• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

AZ-1・キャラ・ビート・カプチーノ(A・B・C)20年経っても人気爆発                                 “カプチーノ編” その1


“ビート”に遅れること半年余り“カプチーノ”が同年11月に発売された。
“ビート”が“自然吸気のミッドシップエンジン”であるのに対して、“カプチーノ”は、
水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボで、駆動方式も“FR”だ。
エンジン型式 F6A


最高出力 64PS/6500rpm 
最大トルク 8.7kg・m/4000rpm

“カプチーノ”の最大の魅力は“ルーフ”構成である。
一つ目が“フルオープン”だ。“ガラス製リアウィンドウ”と“ロールバー部分”を
後方へ回転しながら“ダブルアクション”で収納すればフルオープンになる。


二つ目が、“タルガトップ”だ。


三つ目が“Tトップ”だ。


四つ目が、“クローズド”だ。


“ルーフは3ピース構成で、取り外し自由で取り外せば“トランク”に収納できる。
尚、取り外した“ルーフ”は“専用カバー”に入れて“バンド”で固定するように、
なっている。又、“スペアタイヤ”は、この下に収納されている。


前期・後期モデル共通に言えることは内装にいたっては“シンプル”である。


ただし違いがあり前期シートは“レザーシート”になっている。


前期型は“5MT”のみで、“キビキビ”走れる“スポーツ”志向が強いものとなっている。

前期メーター“走行距離5桁”


発売当初“ベースグレード”の色は始め“サテライトシルバーメタリック”と
“コルドバレッド”の二色でスタートした。


1993年6月一部改良が、行なわれ“ダーククラシックジェイドパール”や
“マキュリーシルバーメタリック”や“コルドバレッド”


中古車相場では“ホンダ ビート”同様人気を誇るが、“ホンダ ビート”より相場が高く、いまだに
“走行距離6万台以下・修復歴なし・5MT”でも、“100万以上で取引”が、行なわれている。
いまだ“根強い人気”を誇っているのが“スズキ カプチーノ”だ。
※あくまで、中古車相場であり“乱高下”する事もあるが“高値安定”で推移している。

(A・B・Cの中で、唯一“AT”モデルが設定されたのが“スズキ カプチーノ”で、前期モデルこそ
“5MTのみ”だったが、後期モデルに入って“3ATと5MT”の2グレード用意された。)
ちなみに、当時の販売価格は“前期 ベースグレード 145万8000円”
             “前期 特別仕様車 リミテッド 149万8000円”
             “後期 ベースグレード 5MT 145万8000円”
             “後期 ベースグレード 3AT 158万6000円”


今日の紹介はここまでとし、明日は、カプチーノ“特別仕様車・リミテッド”
後期型(マイナーチェンジ)の紹介と“ビート”同様に、“社外エアロパーツ”が
たくさん出ているので、それらを中心に紹介していきたいと思います。 
“カプチーノ編” その1を終わります。間違っていたらごめんなさい。


私事ですが、明日は、みん友の「雪之丞Zさん」とプチオフ会をします(^o^)/
A20には、参加できませんが、プチオフ会が楽しみです。
Posted at 2012/10/06 06:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation