• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

マツダ 5チャンネル体制の迷暗!!! シリーズ1



“マツダ”もバブル全盛期時代の“1989年”に多チャンネル体制を展開したことが
あります。そのことが、この先“マツダ”を“経営危機”に追い込む形になり、


1996年4月 出資比率33.4%となり、米・フォード傘下に入ることになろうとは、
その当時“経営陣”は、夢にも考えてはいなかったに違いない。
(5チャンネル体制の失敗。)

今日からは、“フォード傘下に入る前”までの動きで、“短命で消えていったクルマ”
さらに、“フォード傘下直後”に入って“短命で消えていったクルマ”と、
その後“マツダ”の動きについて話していこうと思います。(チャンネル再編などを中心に)

1989年“マツダ”が5チャンネル体制を展開する。
① マツダ店


② アンフィニ店


③ ユーノス店


④ オートザム店


⑤ オートラマ店


扱う車種の内訳は、ファミリアなどの小型車・商用車・高級車と幅広く扱う“マツダ店”


RX-7やMS-9等のスポーツカー系・高級車を扱う“アンフィニ店”


ユーノス・ロードスターを始め、ヨーロッパのイメージを持たせ扱った“ユーノス店”


軽自動車(キャロルなど)・小型車を中心に取り扱った“オートザム店”


フォードブランド(フェスティバなど)車を扱う“オートラマ店”という体制を構築した。


“好景気を背景”に“収益増大”を狙った“広告代理店”の提案に、当時の住友銀行から
送り込まれていた“経営幹部”が乗ってしまった事もある。
しかしながら、“マツダ”のような中規模メーカーに見合わない急激な“多車種展開”は、
“ブランドイメージ”の著しい拡散と販売台数低下という形で跳ね返ってきた。

明日からあえて取り上げていきたいのが、その波の中で“短命で消えていったクルマ”に
“スポットを当てて”話していきたいと思います。
(発売時期の順番は関係なく、車種を絞って紹介していきたいと思います。)
年代でいえば、1987~1997年に発売された“クルマ”の中で“5チャンネル体制”
の波を“マトモニ”受けて、消え去ってしまった“クルマ”たち・・・

間違えがあったらごめんなさい。 シリーズ1を終わります。


明日のシリーズ二回目は、“アンフィニ MS-9”を紹介したいと思います。

では、仕事に行ってきます。
Posted at 2012/09/25 07:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation