昨日に、引き続き M2 1028 「ニイハチ」の話をしたいと思います。
M2 1028は、特にボディー軽量化に努めた
主な装備などは、幌 標準装備から軽量化の為、ソフトトップレス -17.1kg
ディタッチャブルハードトップ(ウインドーにポリカーボネット等採用)の軽量が
標準装備され -8.7kg

アルミ製 リップ付トランクリッド -3.0kg

専用アルミ製鋳造ホイール(ガンメタリック塗装) -10.4kg
タイヤ ブリヂストン ポテンザRE-010 185/60-14

アルミ製の新設計ブレースバー -1.2kg

アルミ製トーイングフック(JAF公認)-2.7kg

新開発FRP製軽量バケットシート(2脚)-12.1kg

内装は、センターコンソールを削除するなど装備を簡素化している。

M2 1028専用メーター
ビタローニ製 ドアミラー
MOMO製 ステアリング
アルミ製ロールケージ10点式
外装は、M2 1028の証シリアルナンバーが、助手席ドアミラー後方にあり、
フロントリップスポイラー・リップ付トランクリッド
専用ボディー色・ブルーブラックとシャストホワイトの2色のみ設定していた。
5MTのみで限定販売台数300台だったが、即日完売したという。
発売から18年以上たった今でも、「M2 1001」とともに、中古車市場で根強い
人気を誇っている。
マツダ 名車列伝 ユーノス・ロードスター編 (E-NA6CE・E-NA8C)
以上で、その8を終わります。 間違っていたら、ごめんなさい。
明日から予定を変更して、「マツダ応援企画第二弾・SKYACTIV-D2.2 クリーンディーゼル」に
絞って話を進めていきたいと思います。魅力、将来性、ル・マン復活など話題は尽きませんが、
連載は四回を、予定しています。興味がある方は、見て頂ければ幸いです。
その間、マツダ 名車列伝 ユーノス・ロードスター編はお休みします。あしからず・・・
では、昼食をとって仕事に戻りま~す♪
Posted at 2012/08/03 11:59:56 | |
トラックバック(0) | クルマ