

今回のジムカを簡単にフォトギャに載せましたので
コチラを参照して下さい。


そして・・・走り終わったらいつもの集会へ。
Posted at 2008/09/21 23:05:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2007年09月26日 イイね!

ジムカーナレース結果

先日行われたジムカのリザルトが出たので報告したいと思います。

<レース結果>

~午前の部~
1:ランエボ9MR
2:ランエボ9
3:インテR(DC2)
4:シビックR(EK9)
5:インプ
6:シビックR(EK9)
7:インテR(DC2)
8:インテR(DC2)
9:インテR(DC5)
10:シビック
11:シルビア(S13)
12:スターレット(EP91)
13:インプ
14:トルネオR
15:シビック(EG6)
16:RX-7(FD3S)
17:MR2(SW20)
18:シルビア(S15)
19:クレスタ
20:ブーンX4
21:ヴィッツ(現行)
22:インプ
23:インプ(GC8)
24:ケイマン(987)
25:ストーリア
26:インテR(DC2)
27:ストーリア
28:ステージア(M35)
29:ブーンX4
30:アルテッツァ
31:ヴィッツ(私)
32:インテR(DC2)
33:コペン

参考タイム
1位:1:05.19
私:1:21.87

~午後の部~
1:ランエボ9
2:シビックR(EK9)
3:インテ(DC2)
4:インテ(DC2)
5:ランエボ9(MR)
6:シビックR(EK9)
7:インプ
8:インテ(DC5)
9:インテ(DC2)
10:シルビア(S13)
11:トルネオR
12:インプ
13:スターレット(EP91)
14:RX-7(FD3S)
15:シビック(EG6)
16:シビックR
17:MR2(SW20)
18:ブーンX4
19:シルビア(S15)
20:ストーリア
21:ケイマン(987)
22:インプ
23:インテR(DC2)
24:ステージア(M35)
25:ブーンX4
26:インテR(DC2)
27:ストーリア
28:インプ(GC8)
29:アルテッツァ
30:クレスタ
31:ヴィッツ(私)
32:コペン

参考タイム
1位;1:09.69
私:1:31.94

型式の記載がない車両は・・・忘れましたw
Posted at 2007/09/26 20:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2007年09月22日 イイね!

ジムカーナへ行ってきました。

ジムカーナへ行ってきました。ジムカーナ第2戦(今シーズン2回目)
に参加してきました。

本日の流れですが・・・
朝の5時に起床して眠たい目を擦りながら
6時に同僚とアパートを出発しました。

名阪を降りたところから少し迷いながら
7時過ぎに到着。
受付で今回走るコース図&ゼッケンをもらい
荷物を降ろし車両点検しました。
ここでサーキットを歩きコースを確認(慣熟歩行)

8時過ぎくらいにドライバーミーティング(以下ドラミ)があり
挨拶&サーキットの説明やコースの注意ポイントを受けました。
ここで、今回は赤外線で計測するキットを用意できなかったらしく
手計測っという形で計測を行いました。

そして・・・午前の部が始まりました。
今回は38台もの車が集まったので
Aチーム(ゼッケン番号1~20)
Bチーム(ゼッケン番号21~38)
に分かれ2本交代で走りました。

続いて、コースを変更し午後の部が始まりました。
15時半くらいに走行終了して後片付けをして
16時にドラミをして解散!!

っとまぁ、ざっくりとしたスケジュールは上記のような感じです。

さて・・・
問題の結果ですが・・・

とても楽しかったです!!

今回はブレーキ回りを変更したお陰でコーナー手前の減速ができ
以前と比べてブレーキで詰めれる個所が多かったです。
また、コーナーの6~7割を1速を使って曲がるなどして
アクセル&ブレーキ操作が忙しかったです。

ただ・・・
これだけ努力しても、他の車には適わなかったですw
今回参加した車両はどれも本気仕様の車両ばかりで
私と同じ車格の車が1台もいませんでした・・・
恐らく・・・下から2か3番だと思いますw

参加車両については明日にでもUPします。
とりあえず、今回走ったコースだけUPしておきます。
Posted at 2007/09/23 00:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ

プロフィール

「久しぶりに朝活❗️朝は涼しくて気持ちいい^_^
今日はどーしてもバイクに乗りたかった。」
何シテル?   06/21 06:02
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation