• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

G27 MODキット導入。

G27 MODキット導入。さらに!さらに!GT5を

楽しく走るため

MODキットを導入しました。





えっと、このブログはGT5及びハンコンについての内容です

興味のある方だけお読みくださいw



てか、MODって何よ?って方へ。

「MOD=Modification」

変更・修正・調整って意味みたいです。




現在使ってるハンコン「G27」の

シフトユニットを改造して頂きました。



自分では改造できないので、、、

今回依頼したのは、mixiの友人である「きむかず」さん。

ロジテックのハンコン改造では有名な方ですね。

HP(かずくんのオモチャ箱)はこちら。


>下記の改造をして頂きました。

・G27シフトMOD組み込み。
・バックギア強化スプリング。
・オリジナルチタン風アルミ製シフトノブ





今までのシフトユニットはオモチャみたいに

「ガチャガチャ」ギアを入れてましたが

改造後は「ゴグッゴクッ」

っと入り実車に乗ってるみたいです。


これは、改造した方が乗られている

シビックR(EK9)のシフトフィールをベースに再現しているみたいです。

いずれは、ロドスタやNSXみたいにしたいとか・・・。






そして、一番驚いたのが・・・

ギアを入れる際に感じる「シンクロナイザー」の感覚まで再現されています!

ギアを入れる時、「グッ、グイ」っと2回のテンション(力)が掛かります。

マニュアルを乗られている方ならこの感覚が解るかな?w


私の乗っているスープラの「ゲトラーグ社の6MT」だと各ギアが重いので、

ギアを入れる際、特に感じますw

いつかはスープラのシフトフィールに改造したいですね。。。




他にも、ストローク量を減らして頂きクイックシフト化

各ギアの調整などもして頂きシフトミスが大分減りました。

沢山変更点があるので詳細はこちらを参照してください。











このネタに興味のある方は、きむかずさんまでご相談くださいw

今回、ご本人様より許可を頂き紹介&リンク貼らせてもらいました。








そして、以前サイドブレーキ付けたとき見た目が悪かったので

シフトブーツ付けました。




トヨタ「IQ」のシフトブーツ流用しましたw






これで、GT5が楽しくなりました。

改造ありがとう!



>masa君
シフトブーツ注文ありがとう!


Posted at 2012/03/23 21:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年11月14日 イイね!

G27 サイドブレーキ追加してみた。

G27 サイドブレーキ追加してみた。GT5で楽しく走れるよう

ハンコンにサイドブレーキ

追加してみました。






以前からサイドブレーキを付けようと思っており

チマチマ進めておりました。

ここからは・・・

マニアックなお話になるので興味ない方はスルーしてくださいw









サイドブレーキと言えば。。。





「RX-8」

コレしかないっしょ!

っと思い色々調べました。

写真はMさんのエイト。



ただ、調べていくと問題が色々とありました。。。

実車ではシフトノブの横に設置してあり、手をかけやすそうですが

コックピットではレカロシートに干渉してしまい取り付けできませんw

よって、あの形だと手を掛けにくくなります。

また、取り付けステーが特殊な形状なので今回は辞めました。






☆サイドレバーが短くて、ステーがフラットの物を探すことに。。。

最初に自分の乗っているハイゼットのサイド使おうかと思いましたが

なんか安っぽいので他にないかな~っと思ってました。



以前、先輩のコペンをばらした時

上品でメッキのノブ付いており

使えそうだったので某オクでガサゴソして・・・



コペン アルティメットエディションⅡ
 
「新車外し」を落札w






そして、シフトユニットを改造!

とりあえず、ばらします。。。



ハンダ付けしてホットボンド流します。



イレクターを買い足しコペンのサイドブレーキ付けます。

信号線は付属のスイッチを流用しました。



スイッチを押すと解除

離すと通電します。(B接点スイッチ)

2極カプラーを入れ脱着できるようにしました。



バネを入れてテンション掛かるようにしました。



サイドのポジションを決めて固定!



GT5起動して正しく動作しれば完成!



実車のサイド使っているので

「ギイィィィィィーーーーー」

っとロックさせれます。



走り屋御用達?のタイラップチューン!



これでスピンターンンノブなしでサイドがフリーになりますw




コックピット全体はこんな感じ。



4点シートベルト余ってたので掛けてみましたw









とりあえず。。。

サイドターンして路面黒くしたり

坂道に止まって坂道発進してみたり

遊んでみましたw



てかっ、超楽しい!



なんか、車乗ってるみたいですw

1ノッチでフルロックしますw

シフトブーツ欲しい。。。




これでドリフトも楽になるハズw

GT5でドリフト練習してますがなかなかうまくいかないw

誰か教えてくださいw





コックピットの詳細は下記を参照してください。

GT コックピット製作!・・・Ver.1(GFpro)

GT コックピット製作!・・・Ver.2.1(G27導入)

GT コックピット製作!・・・Ver.2.2(電動シート導入)

GT コックピット製作!・・・Ver.2.3(サイドブレーキ追加)

そーいえば、このコックピットのアクセス数が激しく多いですw





そして、もう一つ・・・




☆個人的にオンラインイベントでもなんでもいいから

「ジムカーナ選手権」

ってカテゴリ作って欲しいw

いくつもコース作って走ったり

シリーズ戦とかしてみたい。。。

山内氏なんとしてくれないかな~w
Posted at 2011/11/14 20:05:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年05月13日 イイね!

電動シートを付けてみた。

電動シートを付けてみた。以前作ったコックピットに

電動シートを

付けてみました。



今回、使用したシートは
スープラ純正電動シートを使いました。

私のグレード(RZ-S)は純正で電動シートになってます。

・・・がっ!バケットシートに変えているためシートが余ってきます!

そこで、折角なので流用してみようかと。。。


この純正シート・・・
モーターや調整シャフトが入っており
シートが激しく重いです!
電動シート要らないからスポーツシートにして欲しかったw

っと、まぁスープラの方は置いといて。。。


GT5用に作ったコックピットに電動シートを導入しました!

取り付けはアタッチメントを作り
電源は以前作ったPC電源を使用しました。
お陰でドラポジ合わせが楽になりました!
ただ、しっかり固定できてないので
ヤル気が出たら作ります。

とりあえず、、、以前使ってたレカロに戻しましたw


詳細はこちらを参照してください。
Posted at 2011/05/13 19:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年04月02日 イイね!

G27 Racing Wheel

G27 Racing Wheel調子に乗って・・・

ハンコンを

買い換えました。



今回選んだハンコンは・・・

「Logitech G27 Racing Wheel(北米版)」

現在、通販など見てると値段が高騰しており
スルーしてましたが・・・
先月の中旬頃に鬼の円高になったとき
バイヤーの方から購入しました。
日本円で1.8万くらいみたいです。

ですので・・・北米版です!
もちろん保障はありませんw


で、、、早速コックピットを改造して取り付け!

気に入らない所があったので自分好みに改造しました。
その甲斐あって現在はまともに運転できるようになりました。

前回のコントローラーと比べると
ステアリングの陀角調整がやりやすくなり
車が暴れた時のリカバリーがやりやすくなりました。
また、Hパターンがその気にさせるw
でも、パドルの方が速く走れる。。。

次はサイドブレーキを。。。

詳細はこちら。
Posted at 2011/04/02 14:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年01月30日 イイね!

GT5用コックピット製作しました。

GT5用コックピット製作しました。以前手に入れた

ハンコンを生かすため

コックピットを製作しました。




同僚の協力を得てついに完成しました。。。

パイプフレーム:イレクター
ハンドル:GTフォースpro
シート:レカロ「SR3」

トライ&エラー&シミレーションを繰り返し現在の形になりました。

お陰で・・・ホームセンターを4往復しました。
また、部品がちょっと余りましたw
必要に応じて拡張して行きたいと思います。

詳細はこちら。

運転の方ですが・・・
各微調整が出来るようになり
とても走りやすくなりました!
速く走るには慣れが必要な気がしますw

そして、ゲーム上設定変更で使いやすさが激変します。

ステアリングタイプ:プロフェッショナル
パワーアシスト:ON
フォースフィードバック:1
で設定しました。

っということで、、、
今後はハンコンで走って行きたいと思います。
オンラインの方でもよろしくお願いします!


>追記
現在はVER2.2に改造しました。
Posted at 2011/01/30 23:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT5 | 日記

プロフィール

「朝活❗️もうこの時間でも暑い。。。」
何シテル?   08/03 07:08
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation