• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青コリのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

11月19日 走行会

11月19日 走行会この記事は、2016年11月19日(土)白糸スピードランド 1日走り放題 について書いています。

11月19日(土)白糸スピードランド走行会申し込みました。
ちょっとコンパクトなコースですが時間あるかたどうですか?
同乗もOKみたいです♪
Posted at 2016/10/04 23:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年09月25日 イイね!

早朝パトロール

先日、タイヤをSdriveから☆スペックZ2に履き替えたので
運転手の方の慣らしのために富士五湖周辺に早朝パトロールに出かけました。

路面は生憎のウエットで元気いっぱいとまではいきませんでしたがちょろっと走って
感触を確かめてみました。
ハイグリップラジアルとセカンドグレードでは感覚的にですが
安心感というか気を使う使わないというか全然違いますね~

ただ現状の足だとsdriveの方がキャラに合ってると思うんで
早くタイヤに合わせた足を入れたいです。

どんどん日が短くなってきてますが
5時過ぎで河口湖畔はこんなかんじです。



もやもやが綺麗でした

Posted at 2016/09/25 14:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年09月19日 イイね!

3連休~

今週末は3連休でしたが、
実は先週も3連休だったので・・・

ゴールデンウィーク明けには注文する筈だった
車高調を注文してきました。大阪まで汗

購入はお小遣いをちょろちょろ貯めて資金をつくる作戦でしたが全然貯まらず
実家の物置から車の部品やらをオークションにだしたりして整理したら
あっさり目標額をこえました驚

なんだもっとはやくやればよかった・・・・

2台目のNBで既に使用経験はあるんですが
今回は以前のショップのつるしから
製造元に直接行ってオーダーしてきました。

ケース長やロッド長、減衰もスプリングレートなどなど
知識があれば数値を指定して作ってもらえるんですが、
もちろんそんな知識もないのである程度の車の使用状況と
希望の車高などなど伝えて形にしてもらいました。

これから作るので出来上がりは30~50日後くらいだそう。



せっかく大阪まで来たし、まだ2日あるのでさらに西へ

べた踏み坂は撮り方のような・・・
ハスえもんでもスロットル、パーシャルで余裕で登ります汗
上手な人が撮るとこんな感じ





元乃隅稲荷神社



角島

走行距離2300キロ
お腹いっぱいです。
Posted at 2016/09/19 18:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年08月15日 イイね!

夏休みの出来事



白樺湖、霧ヶ峰あたりを突発的に走ってみたり・・・・


ハスえもんで青森まで行ってみたり・・・


竜飛埼


津軽海峡
ボスが歌ってくれました笑


岩木山


鶴の舞橋
ここは綺麗でした

白神山地は40㌔以上未舗装路が続いて
ハスえもんが男前な姿に・・・涙


イトウとヒラメの漬け丼
鯵ヶ沢では養殖ですがイトウが食べられます。


秋田で買った燻りガッコが入ったパン。
燻製沢庵のパリシャキの食感がパンと合うのかどうか・・・・
味はアリです。



義父の個展を見に行ったり
ボスの実家で畑の取れたて野菜とご飯をおかずにご飯が食べれるお米をご馳走になり♪


今日は渋滞に巻き込まれる前にすんなり帰宅。

まだ夏休みは続きます♪

Posted at 2016/08/15 22:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスえもん | 日記
2016年08月10日 イイね!

純正補強部品取り付け

さて、今日から夏休みの青こりです。

車でも弄りたいのですがなんせこの気温!!
命の危険を感じます。

そこで近所にレンタルピット、リフト付き!エアコン付き!!を発見したので
そこで作業をすることに。

4代目青こり号はかろうじてトルセンが入ってるだけのシンプルNB6なので
3か月前くらいに入手した上のグレードの純正補強部品を今回取り付けます。


NB6オーナーなら定番中の定番でしょうか。





さっそくガレージに入れてもらいリフトアップ・・・・・・



出来ません・・・・

ホイルベースが短くリフトのアームをセットするのに四苦八苦
車を前に後ろに動かしてみたり・・・
OPのサイドステップもリフトアップを困難に・・・・

一番の原因は車高でした・・・・一応車検対応なんですが・・・・

わざわざリフト付きにしたのにセットするのに後ろ、前左右と何度かジャッキアップして

スタッフの方に手伝ってもらったり・・・・

ジャッキアップポイントにはかけられずフレームにアームをセットして何とかリフトアップ。

簡単な取り付けなんで1時間も借りてどうしようと思ってましたが
車体上げるまでに既に30分くらい経過。

車体が上がれば取り付けは瞬殺のはずが
一時期雪国で過ごしたうちの子は距離のわりに下回りが錆びてます泣

リア側の取り付けナットが6か所とも錆でアウト。

フロントはどこかにヒットしたせいでサブフレームの取り付け穴が少しズレてる・・・・


フロントは無理やり締め付け

リアは幸いレンタルピット内の工具が借りられるのでタップ切ってねじ山修正して無事装着。


色々写真撮りたかったですが予想外に時間を使ってしまって余裕なし。
軽く下回りをチェックしてやっぱり錆の具合にちょっとへこんで
タイヤの摩耗具合にさらにへこんで終了。

こんなに近所に作業スペースがあって助かりました。
リフトはもっと慣れないとちょっと難しいですが
値段もリーズナブルなんで結構使えそう。
何より車で5分かからない近さ!


装着後はあれ?銀色号の時はこんなに変わったっけ?ってゆうくらい効果が感じられました。
もっと早くやればよかった。

そんな夏休み初日。


Posted at 2016/08/10 18:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「newタイヤ http://cvw.jp/b/153669/38770533/
何シテル?   10/29 20:34
車大好き 出かけるの好き 食べるの好き ツーリング大好きで たまに山やサーキット行ったりします。 またロードスターに戻ってきてしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスえもん (スズキ ハスラー)
発売当初は半年待った方もいたみたいですが、 今はだいぶ落ち着いて、2週間で納車となりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA→NB→318is→Mクーペ→NB→NB もう駄目なんだとおもいます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMW。 試しに乗ってみましたが駆けぬける歓びは本当でした! 走行距離11万キロ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAから乗り換えました。ロードスターの毒にやっぱりやられてるんだろうか?小さい車が好きで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation