• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike"のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

【ホームオーディオ】

【ホームオーディオ】久しぶりに・・・

オーディオネタ

やりますw




今日はオーディオ好きな先輩のお家へお邪魔して
色んな音楽を試聴してきました。
何枚かお気に入りのCDを持参して
・スピーカーで聴いたり~
・ヘッドフォンで聴いたり~
色々な形で音楽を楽しみました。


写真が先輩宅のオーディオシステムになります。
各デッキやスピーカーの詳細はめんどくさいのでパスします(逃げたw
この手に詳しい方なら見ればきっと解るはずw


いつも聴いてる曲でもスピーカーやアンプなどを
買えると全然変わります・・・。

☆特にヴォーカルの声、息継ぎや唾を飲む音や
アコギなどの弦を弾く音やフレットに触れる指の音など
鮮明に聞こえました。
また、スーパーオーディオCDで聴くとさらに音に深みが増します。
オーケストラの演奏は鳥肌もんですw
会場の雰囲気がそのまま伝わってきます。


そして、今回は自分のヘッドフォンも持参して
聞き比べましたが・・・これもハンパないです。
先輩が所有しているオーテクのヘッドフォン*2
AKGのヘッドフォンで聴きました。
特にAKGのヘッドフォンは私好みです!
長時間聞いていても全然疲れません。
いつも気になる「さ・し・す・せ・そ」の声も耳を突かず
オープンエアータイプでも低音がしっかり出てます。
ヘッドフォン買うならコレだな・・・w


今後私も色々勉強して自分好みのオーディオルームを創ろうと考えてます。
・・・が、快適に聴けるオーディオ部屋がないですw
これも合わせて考えて行きたいと思います。
また、機会があれば聴きに行きたいです。

そーいえば、現在使ってるトールボーイのスピーカーは
この先輩に譲っていただきました。
毎日大事に使ってますw


・・・最近は「車<オーディオ」って考え方に変わってますw
春に向けてスープラのホイールを手に入れないと・・・。
Posted at 2010/01/31 19:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Home Audio | 日記
2010年01月30日 イイね!

スタッドレスタイヤへ・・・。

スタッドレスタイヤへ・・・。同僚の車を

スタッドレスタイヤへ

交換しました。




車は・・・TVR グリフィスです。
詳細はこちら。

ホイールに夏タイヤが装着されていたので
スタッドレスタイヤへ交換しにショップへ・・・。
持ち込みで行きましたが、工賃がすごく安かったです。


そして、車に装着!
交換後、試走しましたが・・・
足がふにゃふにゃになりすごい違和感があります。
また、グリップ力が激しく低下し
3速1200rpmでホイールスピンしてました。
でも、突き上げが少なくなり乗り心地が良くなりました。


ABS・トラコンなど補助機能が付いておらず
FRで軽量ボディ、機械式のLSDは付いているものの
しっかりトラクション掛かるかどうか不明ですw
ホント雪道走るのは怖そうです・・・。
Posted at 2010/01/31 10:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2010年01月28日 イイね!

GPSアンテナのトリビアw

GPSアンテナのトリビアw写真はスープラの

ナビで使用している

GPSアンテナです。




この写真を見て・・・「何か足りない。」
っと気づいた方おられますか?w




・・・そうです、GPSアンテナの下に敷く「取付け板」がありません。

「アースプレート・反射板」とも言われてるみたいですね。


先日、弟の車にETCを付けた時
デミオのGPSアンテナにはこのプレートが装着されていました。

>そこで、このプレートって何で付いているのか
気になったので調べてみました。

☆アースプレートの中には非常に薄い金属板が埋め込まれており、
GPSアンテナをプレートの上に置いた場合、
プレートは高周波的にアースの役割を果たし、
アンテナ利得を増加させることができるのです。
アースプレートを使用した場合は、使わない時に比較して
1~3dB(デシベル)の受信感度をアップさせることが可能となります。
同時にアンテナの下から放射されるノイズの影響や、
地面に反射したいわゆるマルチパス電波の影響を軽減させる効果もあります。

・・・だそうですw


って、ことはだよ・・・
金属でできているルーフに置いたら
大きなアースプレートになり受信感度がUPするの?w
また、ノイズなども拾いやすくなるのかなぁ・・・。

まぁ、ルーフはめんどくさいからやりませんが
アースプレートは付けてもいいかなw



そして、もう一つ!

以前ポータブルナビに使おうと思い
PSPのマプラスを購入しましたがGPSセンサーの受信が悪く
全然使えなかったですw
GPSアンテナをダッシュボードまで引っ張ってこれるキット
ってないのかなぁ~。
あればマプラスの新作買ってハイゼットに・・・(以下略w

Posted at 2010/01/28 23:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | supra | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【ダイアグノーシス】

【ダイアグノーシス】タイトルの件で・・・

流れてきた方、

悩んでますね?w




とりあえず・・・

ダイアグについて簡単に説明します。


>ダイアグノーシス(自己診断機能)

OBD=On-board diagnostics


最近の車は電子制御化しセンサー類が
色んな所に設置されるようになり
電子部品が故障したのを判断しやすくするため、
どこの車メーカーでもコンピュータが
自己診断機能を持つように決められました。

各センサやアクチュエータの異常などを検出しその内容を記憶します。
過去に起こった不具合の内容を記憶保持することで、
エラーコードからある程度故障内容を絞り込む事が出来き
トラブル対応に役立ちます。
また、エンジン始動していなくても
アクチュエーター類を強制的に動かし
不具合を検出することが出来ます。

スバル車はリードメモリコネクタとテストモードコネクタと言う二組の
コネクタを接続する事でいろいろなテストが可能になってるみたいです。


っと、まぁここまでが前振りで・・・
ここからが本題です。

写真はハイゼットのデータリンクコネクタ(DLC)です。
最近のトヨタ&ダイハツは写真の形状しています。
ただ、80スープラの初期~中期までは丸型で
後期型のみ台形(現在の形状)になってます。

このコネクタから色んなパラメーターを読み出すメーターが
各メーカーから発売されていますね。
当初はスープラのモニターに表示させようと考えてましたが
コネクタの形状が合わず取り付けを考えてます。

「F-CON」から各信号を取る方法もあるみたいですが・・・
私のは古いため対応しているか不明ですw
今後F-CONを使い続けるか解らないので
DLCからとりたいと考えてます。

現在、「台形方コネクタ→USB」は存在します。
ノートPCなどに入れてデータロガーとして使う方もおられますw


そこで、この手に詳しい方にお聞きします!

☆この丸型コネクタを台形方コネクタに変換する
ハーネスキットって存在するんですか?w

☆通信方式の相互性や出力信号など適合するの?w
トヨタ&ダイハツの電源関係は「12~13V」で
各センサーの制御は「0~5V」だったと思います。


上記の内容に詳しい方、すでに変換して使用されてる方など
おられましたらアドバイス頂けると嬉しいです。


長々と書きましたが・・・
最後まで読んでくれた方ありがとうございますw
Posted at 2010/01/25 22:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | supra | クルマ
2010年01月24日 イイね!

整理整頓。

整理整頓。最近ネタがないので・・・

ヴィッツの整備手帳を

更新&整理しましたw




社会人になってから「みんカラ」に登録して今まで更新してきましたが、
整備手帳やパーツレビューを振り返って見ると
学生時代に取り付けたパーツや仲間から譲って頂いたパーツなどが
数多くありパーツ一つ一つに思い出がありとても懐かしく感じます。


学生の頃ヴィッツを通して出会った「愉快な仲間達?」と
色々悩んだり苦労して取り付けたパーツや
ネタのために用意したパーツなどありましたが
その時の経験が現在に生きて大体のことは自分で
取り付け及び交換できるようになりました。

☆現在は手放してしまってもうありませんが
ヴィッツを通して沢山の出会いがあり
いい経験&勉強になり出会った皆様にとても感謝しています!


更新&整理した整備手帳はこちらw



写真は昔競技に出てた頃の物です。
個人的にRrバンパー~サイドステップに掛けての
デザイン(ライン)が一番好きですw


PS:ヴィッツは現在車検に出してるそうですw
Posted at 2010/01/24 18:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「朝活❗️もうこの時間でも暑い。。。」
何シテル?   08/03 07:08
ヴィッツに出会い、車に興味を持ち現在に至ります。 現在はスープラ、ノア、KSRに乗っております。 今後もちょこちょことカスタマイズしていきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

HKS カムシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:38:59
センサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 06:17:50
NGK BR8ES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 12:40:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
H29.11 Si GRスポーツ CVT 遂にファミリーカーを購入しました。 お父さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
H9.1 中期RZ-S 6MT 昔から憧れていた車です。 戦闘機みたいなコックピットに ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
R3.1 ハイブリッドXZターボ ビュートよりスペーシアギアへ乗り換え。 妻の車になり ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
94年式 前期型 昔から欲しかったバイク。 一番好きなロスマンズカラー。 バイクの大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation