• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

オートザム AZ-1編(開発ストーリーから東京モーターショーまで)        (E-PG6SA) マツダ 名車列伝 エピソード2 



1992年からわずか3年間のみ販売された“伝説の軽自動車 オートザム AZ-1”
販売当時の価格も“軽自動車の中でトップレベル”で、バブル崩壊などの条件が重なったためか?不人気車となり、短命に終わってしまった。皮肉なもので現在は、中古車市場に
おいては一転“年々高値安定車”として人気車になっている。販売開始から今年で、
“20周年”を迎える。その前に、“オートザム AZ-1”の魅力を再確認したいと思う。
AZ-1の話をする前に、デビューするまでの過程ついて説明しておきたいと思います。
1983年11月 「マツダの研究開発部門」で、「オフライン・ゴーゴー」と名付けた、
プロジェクトがスタートした。その当時、“5代目ファミリア(1980~1985年)”
第一回日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞(1980-1981年)や




“4代目カペラ(1982~1987年)”第三回日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
(1982-1983年)といったメインライン製品は、一応軌道に乗って、
“初代サバンナRX-7(1978~1985年)”も発表当時は、スーパーカーブームの
さなかであり、日本製スーパーカーとして話題となり好調であった。


しかし自己満足は停滞を生むのもあり、中規模メーカー「マツダ」が成長する道は、
他社にはない“個性的な製品”を生み出すことであった。

1985年暮の当時の「マツダ」では、3種のまったく新しい機種構想が
並行進行していた。
その一つが、以前にも紹介をした“ライトウェイトスポーツ=LWS”のちに、
世界的大ヒットを記録することとなる“ユーノス・ロードスター”である。
(1989年9月発売開始。)


二つ目が、技術とデザインの面を含めて、日本の自動車業界として一つの契機となった。
新しいカテゴリーの多目的高級サルーン“MPV”である。
(1988年北米向けに生産を開始、1990年からは国内販売も開始した。)


三つ目が、国内ディーラーが切望していた“軽自動車の復活”だった。しかしながら、
現状では“量産化としては三者択二”と思われていた。ところが、そこに新軽用に
“スズキ”から「プラットフォームとメカ供給」の話がまとまり、3車が成立する。
「オンライン」に乗り、それぞれ開発開始のゴーサインが出た。
最初に選ばれたのが“キャロル”で、「プラットフォームやエンジン」を“スズキ”から
供給して貰い、内外装を独自デザインで開発した。
(1989年11月発売開始)


また、“OEM車”として、“スクラム バンとトラック”も発売された。
(1989年6月“マツダ スクラム”として発売開始されたが、1990年3月
“オートザム スクラム”に車名を変更している。)


1994年9月から追加“OEM車”として、“オートザム AZワゴン”が発売された。


いよいよ“オートザム AZ-1”の話になっていくのであるが、そのベールを脱ぐのが1989年に
開催された“東京モーターショー”で参考出品された「AZ550 Sports」とされている。同時に
発表された3タイプのボディのうち、Aタイプが市販型にもっとも
近いとされています。 写真は、のちのAZ-1のベースとなったタイプA。


ハードなスポーツマシンをイメージしたクーペボディのタイプB。


プロトタイプレーシングカーを模したタイプC。


合計3台を出展し展示した。

自分的には、タイプCで市販してほしかったな~♪

今日はここまで!! 明日は(スケルトンモノコック誕生から発売まで!!)
話したいと思います。


オートザム AZ-1編 (E-PG6SA) マツダ 名車列伝 エピソード2 
を終わります。 間違えがあったらごめんなさい。

では、昼食をとって仕事に戻ります♪
Posted at 2012/08/23 12:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation