• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

マツダ 名車列伝 ロードスター編(通称・NB型 1998年1月~2005年8月)     その2

昨日も言った通り、NA型同様に“特別限定車・特別仕様車”が多く出されているので、それらを中心に、紹介していきたいと思います。

1998年12月 特別限定車 10周年記念車 が発売された。
          エンジン型式・BP-ZE 型式・GF-NB8C
1800cc 6MTのみ
          タイヤサイズ 195/50R15


         日本・北米・欧州・豪州の各市場向け、世界統一仕様になっている。
         内装は、黒と青のツートンカラー、クロームメッキリングメーターや、
         センターコンソールにカーボンファイバー調素材を採用。

   
         専用色は、イノセントブルーマイカで、バフ仕上げホイールやボディ
         色の幌、専用フライホイールなど装備され、フロントフェンダーには、
         10周年記念車の証、専用オーナメントがついていた。


世界限定台数7500台、日本向けは、500台だった。
         

1999年12月 特別限定車 NRリミテッド が発売された。
          エンジン型式・BP-ZE 型式・GF-NB8C
1800cc 6MTのみ
          タイヤサイズ 195/50R15


         NA型の限定車 VRリミテッドコンビネーションA と同じ専用色
         アールヴァンレッドマイカを用意した。


         ベージュのソフトトップ、15インチバフ仕上げアルミホイール、
         室内は、VSの内装でベージュ色・同じ仕様で、BOSEサウンド
         システムやパワードアロックなど標準装備した。


         特別限定台数は、500台だった。

初代(NA型)1989年9月発売から、約11年間で56万台以上を生産し、
「2人乗り小型オープンスポーツカー生産世界一」として、ギネスワールドレコードに、
正式認定されている。
生産は、1989年4月から始まり、2000年6月末までの約11年間の累計生産。
自他ともに認める「世界的ヒット商品」だった。

2000年7月  ビッグ・マイナーチェンジを行う。(NB2型へ移行)


   主な改良点 フロントマスクを中心に、エクステリアまで手が加えられている。
         座席シートの軽量化とデザイン変更、メーターパネルのデザイン変更、
         キーレスエントリーの採用、センターコンソール周辺のデザイン変更、さらに、
         ブレーキ強化、サイドシル内部の構造変更などにより、
         ボディ剛性が強化された。これらなど見直しが行われ、その内容は
         充実したものであった。


         1800ccエンジンに、マツダ 可変バルブタイミング機構である、
         「S-VT」機構が搭載され、馬力・トルクとも向上している。


         最高出力160PS/7000rpm
         最高トルク17.3kg/5500rpm
         エンジン型式・BP-ZEから「BP-VE」へ変更されている。
         それに伴い、従来のレギュラーガソリン仕様のものから、
         無鉛プレミアムガソリン仕様に、変更されている。
         尚、上級グレードの「RS」「RS-Ⅱ」は、タイヤサイズが、
         205/45R16+純正アルミホイールを、標準装備していた。

         1600ccモデルについては、グレードなどの見直しがあったものの、
         1800ccのような主だったものはなかった。

         月間予定販売台数は、500台だった。

2000年12月 特別限定車 YSリミテッド が発売された。
         今回の限定車は、今までに設定がなかった、
         エンジン型式B6-ZE型式・GF-NB6C型 1600ccで、5MT/4AT両方選べる
         内容だった。 タイヤサイズ 185/60R14


         Mグレードをベースに、内装はセンターパナルやドアトリムの一部を、
         チタン調にし、ナルディ製 本革巻ステアリング&シフトノブを使用。
         黒とチタン調のツートンカラーで、まとめる仕上がりになっている。


         外観は、ブラックアウトされたヘッドライトベゼルが、特徴に
         なっている。専用ボディ色、ブラックマイカのほか、ピュアホワイト・
         サンライトシルバーメタリックの3色を用意した。


販売限定台数は、700台だった。

マツダ 名車列伝 ロードスター編(NB型) その2を終わります。
間違っていたら、ごめんなさい。


次回は、NB型モデルの中でも人気がある“マツダスピード・ロードスター”について
紹介したいと思います。
Posted at 2012/08/15 12:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation