• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

マツダ・風籟(ふうらい・FURAI)とマツダ“ル・マン”復帰!!!



マツダが製作したコンセプトカー。


一連の“Nagare”シリーズ第5弾に当たる。
名前の由来は“風の音を意味”している。“風を切って走るレーシングカー”を、
イメージしているという。


2008年デトロイトモーターショーで発表された。


“CFDが用いられたボディ処理”により“プロトタイプレーシングカー”さながらの、
形状をしている。あくまで“デザインスタディ”で、量産の予定は無い。



アメリカン・ルマン・シリーズLMP耐久で活躍した“クラージュC65シャシー”を、
ベースに作成され、マツダが所有するアメリカのラグナセカレースウェイを実際に走行した。
既存のシャシーをベースにしているため、


前作の“大気”で見られた特徴的な、独立したリアタイヤはデザインが、
踏襲されているものの、一般的なリアタイヤの形状になっている。


フロントライトも“カッコイイデザイン”になっている。


コックピットも“マツダ787B”を意識させるものとなっている。


ドライバーズシートはこんな感じ。


マフラーも“ロータリー型”になっている。


搭載するエンジンは“3ローターロータリーエンジンのR20B”で、
“450ps”を発揮するという。“環境面に配慮”しているため、
“燃料は100%エタノール”を使用している。



中規模メーカーだから仕方がないのかもしれないが、私は良く考える事があります。
マツダが大規模メーカーだったら、どうなっていただろうかと・・・
“デザイン”や“3ロータリー”など個々に見ても、素晴らしいものがあるだけに・・・

来年、マツダが“ル・マン24時間耐久レース”が行なわれているサルト・サーキットに、
エンジンは違いますが、20数年ぶりに戻ってきます。


2013年にSKYACYIV-D クリーンディーゼルを、


LMP2クラスに供給すると明らかにし、デンプシー・レーシングがすでに参戦を検討
していると明らかにしたのです。


マツダは、1970年代からさまざまな形で、“ル・マン24時間に挑戦”し、1991年
には「マツダ787B」で悲願の優勝を達成しました。
時代やエンジンが変わっても、マツダには常に“モータースポーツ”に携わってほしいと、
切に願うだけです。

以上で、マツダ・風籟(ふうらい・FURAI)とマツダ“ル・マン”復帰!!!
を終わります。間違えていたらごめんなさい。

“ロータリーエンジンを惜しむシリーズ”今回で最終回です。


では、仕事に行ってきます。
Posted at 2012/10/30 07:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation