• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:アクアドロップ ガラスコーティング剤
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:使用した事が無いので、是非試してみたいです。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/01 15:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | タイアップ企画用
2013年10月26日 イイね!

最近のDIY。

ここ最近ちょこっと車を弄ったので書いておこう!

っと、思います。



>スープラ編



TRD製のオイルフィラーキャップに交換しました。

エンジンルームの見た目が気持ちチャラくなったw



このキャップ今まで高くて手が出ましたが・・・

ひょんなことから手に入ったのでちょっと嬉しい!

キャップの裏にダンパーが組み込まれてて、

キャップのリブとヘッドをバネが挟み込むようにして固定されます。

さすが、TRD!ただ、高すぎる・・・。







続いてHID→ハロゲンに戻しました。

IPF製のディープイエローをチョイス。



HIDは色々欠点が出てくるので

ハロゲンに落ち着きました。

ただ、プロジェクターヘッドにハロゲンは暗すぎる。。。><







>ハイゼット編

遠征から帰ってきたらバッテリーが上がっていたので交換しました。



ハイテックシルバーⅡをチョイス。

っというか、譲っていただきました。





バッテリー交換にあわせてオーディオボード作成しました。

バッ直でトランクに持ってきてキャパシター&ヒューズブロックかませました。



トランクルームが賑やかになってきたw

詳細はこちら。

荷物載せるときどーしよう。。。




時期が来たのでオイル&フィルター交換しました。

「GTX」名前が良かったのでジャケ買いw





っと、こんな感じです。

また、何か面白い物入れたら書きますw

Posted at 2013/10/26 12:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car | 日記
2013年04月01日 イイね!

【ドアスタビライザー】

【ドアスタビライザー】今日から新年度が

始まりますね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?w







ちょっと、前々から気になっていた「パーツ」があり

謎が解けたので紹介したいと思います。


それは、、、写真の

「TRD ドアスタビライザー」

トヨタ86でTRDが採用したオプションパーツです。







これって、なんなん?w


って、方のために説明書きを・・・



☆ドアと車体の間の隙間を埋めることで、

旋回時のドアの開口部のよじれを低減して車体剛性を向上。

ステアリング操作時に一段とクイックなレスポンスが得られ、

ハイクオリティな“操る楽しさを”体感できる。




早い話が、、、「ドアを補強パーツ」として使おう!

って、ことだと勝手に思ってます。










TRD(メーカー)がオプションとしてまで

ラインナップに入れる!

この商品が出てからどんなもんなのか一回見てみたい!

っと思っておりました。


そこで、週末Dに寄ってみると・・・

ドアスタビが付いた86があったので実際に触ってみた。

この車、以前試乗した86でした。



ドアストライカーの部分を写真のパーツに交換する感じでした。



「TRD」のロゴが入ってなんかカッコイイ!



このストライカー指で押すとスライドします。



ドア側には樹脂のプレートが付いてます。

このスライド機構を入れることでボディが歪んできても

自動的に「フィッティング修正」してくれる。





この、発想を理解した瞬間「鳥肌」が立ちました。

やっぱ、メーカーには頭のいい人がいるなぁ~。。。



TRDのホームぺージを見てみると、

現在は、他車種にも付けれる汎用パーツもラインナップに加わってます。

ただ、値段が・・・いかつい。。。

是非、これを全車純正で採用して欲しい!っと思う!


☆一部の車種には、これと似たパーツが純正で採用されているとか。。。








★最近のオプションパーツは、

ドアスタビライザーに限らず、ピラーやレンズ等に付ける

エアロパーツ等が増えてきている。。。

プリウスに付いてるホイールキャップも空気抵抗を減らすパーツみたい。

今は、「風を見方につける!」時代になってきた!

っと、私は感じます・・・。





>メーカーHPより。

【警告】
適合車種以外の車両に装着した場合、ドアが完全に閉まりきらない状況となり、走行中の
ドア閉じ不十分による車両の破損や故障、最悪の場合は走行中のドア開放など、重大事故
を招く場合があります。

【注意】本商品を模したドアへの改造について
本商品は適合車種向け装着時の安全性(ドアの開閉機能の確保)を十分に検証した商品です。
本商品を模した車体の改造・ドア部分の部品の加工などはドアの開閉機構の不具合を招き、
車両の破損や故障、最悪の場合は走行中のドア開放など、重大事故を招く可能性がありますので
絶対に行わないでください。


※車種専用設計になっているので流用しないでっ!

って、ことですね。

・・・ご注意下さい。


Posted at 2013/04/01 23:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | 日記
2013年03月16日 イイね!

久しぶりの車弄り♪

久しぶりの車弄り♪ここ最近、、、

暖かくなってきたので

色々と車弄りました。





今日は、作業してたらあまりに暑くなったので・・・

ロンT2枚にしましたw



さて、スープラの方から。

ひょんなことからスピンターンノブが手に入ったので

交換してみました。



バネを入れたままにすると純正。

バネを抜くとフリーになります。


以前から、スピンターンノブ入れたいなぁ~

なんて、思ってましたが・・・

どーいう構造なのか理解していなかったので手を出しませんでした。

今回、色々教えてもらい「早急に入れないと!」

って、なったので交換しましたw


そいえば、過去にR34のノブ交換した時結構苦労したので

嫌な思い出しかありませんでした><


詳細はこちらを参照してください。







☆続いてハイゼット!


某会で何か純正流用できるパーツないかな~

って、話になり色々考えた結果。


ドアストライカーいけんじゃね?w

ってなったので早速交換してみた。




今回用意したのは、

20セルシオ純正 メッキドアストライカー

試しに外して比較したらサイズもピッタリだったので

流用してみた。



お陰でちょっとお上品になったw

樹脂製のカバーがお気に入り!




☆細かすぎて伝わらないチューニングシリーズ

他にも思い付いたネタがあるので出来たら紹介します!






そして、時期が来たので夏タイヤに戻しました。



足元が気持ち引き締まりました!



ローアングルで撮って見た。

最近覚えた路面をボカして撮るテク!

奥行きが出ていい感じ!・・・これ頂きましたw









試しに、スープラの9.5J R17 off38入れてみた。



超セクシーになった!

ってか、DQNだ。。。



でもオフセットも全然攻めれる!

スポーク織り込める!

コンケーブに出来る!




でも、タイヤハウスが小さくて入らない・・・

ショックに干渉する。。。

キャンバー付けても無理。。。

・・・凹。












今日の「努力」はこちら。










おまけ。

先日、トヨ博にて手に入れた・・・

コンビネーションレンチ



※お皿は「ニトリ」さんでお買い求め頂けますw

スパナとスプーン、スパナとフォーク

食器として使ったらいいのか・・・



工具として使ったらいいのか・・・

・・・悩みますw

スパナは9.5ミリくらいでした。




吟味検討した結果

>私は「食器」として使おうと思ってますw

上のコンビネーションが工具箱に入っていたらどーしていいか解らなくなるw

一様、パーツレビューに上げておきました。

興味のある方は参照してください。

Posted at 2013/03/16 19:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | 日記
2012年11月24日 イイね!

【 A L T 】

【 A L T 】オートランド作手に

「秋」を探しに

行ってきました。






☆お好みでこちらの曲をお使いください。











今回もこの方に誘われて見学(撮影)に行ってきました。



ワイドボディ化された「MR-S」

この車、、、2000ccのVTEC」乗ってますw

たまたま、オーナーさんとお話することが出来て良かった!






イかしたハチロク。



【 T E 3 7 V 】

深リムがシャレオツ。

ハイジェットにこんなホイール履かせてみたいw




布製の牽引フック!

これ是非欲しいっ!

早速、購入検討に入ります。

ただ、バンパーの何処から出そう。。。





4AG・・・車内が見えます。

・・・これも【仕様】

エキマニが素敵。




こういった走行会に行くと、

昔みたいに走りたくなってくるw



来年は走ろうっ!












っと、毎年いってる気がする・・・w















ただ、時が来たら走ります!

てか、遊び用の車が欲しい。














作手に行く途中、秋を感じれる場所があったので

鬼バックで坂道をかけ登り写真撮りました。




ローアングルを狙ってみた。



落ち葉の絨緞。



もみじ狩り。

車内においてみるとしっくりくる。

窓やピラーに反射する「もみじ」が好き。




詳細はフォトギャラまで。









走行会の後は、カラオケへ。。。



チカチカ&ミラーボールは必須w

みんな若いなぁ~w

今月毎週行ってるZE!!!




この後は・・・刈谷ナイトへ。




ナイトで出会ったカーテシw

コレ欲しいっ!

















BGM : Aqua Timez / ALONES

ロッキーなリズムが好き。

KARAOKE会:課題曲


Posted at 2012/11/26 23:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | 日記

プロフィール

「久しぶりに朝活❗️朝は涼しくて気持ちいい^_^
今日はどーしてもバイクに乗りたかった。」
何シテル?   06/21 06:02
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation