• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

> D I Y <

だいたい いつも ややこしい


先週に引き続き今週もいつもの・・・

今回は、オフで話題になった

「劇的ビフォーアフター」風に書いてみます。



BGMはこちらをお使いください。








奈良県某所、ここに悩みを抱えた車があった。

「ブレイドマスター」 「ゴルフ5 GTI」 「マークX」

この3台である。






~第1章~


「ブレイドマスター」:ぬるいオフセット。


以前からオーナーは、ホイールのオフセットに悩まされていた。

ホイールがタイヤハウスに入っているのが気に食わない。。。

どーにかしてツライチにもっていきたい。

そして、フェンダーとリムの距離を出来るだけ近づけたい!


この悩みに協力してくれたのが、いつもの友人である

「足回り調整の匠」

彼はどんなホイールでもツライチに持ってきてくれる。

皆、自動車整備に関しては彼を信頼している。




現状を把握するため車の前で吟味検討する。





まず、匠はFrから手を付けた。




ハブボルトの打ち換えだ。

これにより大きなスペーサーをつけることが出来る。


続いてRr。。。



ワイトレ&スペーサーを組み合わせ外に出した。

これで写真のようにホイールを出すことが出来た。

合わせて車高を落としてフェンダーとリムの距離を短縮した。

もはや、地上高とか関係ない。。。


車高を落とすことによりFrのインナーにタイヤが干渉した。

もちろん、これもインナーをカットして対応。





~第2章~


「ゴルフ5 GTI」:パッとしない屋根


以前からオーナーは、ツヤツヤでヌルヌルのルーフが悩みの一つだった。

もっと、シックでジェントルなルーフがいい。。。

できれば、レーシングカーみたいなカーボンルーフがいい。。。


この悩みに協力してくれたのが、いつもの友人である

「ダイノック貼りの匠」

彼は、普段から細かい所まで手を抜かない几帳面な人で

シートのシワや空気を逃さない。

今回は、私とオーナー自ら手伝いたいということで

匠と一緒に作業を進めることにした。



まず、ルーフの内張りを剥がしアンテナを外す。

ダイノックシートを採寸して、ルーフをしっかり脱脂する。

シートの真中辺りに切り込みを入れ貼り付け作業に入る。



これは2人作業で声を掛け合って進めていく。

タオルを使い中心から外へ、これを頭の中に入れゆっくり貼り進めていく。

一番難しいのは、曲線の強いFr部分だ。。。



ここからは手作業で空気&シワが入らないように少しづつ進める。

張り終えた頃には、手が痙攣するほど痛い。

でも、オーナーの喜ぶ顔が見たいからくじけず張り続ける。





~第3章~


「マークX」:暗いHID


彼はロー、ハイ、フォグのHID化をして6灯HIDにした。

しかし、普段使うロービームのへッドライトが暗く

今まで悩んでいた。


もっと、明るくしたい!

もっと、綺麗な色にしたい!

6灯とも同じ色にして統一感を出したい!


この悩みに協力してくれるのが、いつもの友人である

「光の貴公子」

これは驚くことにオーナー自信である。

この車のオーナーである彼は過去にいくつものヘッドライトのHIDを交換し

現在はライト関係の開発に付き、沢山のノウハウをもっている。



まずオーナーは、ヘッドライトASSYを外すためFrバンパーを外した。



そして、ヘッドライト&ハーネスの加工をする。

また、バラストも交換する。



交換後水の浸入を防ぐため、純正のバラストカバーを流用できるようにした。



どうやら完成したみたい。

オーナーは嬉そうにヘッドライトを掲げた。









この後、カスタマイズの全貌が明らかに!











BGMはこちらをお使いください。




















「なんとゆ~ことでしょ~」


















気になっていた、ホイールも写真のようにツライチになりました。

ホイール:WORK VARIANZA SCHWERT SC4

サイズ:8J+42R19

Frに10ミリのスペーサーを入れオフセット「+32」

Rrにワイトレ&スペーサーを組み合わせオフセット「+7」

これにはオーナーも大喜び!




>ゴルフのルーフ。



カーボン柄のダイノックシートが街灯に反射し綺麗です。

次はボンネットを。。。



>マークXのHID



前回:RACING GEAR POWER HID 【D4 6500K】

今回:CARMATE デュアルクス クールスカイ 6700K (D2R/S共通)

彼はD4規格をD2規格にしさらに光力をUPさせた。

同じ規格のものを使わずたの規格を流用する。

これは定石にとらわれない彼なりの「考え」であり「スタイル」でもある。

詳細はこちらを参照してください。



そして、前回のHIDが暗い理由がわかった。

原因は「シェード」である。





写真左がD2 右がD4

このD4バーナーをよく見ると、シェードが付いたままになっている。

これはDに依頼して付けた物である。

これを外さないと光が遮られ本来の性能を発揮することが出来ない。

今まで「光」を抑えて使っていたことになる。

これに目をつけた「光の貴公子」は・・・





赤みがかったブレイドマスターのHIDと交換した。

すると写真のように綺麗な白い光が回りを照らした。

これにはオーナーをはじめ、いつもの仲間達から歓声が上がった!

もちろんマークXもロー&フォグの色が調和し統一感が生まれた。

これで一部の人から「チャラい」と言われていたが

言われなくて済むようになり安心しているように見えた。




最後に皆でラーメン屋に集まり、いつものトーク。。。



こうして今回のDIYは終わりを告げた。












製作費用:プライスレス
※デザイン費含まず。



個人的にこういったオフは、楽しくできればそれでいいです!

参加された方々、お疲れ&ありがとうございました!





ガチで住宅に悩みがある方はこちらまでw



Posted at 2011/10/24 21:27:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記

プロフィール

「久しぶりに朝活❗️朝は涼しくて気持ちいい^_^
今日はどーしてもバイクに乗りたかった。」
何シテル?   06/21 06:02
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation