今日は最初に紹介するのは“ピットクルーレーシング”です。
斜め前から見たら少しだけ“NA型”の雰囲気が残る。
正面から見ると“面影”が完全になくなっている。
“オープン仕様”がこれで、どことなくNA型の雰囲気が残る。
後からもかろうじて“幌・ガラススクリーン”が面影を残している。
横から見ればこのクルマが“NA型”がベース車両になっている事がわかる。
次に紹介するのは“ファトラスタイリングデモカー”です。
全体的に言える事ですが“NA型”の雰囲気を崩さずに変えている“デモカー”です。
斜め前から見たらこんな感じです。(変更点は“ライトが固定式”に変更されています。)
前から見たらこんな感じです。(変更点は“ライトが固定式”に変更されています。)
斜め後ろから見たらこんな感じです。(テールランプが“LED”に変更されています。)
後から見たらこんな感じです。(テールランプが“LED”に変更されています。)
大型ガラスで“専用のハードトップ仕様”に変更されている。
フューエルリッド採用。(M2-1001を感じさせる。)

ボンネット開き方が“前ヒンジ”に開く、特徴的な開き方だ。
内装を見たら“ベースがNA型”だとすぐ分かります。
“マツダスピードCスペック・ボディキット)
前のライトは“リトラクタブルヘッドライト→固定式ライト”に変更されている。
後のテールランプは“マツダ ランティス”のテールランプを逆にして取り付けたもの。
唯一、このクルマのベース車が“NA型”という事が分かるのが横から見た所である。
NA型・NB型・NC型エアロ・コンプリートボディキット大集合!!!
その2を終わります。 間違えがあったらごめんなさい。
次回は“NB型エアロ・コンプリートボディキットを中心に、
紹介していきたいと思います。
(写真は、NB型ベース“バルケッタ”)
では、仕事に行ってきます。
Posted at 2012/10/22 07:03:49 | |
トラックバック(0) | クルマ