• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

AZ-1・キャラ・ビート・カプチーノ(A・B・C)20年経っても人気爆発      “ホンダ ビート編” その2

1992年2月 “特別仕様車 バージョンF”が発売された。


専用装備として、“アルミホイール”が標準装備された他、



専用ボディ色に“アズテックグリーンパール”が用意された。


1992年5月 “特別仕様車 バージョンC”が発売された。


専用装備として、“アルミホイール”が標準装備された他、



専用ボディ色に“キャプティバブルーパール”が用意された。


1993年9月 “特別仕様車 バージョンZ”が発売された。


専用装備として、“マッドガード”や“リアスポイラー”や“エキパイフィニッシャー”や
三連独立メーター(“ホワイトメーター”から“ブラックメーター”へ変更された。)


専用ボディ色に“エベーグレイドグリーンメタリック”と“ブレードシルバーメタリック”の二色が
用意された。


販売されてから“20年以上経過”する“ビート”が出始め、補修用として
“ビート・オーナーの中では、“純正・スクリーン”を“社外メーカーのガラス製・幌”に、
交換する人も多く出始めた。


こうした“社外ガラス製・幌”が発売されるという事は、
“20年たっても人気がある証”であるからであろう。


取引相場価格でも表れている。現在でも“走行距離2万台以下”の場合・修復歴なし
では、今でも通常“100万以上”で“取引”が行なわれている。(すべて5MTのみ)
※あくまで、中古車相場であり“乱高下”する事もあるが“高値安定”で推移している。
ちなみに、当時の販売価格が“ベースグレード 138万8000円”
             “バージョンF&C144万8000円”
             “バージョンZ  145万円”だった。   


今日の紹介はここまでとし、明日は“ビート”には社外エアロパーツが、
たくさん出ているのでそれらを中心に紹介していきたいと思います。 
“ビート編” その2を終わります。 間違っていたらごめんなさい。


では、仕事に行ってきます。
Posted at 2012/10/04 07:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation