自分が住んでいる地方でも、昨日から今日まで“梅雨の雨”が降り続きました。
そんな中、我が家の庭先にも“あじさいや薔薇”が満開になりました。
濡れた花も、風情を感じさせてくれます。
話を、本題に戻しますが“先週、嫁と二人”で行った“ドライブ”の話を、
続けて紹介したいと思います。
“AZ-1”の“ドライブ”も、アクシデントがありながらも無事終わりました。
とりあえず、“AZ-1”の保管駐車場まで帰ってきました。
“AZ-1”には、いつも通り“紫外線カットのボディ・カバー”をかけました。
車を、“ラピュタ”に乗り換えて“ビート&カプチーノ”が、保管されている場所へと
“嫁と二人”で向かいました。
“ラピュタ”を、走らせること約10分で“その場所”に到着しました。
いつも通り、“紫外線カットのボディ・カバー”に、包まれた2台が現れました。
最初は、“カプチーノ”の“ボディ・カバー”を外しました。
天気が良かったので、“カプチーノ”を“タルガトップ”で走らせることにしました。
それでは、“カプチーノ”に乗る為に“キー”をさして、ロックを解除します。
ロックが解除されましたので、“カプチーノ”に乗り込んでみましょう。
“AZ-1”の事もありますので、不安はありましたが“エンジン”をかけてみました。
一発で、エンジンがかかってくれました。
後期型の“カプチーノ”から、センターコンソールの中を開ければ・・・
“トランク”と“給油口”のレバーがあり、室内から簡単に操作できるようになりました。
取り外した“ルーフ”は、基本的には“トランク”に入れて保管されるのですが、
自分の所有する“カプチーノ”には、“スズキスポーツの車高調”が装着されているので、
“ルーフ”が、傷つく恐れがありますので“ラピュタ”に保管する事にしました。
いざ、ハンドルを握りまして・・・
お気に入りの“ドライブ・コース”へと出発しました。
“ドライブ”につきましては、また明日紹介したいと思います。
Posted at 2013/06/20 18:45:23 | |
トラックバック(0) | クルマ